<< 消えて行った大衆芸能 | TOP | エブリデイ、雪雪雪、また雪よー♪ >>

2013年01月12日

もんちソロ 新井薬師RoxettCafe

12月位から、ギターや歌やらの練習に余念がないもんち、
おかげで最近は俺が炊事当番になってしまった。
その成果を聴いてやるか、と新井薬師はRoxsettCafeへ。

130111-194046.jpg
企画者、本間章浩からスタート
出だしはチューニングが甘いかと思ったけど、
聴いて行くうちに気にならなくなったのが不思議。
何気にドラマチックな歌が多い、やっぱり存在感がある。

130111-201304.jpg
Guelb er richat ensemble
そうか、11日は月命日か、、、
久しぶりにパーカッションらしいジャンベの音が聴けた。
もう少し音響の良い所で聴きたいなぁ。

次がもんちだったけど写真撮り忘れた、
ちょっと聴き入ってしまったから(ホント)
11月にここで聴いた時と全然違う。

130111-205732-1.jpg
シラフ
淡々としたコードストロ−クに、これまた淡々とした歌、
だからフレーズが光るのか、居そうで居ないスタイル、
そこらのアホに聴かせたい。

130111-214243.jpg
永田雅之
こちらも聴き入って撮り忘れた、写真は片付け中の図。
「花屋の前で」のオリジナルが聴けて何より。
考えてみれば、もんち、シラフ君、永田君の3人が揃うのは
何年も前に永田企画で三上寛とやった時以来か、、、
もっともその時は進化論だったけど。

130111-215726.jpg
Go Go キャバレオン
キヨシローが好きなんだなぁ、
ナポリ食え!は笑えた♪

130111-223001.jpg
閉会の辞は祥人
彼はこの後に一曲歌ったけど、
本間さんは人の事をよく観てるのだなぁ。
3人会の歌もそうだけど、人やまわりを観ているから、
閉じこもった歌になってない、色々と得るものがありました。

写真がピンボケですみません

もんちソロ セットリスト
1「The Catcher in the Lie」2「逃亡者」3「As times go by」
4「茜さす雲」

男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 01:55| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /