2015年02月16日
伊勢日記 その弐
伊勢に行くのはいいが予算は多く掛けられない。
行きは車中泊だとしても、帰りも車中泊だと身体がつらい。
で土曜日の宿を探すも高い、安そうな所は予約で埋まっている、
まぁ寝て休めればいいやとビジネスホテルを予約。
場所は伊勢市の隣り松坂市、こちらも予約はギリギリセーフだった♪
次の問題は天候、何日か前の予報だと晴れだったのに13日金曜日の天気予報を見たら、
寒波襲来で近畿地方も中部から北部で雪。
東海地方も所により雪が降るかもだって 、
出発直前の道路交通情報を見たら岐阜とかは既にチェーン規制。
通行予定の東名阪道も一部雪の可能性ありとの事で出発時間を早めた、
おかげで出発前に取る予定だった仮眠も短め。
23時頃に出発。
車中で製作中の音源から何曲かCDRに焼いて聴いてみる、
なかなか良いじゃん♪と思いつつ東名高速に乗る。
思ったより空いていたのは何よりだったが山間部に入ったら、
急激に車内の温度が下がって来た、ヒーターを効かせていても脚が冷える。
御殿場を過ぎてサービスエリアで一服、
外の温度計は氷点下2°C、寒いわけだぜ。
あまりヒーターを強くすると眠くなるので、
膝から下に毛布を掛けて運転。
助手席のもんちは「寒いよう〜」と言いながら、
冷えた缶ビールを飲んでやがる。
新東名を走らせていると星が見えた、
昼間だったら富士山が見えるのになぁ。
ここまで順調だったがさすがに眠気が襲って来る、
「眠くなって来たらコレよ」ともんちが取り出したCDは綾小路きみまろ。
tece-25632_1.jpg
笑うと確かに眠気が取れる。
お次は柳家小三治の「子別れ」
SRCL000003616__180_180_102400_jpg.jpg
落語はどうなのだろうかとも思ったが、
何度も聴いているのに運転しながらも聴き入ってしまった。
集中して聴いていると脳が動き出すのかどうかは知らんが、
眠い事さえ忘れてしまった、さすが小三治。
眠気が取れたら腹が減って来た、夕飯も食べてこなかったし、
なのでサンドイッチを食べたら、睡魔再来。
これは危ないなと浜松のSAで30分ほど仮眠をとる。
もんちはこのあたりから爆睡。
仮眠の後、車は東名から別れ伊勢湾岸道に入って刈谷PAで給油、
道路情報によると四日市や亀山あたりは雪が降っているらしい。
あまり長く寝てしまうと却って眠くなるので再度30分程仮眠を取り出発、
もんちはうんともすんとも言わず爆睡のまま、コイツはどこでも寝られるのだな(笑)
名古屋港に掛かる長い橋を進んでいると、雪が舞って来た。
桑名あたりまで来ると空は既に明るく景色は白い、
更に車を進めると高速の路肩にも白い雪が、
四日市から東名阪道に入ると岐阜ナンバーや京都ナンバーの車の屋根には雪が、
前を走る高速バスの屋根からは雪が落ちて、あぁビックリ。
しかし凍結防止剤が撒かれているからか通行にはなんの支障もない。
東名阪道はやがて山沿いを走る様になる、
高速道の外は完全な雪景色、写真係のもんちは爆睡中だから写真はない。
この先はどうなるのかと思ったけど規制の表示も出てなかったので、
そのまま車を走らせた。
亀山を過ぎたあたりで雪はやみ、雪景色も見えなくなった目出たし。
しばらくして安濃SAに車を止める。
10689935_707187966061825_4169087315464757717_n.jpg
ここまで来れば伊勢まで5,60キロ、
疲れがどっと出て来て1時間以上は寝たな。
続く
行きは車中泊だとしても、帰りも車中泊だと身体がつらい。
で土曜日の宿を探すも高い、安そうな所は予約で埋まっている、
まぁ寝て休めればいいやとビジネスホテルを予約。
場所は伊勢市の隣り松坂市、こちらも予約はギリギリセーフだった♪
次の問題は天候、何日か前の予報だと晴れだったのに13日金曜日の天気予報を見たら、
寒波襲来で近畿地方も中部から北部で雪。
東海地方も所により雪が降るかもだって 、
出発直前の道路交通情報を見たら岐阜とかは既にチェーン規制。
通行予定の東名阪道も一部雪の可能性ありとの事で出発時間を早めた、
おかげで出発前に取る予定だった仮眠も短め。
23時頃に出発。
車中で製作中の音源から何曲かCDRに焼いて聴いてみる、
なかなか良いじゃん♪と思いつつ東名高速に乗る。
思ったより空いていたのは何よりだったが山間部に入ったら、
急激に車内の温度が下がって来た、ヒーターを効かせていても脚が冷える。
御殿場を過ぎてサービスエリアで一服、
外の温度計は氷点下2°C、寒いわけだぜ。
あまりヒーターを強くすると眠くなるので、
膝から下に毛布を掛けて運転。
助手席のもんちは「寒いよう〜」と言いながら、
冷えた缶ビールを飲んでやがる。
新東名を走らせていると星が見えた、
昼間だったら富士山が見えるのになぁ。
ここまで順調だったがさすがに眠気が襲って来る、
「眠くなって来たらコレよ」ともんちが取り出したCDは綾小路きみまろ。
tece-25632_1.jpg
笑うと確かに眠気が取れる。
お次は柳家小三治の「子別れ」
SRCL000003616__180_180_102400_jpg.jpg
落語はどうなのだろうかとも思ったが、
何度も聴いているのに運転しながらも聴き入ってしまった。
集中して聴いていると脳が動き出すのかどうかは知らんが、
眠い事さえ忘れてしまった、さすが小三治。
眠気が取れたら腹が減って来た、夕飯も食べてこなかったし、
なのでサンドイッチを食べたら、睡魔再来。
これは危ないなと浜松のSAで30分ほど仮眠をとる。
もんちはこのあたりから爆睡。
仮眠の後、車は東名から別れ伊勢湾岸道に入って刈谷PAで給油、
道路情報によると四日市や亀山あたりは雪が降っているらしい。
あまり長く寝てしまうと却って眠くなるので再度30分程仮眠を取り出発、
もんちはうんともすんとも言わず爆睡のまま、コイツはどこでも寝られるのだな(笑)
名古屋港に掛かる長い橋を進んでいると、雪が舞って来た。
桑名あたりまで来ると空は既に明るく景色は白い、
更に車を進めると高速の路肩にも白い雪が、
四日市から東名阪道に入ると岐阜ナンバーや京都ナンバーの車の屋根には雪が、
前を走る高速バスの屋根からは雪が落ちて、あぁビックリ。
しかし凍結防止剤が撒かれているからか通行にはなんの支障もない。
東名阪道はやがて山沿いを走る様になる、
高速道の外は完全な雪景色、写真係のもんちは爆睡中だから写真はない。
この先はどうなるのかと思ったけど規制の表示も出てなかったので、
そのまま車を走らせた。
亀山を過ぎたあたりで雪はやみ、雪景色も見えなくなった目出たし。
しばらくして安濃SAに車を止める。
10689935_707187966061825_4169087315464757717_n.jpg
ここまで来れば伊勢まで5,60キロ、
疲れがどっと出て来て1時間以上は寝たな。
続く
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック