2020年08月12日

核兵器

暑さの中、広島、長崎での慰霊と祈りの日が過ぎた。
記憶が薄れてしまっても記録は残っている。
その記録によって記憶は引き継ぐ事ができるのだな、
と式典での小学生の力強い言葉を聞いて思った。

IMG_20200810_091832_993.jpg
しかし、、、
イラクのフセインが大量破壊兵器の査察を、
あれこれと難癖をつけて妨害したのは何故か。
カダフィ率いるリビアは核開発を放棄して米国との国交を回復したが、
後にNATO軍に攻撃されるに至る。
そして、両国の体制が覆されるのを見た北朝鮮の先代は、
核ミサイルの開発を止めることはなかった。

犠牲者を慰霊し平和を祈ると同時に、
甚大で非人道的な被害をもたらす核兵器を、
抑止力とする考えがある事を忘れては、
いくら廃絶を唱えても、核兵器は無くならないな。
、、、とも暑さを忘れて思った。

posted by もんち&男サマタ at 18:13| 群馬 ☔| Comment(0) | 二言三言 | 更新情報をチェックする

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /