2005年07月31日
「ま」
最近、「ま」だとか「ゆるさ」について色々感じる事が多い。
先日のビックマウスでの潮田さんの演奏、良かったよ。。。
まあ、私なんかにするとギターなんかはっきり言って何やってんだか判んないし、音だけが聞こえてくるって感じなんだけど、とにかく上手なんでしょうけれど、それ以上に聴いてる人がゆったりできたりする事がすごいなあ、と思った。ああいうインストってはっきり言って「飽きる」んですよ、私のようなバカ丸出しロックが好きな人にとってはさ。でも、潮田さんのギターは全然そんなことなくって、自然に体になじむ、私にとってそんな感じだった。
んで、今日は今日で友達の「艶街ぼんぼん」を見に行った。
ブルースを基調としてやってる3人組なのだが、これがまた、いいんですよ。ゆるくても、決めるとこは決めるみたいな。。ちょうど夏場、おばちゃんがさアッパッパ〜を着てるじゃない。そのだるだるな感じにベルトを時々キュッとしめるみたいな。
ああ、何書いてんだか、私もかなりゆるゆるになってきたぞ、、。
とにかく、だ!
この7月、「H de Night」にはじまり、今日まで、すごく有意義だった。8月は、この「ま」と「ゆるさ」を課題にライブステージングを考えていこう!
♪もんち♪
先日のビックマウスでの潮田さんの演奏、良かったよ。。。
まあ、私なんかにするとギターなんかはっきり言って何やってんだか判んないし、音だけが聞こえてくるって感じなんだけど、とにかく上手なんでしょうけれど、それ以上に聴いてる人がゆったりできたりする事がすごいなあ、と思った。ああいうインストってはっきり言って「飽きる」んですよ、私のようなバカ丸出しロックが好きな人にとってはさ。でも、潮田さんのギターは全然そんなことなくって、自然に体になじむ、私にとってそんな感じだった。
んで、今日は今日で友達の「艶街ぼんぼん」を見に行った。
ブルースを基調としてやってる3人組なのだが、これがまた、いいんですよ。ゆるくても、決めるとこは決めるみたいな。。ちょうど夏場、おばちゃんがさアッパッパ〜を着てるじゃない。そのだるだるな感じにベルトを時々キュッとしめるみたいな。
ああ、何書いてんだか、私もかなりゆるゆるになってきたぞ、、。
とにかく、だ!
この7月、「H de Night」にはじまり、今日まで、すごく有意義だった。8月は、この「ま」と「ゆるさ」を課題にライブステージングを考えていこう!
♪もんち♪
下北沢7/29
いや〜いつ行っても混んでるね、面白そうな店もあるし、楽器持っていなかったら、衝動買いしちゃってるね。
ビッグマウスでの演奏は、
1.逃亡者 2.Walking Song 3.トラブルズ 4.シェイク.ア.ダンス
全曲、鍵盤の松枝氏を迎えての演奏、シンセが使えないとの事でどうなるやらと思ってたけど、当日の昼に入ったスタジオでのリハで『ピアノの音だけでもいけるじゃん』と光明が、、、だけどノリが合わん、、まあ、なんとかなるさ、とは口には出さなかったけど。『まったくアンタはお気楽なんだから!』と言われるのは目にみえてたから、、
本番ではリハとは全然違うフレーズ弾いちゃったり、、、ごめんね松枝君。のどの調子が悪かったもんちも悪いなりに上手く歌ってたし、楽器のバランスも上手く取ってくれたし、収穫のあるライブでした。
他の出演者も、それぞれのスタイルがあって、潮田さんのソロも初めてきけたし、なんかバラエティーに富んだ夜じゃった。
男さまた
ビッグマウスでの演奏は、
1.逃亡者 2.Walking Song 3.トラブルズ 4.シェイク.ア.ダンス
全曲、鍵盤の松枝氏を迎えての演奏、シンセが使えないとの事でどうなるやらと思ってたけど、当日の昼に入ったスタジオでのリハで『ピアノの音だけでもいけるじゃん』と光明が、、、だけどノリが合わん、、まあ、なんとかなるさ、とは口には出さなかったけど。『まったくアンタはお気楽なんだから!』と言われるのは目にみえてたから、、
本番ではリハとは全然違うフレーズ弾いちゃったり、、、ごめんね松枝君。のどの調子が悪かったもんちも悪いなりに上手く歌ってたし、楽器のバランスも上手く取ってくれたし、収穫のあるライブでした。
他の出演者も、それぞれのスタイルがあって、潮田さんのソロも初めてきけたし、なんかバラエティーに富んだ夜じゃった。
男さまた