2010年12月19日

師走のカフェライブ

12/18 カフェハットにて

101218-185409.jpg

歌詞は文字の段階では不充分で
声に出して歌となって意味をなす。
音楽とは空気振動である。
空気の振るわせ方によっては
歌詞を言葉として認識しなくともよいのかもしれない、
聴く人の中で共鳴するものが歌であり音楽であろう。
ある域に達しつつあるなぁ、、、

そんな事を『佐奈枝』の演奏を聴きながら考えた。
歌もギターもまろやかだけど緩くない空気の感覚。

101218-220156.jpg

『nakasan』の所で4曲ベースを弾いた、
ぶっつけにしては良かったかな?
曲によって曲調が実はガラリと変わるのだけど
不思議な統一感があるのは、ギターの音色が核になっているからか。
この日はもんちを含めて4人のアコギ弾きが出たけれど
奏者それぞれの音が様々で面白かった。

『小栗チーム』の写真撮り忘れた、
振幅の大きそうな彼女の声は一度聴いたら忘れないな。

101218-224944.jpg
コーヒーマスターの仕事ぶりも堪能しました。

御来場の皆様ありがとうございました!

セットリスト
1「パラレルワールド」2「本当と噓」3「逃亡者」4「Hart of Gold」
5「スイカ」6「茜さす雲」7「サマータイム」



男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 16:02| 東京 ☀| Comment(7) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /