2012年07月22日
一年振り
昨夜は去年の7月以来の北千住Knockでのライブ。
前回(去年)はトリオになって2回目のライブで、
正直に言えばセットリストも演奏も、やっつけ仕事みたいなものだった。
今回、少しは練れて来たかと思うが、どうだろうか。
しかし、このハコはやりやすい、大きめな音でステージ上は飽和状態なのだが、
苦しくない、、、ただし出音は大きかったかな。
G克さん、ありがとうございました。
ライブのタイトルは『Knock on the heart#2』
出演者の平均年齢は40を超えているだろうし、
10年近い付き合いもあったりするが、同窓会的なノリやノスタルジーは全くない。
皆、現役なのだ。
スネーキージョーにしても一年に一回の演奏とはいえ、然り。
DSC01961.JPG
今日の歌はしっとり(笑)
DSC02041.JPG
スネーキージョー この後、本間章浩がゲストで参加
DSC02032.JPG
永田雅之 エレキでもアコギでも彼の世界は変わらない
120721-210757.jpg
祥人 凄かった!音源が楽しみ
DSC01958.JPG
進化論のどこかへ行ってしまうかのようなリズム隊
DSC02047.JPG
皆さん、お疲れ様でした。
御来場の皆様、この日から発売の「本当と噓」お買い上げの皆様ありがとうございました。
歌詞と曲解説は順次ここにアップしてゆきます。
セットリスト
1「雨がやんだら」2「影」3「太陽」4「白いカーテン」
5「トラブルズ」6「ホールロッタ〜the Catcher in the Lie」
男サマタ
前回(去年)はトリオになって2回目のライブで、
正直に言えばセットリストも演奏も、やっつけ仕事みたいなものだった。
今回、少しは練れて来たかと思うが、どうだろうか。
しかし、このハコはやりやすい、大きめな音でステージ上は飽和状態なのだが、
苦しくない、、、ただし出音は大きかったかな。
G克さん、ありがとうございました。
ライブのタイトルは『Knock on the heart#2』
出演者の平均年齢は40を超えているだろうし、
10年近い付き合いもあったりするが、同窓会的なノリやノスタルジーは全くない。
皆、現役なのだ。
スネーキージョーにしても一年に一回の演奏とはいえ、然り。
DSC01961.JPG
今日の歌はしっとり(笑)
DSC02041.JPG
スネーキージョー この後、本間章浩がゲストで参加
DSC02032.JPG
永田雅之 エレキでもアコギでも彼の世界は変わらない
120721-210757.jpg
祥人 凄かった!音源が楽しみ
DSC01958.JPG
進化論のどこかへ行ってしまうかのようなリズム隊
DSC02047.JPG
皆さん、お疲れ様でした。
御来場の皆様、この日から発売の「本当と噓」お買い上げの皆様ありがとうございました。
歌詞と曲解説は順次ここにアップしてゆきます。
セットリスト
1「雨がやんだら」2「影」3「太陽」4「白いカーテン」
5「トラブルズ」6「ホールロッタ〜the Catcher in the Lie」
男サマタ
ラベル:北千住Knock
【関連する記事】
この記事へのトラックバック
去年観た時より良かったと素直に思います。
ただ歌詞がイマイチ聞こえなかったのが少々残念ではありました。
歌詞が聴き取りずらい、、、課題ですね。
コメントありがとうございます!!!
今日のライブも素晴らしかったです。
それから、歌詞の件、アドバイス助かります♪
意識して、取り組もうと思います。
歌詞つーかボーカルの音量ですね。バンドだとどうしても付きまとうボーカル聞こえないよーというヤツですm(_ _)m発音とかではないです。一応補足しときます。