2020年05月10日
音楽の泉
年柄年中ラジオを聞いているが、
この番組だけは毎週聞きたいと思うのが日曜朝の「音楽の泉」。
クラシック音楽を聞きたいと言うよりも、
番組パーソナリティの皆川達夫さんの話しを聞いて、
流れる楽曲を聞くのが好きだった。
この人の音楽のみならず美術史、歴史に対する深い造詣と、
優しく落ち着いた声による解説の後に楽曲が流れると、
名曲が何か増幅されて耳に入り込んで来る気がしたものだった。
3月に番組を降板する事となった時、
この人は俺の父親より年上なんだよな、ご苦労様でした。
と思っていたら、つい最近になって老衰でお亡くなりになったと知った。
ラジオやテレビ、ネットなどに番組は多々あるが、
作品と呼べるに値するものは多くない。
皆川さんの「音楽の泉」は俺にとって、
その数少ない作品だった。
合掌
この番組だけは毎週聞きたいと思うのが日曜朝の「音楽の泉」。
クラシック音楽を聞きたいと言うよりも、
番組パーソナリティの皆川達夫さんの話しを聞いて、
流れる楽曲を聞くのが好きだった。
この人の音楽のみならず美術史、歴史に対する深い造詣と、
優しく落ち着いた声による解説の後に楽曲が流れると、
名曲が何か増幅されて耳に入り込んで来る気がしたものだった。
3月に番組を降板する事となった時、
この人は俺の父親より年上なんだよな、ご苦労様でした。
と思っていたら、つい最近になって老衰でお亡くなりになったと知った。
ラジオやテレビ、ネットなどに番組は多々あるが、
作品と呼べるに値するものは多くない。
皆川さんの「音楽の泉」は俺にとって、
その数少ない作品だった。
合掌