2006年04月30日
Festival express
今日はクラトミリョウタ君を自宅に招いて「倉富論」の打ち合わせ。
彼は今時に珍しく携帯電話を持ってない。
駅に着いたら電話して、、と前夜に話したけど、待てど暮らせど俺の携帯は鳴らない。おかしい、、、と携帯を見たら着信履歴が「公衆電話発信」ってのが2件ある。どうやら番号非通知の着信を拒否する設定になっていたから鳴らなかったらしい、可哀相な公衆電話君。
クラトミ君との打ち合わせは、、、練習と言うより再確認みたいな事だった。
彼の世界をいかに殺さずに、彼のクセを修正出来るか、それに尽きる。
5/7日はきっと上手くいくだろう。
もんちは池袋に買物、クラシックギターの弦、MDウオークマン、そして「Festival express」のDVD。
1970年のカナダ横断ツアーの映像である。グレイトフル.デッド、ザ.バンド、Jジョプリン、バディ.ガイ等が列車でツアーを回る。ちょっと前に梅原さんに薦められてた物じゃ。
クラトミ君と打ち合わせを終えて一杯やりながら観た、、、亡くなる1年前位か、ジャニスは輝いてました。ガルシア先生は下手そうで、やはり上手い(笑)バディ.ガイは、ブルースなんてくそくらえ!みたいだったし、リック.ダンゴのベースはもっとしっかり弾けよって感じ(ザ.バンドは乗り気じゃなかったのかな?)だけど列車の中の演奏シーンとかもあって、ウッドストックの映像よりは断然面白い。
「音楽は皆の物だ、、、だからタダで入れろ、、」こういう勘違い野郎は何時の世にもいるもんさ、ショウビジネスとして成り立ったからこそ、こういう映像が残っているのによ、「音楽は誰の物でもない、、」ってのなら、まだ判ってあげるけど。
男サマタ
彼は今時に珍しく携帯電話を持ってない。
駅に着いたら電話して、、と前夜に話したけど、待てど暮らせど俺の携帯は鳴らない。おかしい、、、と携帯を見たら着信履歴が「公衆電話発信」ってのが2件ある。どうやら番号非通知の着信を拒否する設定になっていたから鳴らなかったらしい、可哀相な公衆電話君。
クラトミ君との打ち合わせは、、、練習と言うより再確認みたいな事だった。
彼の世界をいかに殺さずに、彼のクセを修正出来るか、それに尽きる。
5/7日はきっと上手くいくだろう。
もんちは池袋に買物、クラシックギターの弦、MDウオークマン、そして「Festival express」のDVD。
1970年のカナダ横断ツアーの映像である。グレイトフル.デッド、ザ.バンド、Jジョプリン、バディ.ガイ等が列車でツアーを回る。ちょっと前に梅原さんに薦められてた物じゃ。
クラトミ君と打ち合わせを終えて一杯やりながら観た、、、亡くなる1年前位か、ジャニスは輝いてました。ガルシア先生は下手そうで、やはり上手い(笑)バディ.ガイは、ブルースなんてくそくらえ!みたいだったし、リック.ダンゴのベースはもっとしっかり弾けよって感じ(ザ.バンドは乗り気じゃなかったのかな?)だけど列車の中の演奏シーンとかもあって、ウッドストックの映像よりは断然面白い。
「音楽は皆の物だ、、、だからタダで入れろ、、」こういう勘違い野郎は何時の世にもいるもんさ、ショウビジネスとして成り立ったからこそ、こういう映像が残っているのによ、「音楽は誰の物でもない、、」ってのなら、まだ判ってあげるけど。
男サマタ