2006年10月30日
案山子のマークは山田うどん
週末を利用して群馬に行って来た。車で埼玉を北上して行くと、ありました!山田うどん。以前から、もんちは気になってしょうがなかった、色んな人に話を聞いて一度入ってみようと思ってたんだけど、今回ちょうどお腹が空いている時に看板が目に飛び込んで来たので迷わずゴー。結構定食も豊富にある、値段も手頃か、「盛りうどん」262円、富士そばよりはいいなぁ、、、運転するんで飲まなかったけどビール中瓶が500円以上するのは何故?
さて実家では(ここからは、もんち)、、
男サマタの両親とテレビを観ながら食事をしていたときの事。
七五三の格好をした男の子が画面に映った。それを観た、男サマタの父親が私に、
「こいつも昔はこうだったんだよ、可愛かったなあ」
それを聞いた男サマタの母が
「今はこんなだけどね」と落としどころをがっちり!
なんとすばらしいコンビネーション!大介・花子もビックリである。
私たちもステージで見習おう!
♪進化論♪
さて実家では(ここからは、もんち)、、
男サマタの両親とテレビを観ながら食事をしていたときの事。
七五三の格好をした男の子が画面に映った。それを観た、男サマタの父親が私に、
「こいつも昔はこうだったんだよ、可愛かったなあ」
それを聞いた男サマタの母が
「今はこんなだけどね」と落としどころをがっちり!
なんとすばらしいコンビネーション!大介・花子もビックリである。
私たちもステージで見習おう!
♪進化論♪
【関連する記事】
この記事へのトラックバック
父親が持上げておいて、
母親が落とすところが、サイコーだね。
男サマタの両親は昭和1桁夫婦にしては珍しい「恋愛結婚」で、スゴく仲良しなんですよ。
俺の行ってるのと違うお店かな?黄色い看板にカカシの絵ですよね?たしか