<< 御苑ジャンボリー | TOP | さらばGW。 >>

2012年05月06日

真昼の月での音圧 打ち合わせはスイ〜ツで

スクリーンショット(2012年05月06日 0.09.22).png
5/5は「真昼の月 夜の太陽」でライブ。
画像はリハを終えて近くのファミレスで時間潰し兼打ち合わせ。
俺とエンちゃんはスイーツとコーヒー、もんちは何故か蕎麦茶のみ。
打ち合わせたのは翌日のライブでのネタ、好きだよなぁ(笑)

5/5はバラエティに富んだ出演者。
出番が最後だったので、皆上手いなぁと思いながら聴いていた。
特に俺達の前に出た3人組the morrisは秀逸だったなぁ、
ピアノ(歌)、エレガット、ミニドラムの編成、
音の使い方、和音のヴォイシングが独特な所があるんだけど心地よい、
生音に近い感じでも聴いてみたいな。

で進化論は、、、俺がミスった。
ベースがでかい!なんで?
理由が判明したのは全ての演奏を終えてから。
アクティブに差すべきジャックをパッシブに差し込んでいた(泣)
おかげでノイジィ〜だし、何より下手さ加減がバレる、
こんな音圧でやるバンドじゃないんだよ本来は、、、
でも他の出演者のお客さんにも受けてたみたいだから、まぁいいか。
でかい音圧って疲れるのね。

セットリスト
1「キャッチャー イン ザライ」2「雨がやんだら」3「嫌われ者」
4「とらぶるず」5「嫉妬の炎」6「ホールロッタ〜Have You Ever Seen tHe Rain」


男サマタ
posted by もんち&男サマタ at 00:56| 東京 ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | 音楽関係 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
いやいや、あの音圧がよかったですよ。
もんちさんのギターも業務連絡後は大きくなって、バランスもばったりでしたー。
とらぶるずの音源か譜面希望ですー。
Posted by やぎ山やぎ男 at 2012年05月06日 05:53
ばったりは、バッテラ、いや、バッチリの間違いでした。
Posted by やぎ山やぎ男 at 2012年05月06日 05:55
楽しませてもらいましたぁ♪

心地良い音圧でしたよ☆
音のデカさは、さほど気にはなりませんでした!
Posted by koba@T.tones(休止中) at 2012年05月06日 11:30
お疲れ様です。いやー滅茶苦茶楽しかったです。
フォークあり、ハードロックあり、フュージョンPOPあり...と音楽性は多種多様
でしたがハズレのバンドは一つも無し....レベル高いこと!
連れの友人の志村さん(70年代レコードマニア)も充分元が取れた,と絶賛してました。
進化論さんが勿論お目当てで行ったのですが,それ以外だと
彼は3番目に出てたREupS(?)が気に入ったみたいですね....全体の
バランスが良くて、どのパートも安定してる、とのこと。
僕と連れのエツコさんは the morris良いと思いましたね....なんか矢野顕子を彷彿と
させるような.....特にドラムの細かい動きはにじゅうまるです。

ハードロックバンドもデカイ音出してたけど不思議とウルサクなかったです。

そう言えばベース,ノイズ出てましたね(笑)
あれパッシブのベースだったっけ?と思いましたが.....そういうことでしたか!
Posted by ネットラマンカツオ at 2012年05月06日 19:57
ありがとうございました。
ベーアンの前だとうるさかったぁ、、、。
Posted by さまた at 2012年05月06日 21:22
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /