ワンマンライブ終わりまして、とりあえず一段落です。来てくれた方々、スタッフの方々、メンバー、ありがとうございます。本当に助けられました。全員がいて初めてワンマンライブとうい一つの作品が完成するのだと強く感じました。
楽しいライブでした。ていうか今回のライブは自分たちで楽しもうとず〜と前から思っていたので、ある程度骨子が決まったら後はいかに楽しめるかを考えてリハーサルをやってきました。
ライブ前に流した映像は俺ら的には異様に面白いんですが、初めて見る人にとってはちょっとついていけない面もあったかなと思います。ライブDVDにはあれはフルで入れるんで何回も何回も観てジンワリとあの面白みを味わっていうただきたいなと思います。
アコースティックセッションとか、ピアノ弾き語りとか、カバーとかより俺の個人趣味的なことが実現できたのもワンマンライブならでは。ピアノ弾き語りなんて何年ぶりだか...。穴だらけの演奏でしたわ。
メンバーの担当楽器を変えての演奏も、ほとんど宴会芸というか、一部の人にさえ受ければいいやっていう開き直りの面もあったけど、まあやってみたかったんです。土屋ヘンドリックスにはこれからももっと弾きまくっていただきたいなと。
個人的にいうとコール&レスポンスが思いのほか盛り上がったのが驚きでした。こりゃみんなやりたがるわ。なんか新興宗教の教祖のような気分でした。「種をまけ」ってなんのてらいもなくよく言うわ、と思いながらもそれを言わせてる俺も俺だなと。まあ大事なメッセージですからね...。
あと初めてといってもいいかもしれませんが、昨日アンコールでやった曲「またぞろ一人」という曲が、実にフレキシブルで力のある曲だと実感できました。ヘンドリックを降臨させましたし。
この曲、一応俺のデビュー曲なんですが、気分しだいでいかようにもアドリブとか変化が加えられる自由度の高い構成を持った曲だし、言葉を叩きつける気持ちよさが味わえる曲でもあります。いろいろあって今までどことなく避けていたというか、結構ないがしろにしてきましたがあながち捨てたもんじゃないなあと思いますね。
処女作とかデビュー曲にはその人のその後のすべてがあるという言い方があって、当たっていえなくもなくもなくもないような言葉ですが、確かに一面の真理はあるなと思います。
でも終わってしまったら実にあっさりしたもんで、もう次の展開にいきたくてしょうがないんですよ。蛇石じゃないけどワンマン終わったら今年も終わり、今日はもう年が明けててあけましておめでとうな気分です。
やっぱ俺飽きっぽいんでしょうかね。自分でやってることに関しては次から次へと新しいことのほうに気が向いてしまいます。今やってることを突き詰めていくっていうのは大事なことだけど、新しい地点に向かっていく時のドキドキするような気持ちは何物にも変えがたいですよ。
今月はまだ2つライブが残ってます。一段落している場合じゃない
楽しいライブでした。ていうか今回のライブは自分たちで楽しもうとず〜と前から思っていたので、ある程度骨子が決まったら後はいかに楽しめるかを考えてリハーサルをやってきました。
ライブ前に流した映像は俺ら的には異様に面白いんですが、初めて見る人にとってはちょっとついていけない面もあったかなと思います。ライブDVDにはあれはフルで入れるんで何回も何回も観てジンワリとあの面白みを味わっていうただきたいなと思います。
アコースティックセッションとか、ピアノ弾き語りとか、カバーとかより俺の個人趣味的なことが実現できたのもワンマンライブならでは。ピアノ弾き語りなんて何年ぶりだか...。穴だらけの演奏でしたわ。
メンバーの担当楽器を変えての演奏も、ほとんど宴会芸というか、一部の人にさえ受ければいいやっていう開き直りの面もあったけど、まあやってみたかったんです。土屋ヘンドリックスにはこれからももっと弾きまくっていただきたいなと。
個人的にいうとコール&レスポンスが思いのほか盛り上がったのが驚きでした。こりゃみんなやりたがるわ。なんか新興宗教の教祖のような気分でした。「種をまけ」ってなんのてらいもなくよく言うわ、と思いながらもそれを言わせてる俺も俺だなと。まあ大事なメッセージですからね...。
あと初めてといってもいいかもしれませんが、昨日アンコールでやった曲「またぞろ一人」という曲が、実にフレキシブルで力のある曲だと実感できました。ヘンドリックを降臨させましたし。
この曲、一応俺のデビュー曲なんですが、気分しだいでいかようにもアドリブとか変化が加えられる自由度の高い構成を持った曲だし、言葉を叩きつける気持ちよさが味わえる曲でもあります。いろいろあって今までどことなく避けていたというか、結構ないがしろにしてきましたがあながち捨てたもんじゃないなあと思いますね。
処女作とかデビュー曲にはその人のその後のすべてがあるという言い方があって、当たっていえなくもなくもなくもないような言葉ですが、確かに一面の真理はあるなと思います。
でも終わってしまったら実にあっさりしたもんで、もう次の展開にいきたくてしょうがないんですよ。蛇石じゃないけどワンマン終わったら今年も終わり、今日はもう年が明けててあけましておめでとうな気分です。
やっぱ俺飽きっぽいんでしょうかね。自分でやってることに関しては次から次へと新しいことのほうに気が向いてしまいます。今やってることを突き詰めていくっていうのは大事なことだけど、新しい地点に向かっていく時のドキドキするような気持ちは何物にも変えがたいですよ。
今月はまだ2つライブが残ってます。一段落している場合じゃない
コメント一覧 (4)
久しぶりに平熱を聞いて、この歌でワイセッツにはまっていったんだっけ...と思い出したり、宴会芸?!に大喜びしたり、感動してうるっとしたり...
しっかし、この何ヵ月の楽しみがあっという間に終わってしまって今は気が抜けています。 でも、次ですよね。前に行かなくちゃ