2011年08月18日
Shadows and Live 解説 その4
『本当と噓』
噓を毛嫌いする人っているよなぁ、、
とこの歌を初めて聴いた時思ったっけ。
道徳観やら価値観の成立過程を少しは考えてみろよ、
と思う時があるが、そういった事を歌ったわけじゃない。
もんちが独りで作った曲、ベースを合わせて弾いてみたら、
「それアンディーフレイザーじゃん!」と笑われてしまった。
ならば、とリフを弾きながらハーモニックスを入れてみたら、
気持ちイイので、よく演奏する様になったと言うのは噓。
「嫌われ者」「土竜」とこの曲は新宿SACTでのライブ録音、
この曲だけ分離が悪くギターを重ねてはみたが、、、
ベースのリバーブ掛け過ぎだな。
この曲を演奏しだした頃から、ドラムが欲しいなと
二人でよく話してました、、、これ本当。
男サマタ
噓を毛嫌いする人っているよなぁ、、
とこの歌を初めて聴いた時思ったっけ。
道徳観やら価値観の成立過程を少しは考えてみろよ、
と思う時があるが、そういった事を歌ったわけじゃない。
もんちが独りで作った曲、ベースを合わせて弾いてみたら、
「それアンディーフレイザーじゃん!」と笑われてしまった。
ならば、とリフを弾きながらハーモニックスを入れてみたら、
気持ちイイので、よく演奏する様になったと言うのは噓。
「嫌われ者」「土竜」とこの曲は新宿SACTでのライブ録音、
この曲だけ分離が悪くギターを重ねてはみたが、、、
ベースのリバーブ掛け過ぎだな。
この曲を演奏しだした頃から、ドラムが欲しいなと
二人でよく話してました、、、これ本当。
男サマタ
この記事へのトラックバック
僕みたいなオタクはどこでのライブなのか気になったりするんですダッシュ
サクトやはり音いいんですね〜しかしライブ音源にギターをかぶせるなんてできるんですねダッシュ
ハコによって音って違いますよね。
MTRがあれば音は簡単に
かぶせられますよ、、
結構遊べます。