2007年11月05日
グリーングラス7周年企画
昨日はウメさん親子のグリーングラス活動7周年企画ライブに参加して来た。どうもグリーングラスというと馬を思い浮かべてしまう、あのテンポイント、トウショウボウイと共に一時代を築いた(古いなぁ、、、)
出演者多数で下は小学生から上は60以上と多士済々、はるばる栃木からの人もいれば、手話を披露する人も、最後には女装する人まで(笑)う〜んウメさんの交流の広さが窺えました。
こういった企画物に参加するのなら始めから居なきゃ失礼かと思ってたけど遅れてしまった、それでも最初の演奏途中に間に合って良かったわい。考えてみれば俺達は約一月振りの演奏、まぁ録音で弾いてるから心配はしてなかったけど、初めての人が多いからもんちは緊張してたな、、、こいつは少し位緊張した方いいね。
もんちはここ最近のセミアコをやめてKヤイリを使用、俺はエフェクターボードからプリアンプとフェイザーを取り出して電池で駆動させた、AC電源を使うと気になっていた雑音が無い、やっぱり電池の方がいいのかなぁ外国製のものには、、しばらくこれでいこうかな。
持ち時間はセッティング込みで20分、出演者も多いし、どうせ押すだろうからと結局2曲でやめといた「羨ましい!」と「多摩川慕情」の2曲。前者はやる度に歌詞を変えている、今回は次の曲の前ふりとする為に、途中で「土竜」のパターンを入れて変化をつけてみた。後者は俺より遥かに年配の人に、懐かしさを新しく出していると言われた、、、上手い事を言うわ。
IMGP1290.JPG IMGP1287.JPG
写真はグリーングラスとエッコさんとちび猫さん、俺達の写真は撮ってもらうの忘れてしまいました。それにしてもカズヤ君のマンドリンは上手くなっていたなぁ、次に聴くときはどうなっているんだろう、、、。
男サマタ
出演者多数で下は小学生から上は60以上と多士済々、はるばる栃木からの人もいれば、手話を披露する人も、最後には女装する人まで(笑)う〜んウメさんの交流の広さが窺えました。
こういった企画物に参加するのなら始めから居なきゃ失礼かと思ってたけど遅れてしまった、それでも最初の演奏途中に間に合って良かったわい。考えてみれば俺達は約一月振りの演奏、まぁ録音で弾いてるから心配はしてなかったけど、初めての人が多いからもんちは緊張してたな、、、こいつは少し位緊張した方いいね。
もんちはここ最近のセミアコをやめてKヤイリを使用、俺はエフェクターボードからプリアンプとフェイザーを取り出して電池で駆動させた、AC電源を使うと気になっていた雑音が無い、やっぱり電池の方がいいのかなぁ外国製のものには、、しばらくこれでいこうかな。
持ち時間はセッティング込みで20分、出演者も多いし、どうせ押すだろうからと結局2曲でやめといた「羨ましい!」と「多摩川慕情」の2曲。前者はやる度に歌詞を変えている、今回は次の曲の前ふりとする為に、途中で「土竜」のパターンを入れて変化をつけてみた。後者は俺より遥かに年配の人に、懐かしさを新しく出していると言われた、、、上手い事を言うわ。
IMGP1290.JPG IMGP1287.JPG
写真はグリーングラスとエッコさんとちび猫さん、俺達の写真は撮ってもらうの忘れてしまいました。それにしてもカズヤ君のマンドリンは上手くなっていたなぁ、次に聴くときはどうなっているんだろう、、、。
男サマタ
【関連する記事】
楽しかったです。
12月16日、進化論さんの枠は確保しております
ぜひぜひよろしくです。
Ekkoワールドへどうぞ〜〜〜