<< お点前 | TOP | 片付けていたら出て来たもの 1 >>

2025年05月06日

虫の音美術部の蠟画教室

先月の29日は虫の音美術部。
蠟画をやると聞いていたけど、蠟画ってなに?
まぁ、行ってみりゃ分かるだろう。
と軽い気持ちで参加してきました。
20250506211745645.jpg
講師は茂木先生。
先ずは画用紙に絵を描く。
描くと言っても、色を塗るって感じ。
初めてということで時間も掛けられないし、
絵は描かないで塗りたくる。

そして乾いたら上に蠟を塗る。
塗るというより擦り付けるかな。
そんで、蠟を引っ掻いて傷を付け、
墨汁を垂らして筆で刷り込む。
墨汁が乾いたらヘラで墨汁を削ぎ落とすと、
蠟を引っ掻いた傷に墨汁が残って、、、
作品の出来上がり。

額に入れて枠を使うと、
20250506211805133.jpg
なんかスゲー。

以下は俺の作品♬
青で濃淡つけてみたけど、
絵の具の水が多かったのか乾くのに時間が掛かった。
20250506211813989.jpg
額に入れたらアートに見える。

蠟に傷を付ける時に、
傷が多くならない様に意識したけど。
20250506211821005.jpg
傷を入れ過ぎたかな。
初めてにしては上出来、楽しかった。

この日は珍しく美術部らしかったな(笑)
ボンゴも居たよん。
20250506211845255.jpg
posted by もんち&男サマタ at 21:50| 群馬 ☔| Comment(0) | 本,CD,DVD,映画,劇など | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /