2021年01月31日

炊飯器

冬場になると機器の調子が悪くなる。
一昨年は洗濯機、この冬は湯沸し器と炊飯器。
どれも長年使っていた物だから寿命なのだろうが、
冬に寿命が尽きるのは、陰陽五行説的には正しいのか?とも思う。
ともあれ、湯沸し器は業者に頼んで、炊飯器は家電量販店に買いに出掛けた。

家電店の炊飯器売り場でアレコレ見たら、
数千円の物から10万円超の物まであって、ちょいと驚いた。
値段の高い物は様々な機能が付いているが、
果たして使いこなせるのか?
炊飯器にしてはサイズが大きいし、、、
これは俺が選ぶよりは、もんちに選ばせようと買わずに帰宅。

最近、クッキングパパみたいに、
料理に目覚めたもんちが選らんだのがこれ。
20210131160953541.jpg
値段は3万円台、ちなみに今まで使ってたのは1万円くらい。
圧力で炊く?シャッキリやフンワリが選べる?
よう分からんが炊きあがった御飯を食べてみたら、
えっ!てくらい美味かった♬
米は特段良い米を買っているわけではないが、
炊飯器を変えただけで、味がこんなに違うのか。

かって、世界一と言われた日本の家電メーカーのクオリティも、
海外勢に追い抜かれてしまったと言われいるが、
それでもこの美味さか、、、
自由競争の一つの証しでもあるな。

posted by もんち&男サマタ at 16:34| 群馬 ☔| Comment(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /