2018年01月21日
おきなわ屋のほるもん揚げ
「ねぇあんたホルモン揚げって知ってる?」
「ホルモン揚げ???なんじゃいそりゃあ」
「そう!なんじゃいにあるお店で売ってるのよ」
「なんじゃいって、、、南蛇井か?」
「南蛇井ってあんたの実家から近いの?」
「二つ隣りの駅だよ、名前くらい聞いた事あるだろ?
変な名前の駅だとかでテレビで取り上げたりしてたよ」
「その南蛇井におきなわ屋ってお店があって」
「あって、、、」
「上州のドンキホーテと呼ばれてんだって!」
「南蛇井に沖縄?ドンキホーテ?頭がこんがらがるなぁ」
「そのお店のホルモン揚げは富岡名物で美味しいんだって!」
「富岡名物のホルモン揚げ?生まれも育ちも富岡の俺は聞いた事ないぞ!」
「B級グルメでは有名なんだって、今度群馬に行った時に行こうよ」
と言うわけで行って来ました。
実家からは車で10分、同じ市内とは言えこの辺りは来た事なかった。
IMG_20180121_002305_779.jpg
これは駐車場に車を停めて撮った写真、
なんか怪しいが、、、いかがわしさは無い。
これがお店の入り口かと思ったら、
お店は駐車場の反対側でした。
IMG_20180120_130441.jpg
駐車場の一角にはペットボトルで作った風車みたいなのあって、
光を反射させて猫除けかな?
しかし、傍らでは猫が日向ぼっこしていた。
、、、謎だ。
お店はこんな感じで田舎に行けばよくあるよな。
okinawaya.JPG
沖縄屋でなくておきなわ屋だった、
富岡名物ほるもん揚げとの看板がある。
店内は、、、
okinawaya2.jpg
写真撮るの忘れたのでネットで探しました。
食料品、総菜、日用品、雑貨、駄菓子、花と何でもある。
手書きのポップが読んでみると結構面白い♪
ケースに入った古そうなフィギアもあって、
コレ欲しいなぁと見てたら非売品だった (T-T)
俺がアレコレ見ているうちに、
もんちはお店の人と楽しそうに話し込んでいる。
早速ほるもん揚げを頼んだ。
ほるもん揚げ一本42円を3本とイカフライを2つ、
注文してから揚げてくれるのと、
美味くてアッと言う間に食べてしまったので写真はない。
ほるもん揚げを食べて、ん!これがほるもん揚げかぁ、
これは子供の頃に食べた事がある。
皆で遊んでいる所に屋台を引いたオジさんがやって来ては、
冬はおでん、夏はたこ焼き、春と秋は串揚げを売っていたっけ。
その屋台でこのほるもん揚げを食べた事がある。
ただ、ほるもん揚げという名前ではなかった、
なんて名前だったか思い出せないけど。
その後、店内の椅子に座ってお店のご夫婦とあれこれ話す、
俺より3,4歳上で気さくな人達だった。
仕出しの料理とかもやっている様で、
注文しに来たお客さんと話しているのを聞くと、
あぁ上州弁だなぁ、、、ちょいと懐かしくなった。
昼食は下仁田まで行ってカツ丼とラーメン。
カツ丼は卵でとじてなくて揚げたのをタレにくぐらしたもの、
こちらでカツ丼と言うとコレなんだよねって写真ないけど♪
26992208_1474277476019533_5896083298525851606_n.jpg
もんちは料理を待ちながら、
おきなわ屋の総菜が気になって仕方ないみたい(笑)
煮卵とかニシンとか生姜漬けとか、、、
なので昼食後またおきなわ屋に。
もんちがお店で買い物している間に俺は車から猫を眺めていた。
IMG_20180120_144828.jpg
買い物を終えたもんちが歩いて来たら逃げちゃった。
IMG_20180120_144925.jpg
近くの線路を電車が通ったのに、
都会と違って音はのんびり🎶
え?ほるもん揚げって何かって?
、、、秘密
男サマタ
「ホルモン揚げ???なんじゃいそりゃあ」
「そう!なんじゃいにあるお店で売ってるのよ」
「なんじゃいって、、、南蛇井か?」
「南蛇井ってあんたの実家から近いの?」
「二つ隣りの駅だよ、名前くらい聞いた事あるだろ?
変な名前の駅だとかでテレビで取り上げたりしてたよ」
「その南蛇井におきなわ屋ってお店があって」
「あって、、、」
「上州のドンキホーテと呼ばれてんだって!」
「南蛇井に沖縄?ドンキホーテ?頭がこんがらがるなぁ」
「そのお店のホルモン揚げは富岡名物で美味しいんだって!」
「富岡名物のホルモン揚げ?生まれも育ちも富岡の俺は聞いた事ないぞ!」
「B級グルメでは有名なんだって、今度群馬に行った時に行こうよ」
と言うわけで行って来ました。
実家からは車で10分、同じ市内とは言えこの辺りは来た事なかった。
IMG_20180121_002305_779.jpg
これは駐車場に車を停めて撮った写真、
なんか怪しいが、、、いかがわしさは無い。
これがお店の入り口かと思ったら、
お店は駐車場の反対側でした。
IMG_20180120_130441.jpg
駐車場の一角にはペットボトルで作った風車みたいなのあって、
光を反射させて猫除けかな?
しかし、傍らでは猫が日向ぼっこしていた。
、、、謎だ。
お店はこんな感じで田舎に行けばよくあるよな。
okinawaya.JPG
沖縄屋でなくておきなわ屋だった、
富岡名物ほるもん揚げとの看板がある。
店内は、、、
okinawaya2.jpg
写真撮るの忘れたのでネットで探しました。
食料品、総菜、日用品、雑貨、駄菓子、花と何でもある。
手書きのポップが読んでみると結構面白い♪
ケースに入った古そうなフィギアもあって、
コレ欲しいなぁと見てたら非売品だった (T-T)
俺がアレコレ見ているうちに、
もんちはお店の人と楽しそうに話し込んでいる。
早速ほるもん揚げを頼んだ。
ほるもん揚げ一本42円を3本とイカフライを2つ、
注文してから揚げてくれるのと、
美味くてアッと言う間に食べてしまったので写真はない。
ほるもん揚げを食べて、ん!これがほるもん揚げかぁ、
これは子供の頃に食べた事がある。
皆で遊んでいる所に屋台を引いたオジさんがやって来ては、
冬はおでん、夏はたこ焼き、春と秋は串揚げを売っていたっけ。
その屋台でこのほるもん揚げを食べた事がある。
ただ、ほるもん揚げという名前ではなかった、
なんて名前だったか思い出せないけど。
その後、店内の椅子に座ってお店のご夫婦とあれこれ話す、
俺より3,4歳上で気さくな人達だった。
仕出しの料理とかもやっている様で、
注文しに来たお客さんと話しているのを聞くと、
あぁ上州弁だなぁ、、、ちょいと懐かしくなった。
昼食は下仁田まで行ってカツ丼とラーメン。
カツ丼は卵でとじてなくて揚げたのをタレにくぐらしたもの、
こちらでカツ丼と言うとコレなんだよねって写真ないけど♪
26992208_1474277476019533_5896083298525851606_n.jpg
もんちは料理を待ちながら、
おきなわ屋の総菜が気になって仕方ないみたい(笑)
煮卵とかニシンとか生姜漬けとか、、、
なので昼食後またおきなわ屋に。
もんちがお店で買い物している間に俺は車から猫を眺めていた。
IMG_20180120_144828.jpg
買い物を終えたもんちが歩いて来たら逃げちゃった。
IMG_20180120_144925.jpg
近くの線路を電車が通ったのに、
都会と違って音はのんびり🎶
え?ほるもん揚げって何かって?
、、、秘密
男サマタ