2005年04月11日
進歩的な男達
<え〜、4/10のカットウの模様を私の偏見と独断でお伝えします>
境堀浩一さん:4/10の日記参照。
クラトミリョータさん:セミアコの弾き語り。スペーシーな不思議空間を味わえた。
加茂博之さん:元気のある、溌溂とした青年。途中、自分で作った曲を女の子に歌わせてた。伴奏も手掛けるなんてすごい☆
中島哲平さん:カットウの大御所。以前、一度対バンしたことがある。その時はわからなかったけど、詩の世界がすごくよく伝わって来た。きっとロマン派だね、彼は。思わずうっとりしちゃったよ。
CICADAさん:すごい3人組!アンサンブルってのは、こういうもんだ!という説得力があった。それに、みんな、ものすごく落ち着いていた。それなのにかわいらしい男性達。歌もピアノもブズーキもホント見事よ!
一見、なんの脈絡もないこの5組。でもね、1つだけ、共通してるものがあった。
それは才気がある事にあぐらをかいてないところ。簡単に言うと、おごってないの。自惚れたりしてないの。前向きで、気持の面で進歩的なのがすごく伝わって来た。もっと!もっと!もっと!って、そういうエネルギーが昨日は特に充満していた気がする。私も、そういうミュージシャンになりたい☆
その事を、家に帰って男サマタに力説した。風邪で寝てるのをちょっと起きてもらって、、先日、小さな声で喋ると約束したんだけど、興奮してたから、だんだん声が大きくなっちゃって。最初は「そうか、そうか、楽しかったか」と年上の旦那らしい、おとなしい対応だったんだけど、だんだんうるさくなったんだろうね。
「お前は、なんでそう、すぐに影響されるんだ?そういう人を観て少しは葛藤したらどうだ?!」と切れられてしまった。昔は「素直な所」が好きだって言ってたのに。しかも風邪ひいてるくせにシャレなんか言っちゃってまあ。。。普段、私あんまりテレビ見せてもらえないから、視覚からの刺激に弱いのかしら?それともただ、ミーハーなのかな?でも、昨日のカットウは本当に楽しかったよ。
♪もんち♪
境堀浩一さん:4/10の日記参照。
クラトミリョータさん:セミアコの弾き語り。スペーシーな不思議空間を味わえた。
加茂博之さん:元気のある、溌溂とした青年。途中、自分で作った曲を女の子に歌わせてた。伴奏も手掛けるなんてすごい☆
中島哲平さん:カットウの大御所。以前、一度対バンしたことがある。その時はわからなかったけど、詩の世界がすごくよく伝わって来た。きっとロマン派だね、彼は。思わずうっとりしちゃったよ。
CICADAさん:すごい3人組!アンサンブルってのは、こういうもんだ!という説得力があった。それに、みんな、ものすごく落ち着いていた。それなのにかわいらしい男性達。歌もピアノもブズーキもホント見事よ!
一見、なんの脈絡もないこの5組。でもね、1つだけ、共通してるものがあった。
それは才気がある事にあぐらをかいてないところ。簡単に言うと、おごってないの。自惚れたりしてないの。前向きで、気持の面で進歩的なのがすごく伝わって来た。もっと!もっと!もっと!って、そういうエネルギーが昨日は特に充満していた気がする。私も、そういうミュージシャンになりたい☆
その事を、家に帰って男サマタに力説した。風邪で寝てるのをちょっと起きてもらって、、先日、小さな声で喋ると約束したんだけど、興奮してたから、だんだん声が大きくなっちゃって。最初は「そうか、そうか、楽しかったか」と年上の旦那らしい、おとなしい対応だったんだけど、だんだんうるさくなったんだろうね。
「お前は、なんでそう、すぐに影響されるんだ?そういう人を観て少しは葛藤したらどうだ?!」と切れられてしまった。昔は「素直な所」が好きだって言ってたのに。しかも風邪ひいてるくせにシャレなんか言っちゃってまあ。。。普段、私あんまりテレビ見せてもらえないから、視覚からの刺激に弱いのかしら?それともただ、ミーハーなのかな?でも、昨日のカットウは本当に楽しかったよ。
♪もんち♪