2012年11月06日
11/3、4「夫の実家へ行くの巻」
喜:お義父さんは津川雅彦にちょっと似ている男前。(もっとも、佐俣も弟の「長門裕之」に似ているけれども。)そんな、男前に「やよいさん」と呼んでもらえて、しかも「また来てくれよな」だって〜♪
私を呑みに誘ってくれる男なんて、せいぜい「ぱにっくだらい」と「無善法師」くらいのものだからね。
もちろんアイツらだって声かけてもらえるの嬉しいけどサ、津川さんだもんね〜♪
怒:「NHKのど自慢」を観ていて、ものすごく良い歌を歌うおばさんがいたのです。心が、吸い寄せられちゃうっていうのかな。歌っていたのが小林幸子の「花は〜越後のぉ〜」というヤツだったのだけども、サビの前で、鐘ひとつ。カーン。で、イラっどんっ(衝撃)。たしかに、あんまり上手ではなかったけど。そしたら義父も「今の人、よかったのになぁ〜」と一言。伝わる歌というのはある程度は共通する何かがあるのだな、、と思いました。
哀:お義母さんの着物を物色していたら(もちろん、お義父さんの了承を得て。)あまりの量の多さと高級そうな雰囲気に、「一体、売ったら、いくらになるんだろう。。。」と、金勘定に走ってしまった自分が情けなやー。
楽:佐俣の実家にこの土日、行って来たのですが、天気に恵まれた事。そして、早起きしてテキパキ動いていると、1日がとても長ーい♪♪♪
時間を持て余して、散歩して、上新電鉄を眺めながら缶コーヒーを一人で呑みましたが、青い空と田園風景がとても気持ち良かった。
【11/3、4の採点:90点】
マイナス10点のその理由は、、、隠れて煙草を吸ったから喫煙。
♪もんち
私を呑みに誘ってくれる男なんて、せいぜい「ぱにっくだらい」と「無善法師」くらいのものだからね。
もちろんアイツらだって声かけてもらえるの嬉しいけどサ、津川さんだもんね〜♪
怒:「NHKのど自慢」を観ていて、ものすごく良い歌を歌うおばさんがいたのです。心が、吸い寄せられちゃうっていうのかな。歌っていたのが小林幸子の「花は〜越後のぉ〜」というヤツだったのだけども、サビの前で、鐘ひとつ。カーン。で、イラっどんっ(衝撃)。たしかに、あんまり上手ではなかったけど。そしたら義父も「今の人、よかったのになぁ〜」と一言。伝わる歌というのはある程度は共通する何かがあるのだな、、と思いました。
哀:お義母さんの着物を物色していたら(もちろん、お義父さんの了承を得て。)あまりの量の多さと高級そうな雰囲気に、「一体、売ったら、いくらになるんだろう。。。」と、金勘定に走ってしまった自分が情けなやー。
楽:佐俣の実家にこの土日、行って来たのですが、天気に恵まれた事。そして、早起きしてテキパキ動いていると、1日がとても長ーい♪♪♪
時間を持て余して、散歩して、上新電鉄を眺めながら缶コーヒーを一人で呑みましたが、青い空と田園風景がとても気持ち良かった。
【11/3、4の採点:90点】
マイナス10点のその理由は、、、隠れて煙草を吸ったから喫煙。
♪もんち
【関連する記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください
この記事へのトラックバック