March 2010
March 31, 2010
法則〜
昨夜の月 満月
夕方6時半頃の月は 夜空の下の方に在って
何ともアジが有ったけど、
8時過ぎに再び観たら フツーに戻っていた・・?why〜?
さて、
年度末〜
朝から 担当営業マンから 数字が足らないと
最後のお願い・・・選挙か(笑)
ウチの担当で2名、4月に転勤(名古屋と宮崎)
2人とも、昨年マイホームを購入〜・・単身だって
・・・何だろうねぇ・・?
昔からマイホーム建てると飛ばされる法則?
昨日、大学生の就職率が低い云々〜ニュースを聞いたが、
ここ数年、何気に大学の数 多くないっすか?・・気のせい?
4月から 日本は 何が変わるんだろう?
今期も まずまず・・・だったかなぁ・・
来期も(明日から) 好い年度で 宜しくお願いするです
オレのお腹も ほぼ治ったが
飲み過ぎると 調子悪く感じる・・・飲まないと調子良い・・・ハヤクキズケ!
夕方6時半頃の月は 夜空の下の方に在って
何ともアジが有ったけど、
8時過ぎに再び観たら フツーに戻っていた・・?why〜?
さて、
年度末〜
朝から 担当営業マンから 数字が足らないと
最後のお願い・・・選挙か(笑)
ウチの担当で2名、4月に転勤(名古屋と宮崎)
2人とも、昨年マイホームを購入〜・・単身だって
・・・何だろうねぇ・・?
昔からマイホーム建てると飛ばされる法則?
昨日、大学生の就職率が低い云々〜ニュースを聞いたが、
ここ数年、何気に大学の数 多くないっすか?・・気のせい?
4月から 日本は 何が変わるんだろう?
今期も まずまず・・・だったかなぁ・・
来期も(明日から) 好い年度で 宜しくお願いするです
オレのお腹も ほぼ治ったが
飲み過ぎると 調子悪く感じる・・・飲まないと調子良い・・・ハヤクキズケ!
March 30, 2010
何と!
旅後記4
もう暫く 旅行の話 お付き合いを(笑)・・・徒然〜
今回、昨年の伊勢神宮参拝 日本の歴史が始まり・・そして京都
いろいろ知識を得ると 所謂 天皇家の歴史探索 ってとこかな〜
そんな本家 平成の天皇が来京されている中、京都を巡ったとです
が、しかし、
小3の子供達には 神社や寺は 全部一緒〜
楽しみにしていた 銀閣寺のお庭散策は 駆け足で通り過ぎ
龍安寺の石庭も 哲学に耽る暇も無く スルー
金閣寺では 後半 喧嘩が勃発〜
仕舞に
歩き疲れて言い放つ
「今度は何処のお寺に行くんだい〜?
ねぇー 早くホテルへ帰ろうよ〜」
・・・わび・・さび・・どころじゃない
今回、子供達にとって 一番大好きな処は
ホテルのベット
ずーっと、ほんと ずーっと
ピョンピョン 飛び跳ねる
汗かきながら、寝るまで・・・これは 小学生の習性か?(笑)
あと・・思い出しながら徒然・・
桜は2・・3部咲きといったところかな〜
来週後半がきっと見頃〜 行ける方は 是非〜
あと、
今回、オレは勝手に 金閣寺のお茶用の湧き水(画像のやつ)が
何とも パワースポットに感じたが 如何なんだろうか?
それと、龍安寺のお池周り(配置)が 宇都宮の中央公園に似ている〜?(笑)
京都の街は 観光客も多いが 若者(学生)が多かった・・・渋谷と銀座を交ぜた感じ
地下鉄も在るが 市営バスが充実していて 観光客にも解り易い
錦市場のオバチャンも英語を話し 流石 世界中からの観光客を迎える環境
[画像:祇園1]
・・・ちょっと纏まりませんが 終了〜(仕事、仕事〜)
[画像:祇園2]
今回、昨年の伊勢神宮参拝 日本の歴史が始まり・・そして京都
いろいろ知識を得ると 所謂 天皇家の歴史探索 ってとこかな〜
そんな本家 平成の天皇が来京されている中、京都を巡ったとです
が、しかし、
小3の子供達には 神社や寺は 全部一緒〜
楽しみにしていた 銀閣寺のお庭散策は 駆け足で通り過ぎ
龍安寺の石庭も 哲学に耽る暇も無く スルー
金閣寺では 後半 喧嘩が勃発〜
仕舞に
歩き疲れて言い放つ
「今度は何処のお寺に行くんだい〜?
ねぇー 早くホテルへ帰ろうよ〜」
・・・わび・・さび・・どころじゃない
今回、子供達にとって 一番大好きな処は
ホテルのベット
ずーっと、ほんと ずーっと
ピョンピョン 飛び跳ねる
汗かきながら、寝るまで・・・これは 小学生の習性か?(笑)
あと・・思い出しながら徒然・・
桜は2・・3部咲きといったところかな〜
来週後半がきっと見頃〜 行ける方は 是非〜
あと、
今回、オレは勝手に 金閣寺のお茶用の湧き水(画像のやつ)が
何とも パワースポットに感じたが 如何なんだろうか?
それと、龍安寺のお池周り(配置)が 宇都宮の中央公園に似ている〜?(笑)
京都の街は 観光客も多いが 若者(学生)が多かった・・・渋谷と銀座を交ぜた感じ
地下鉄も在るが 市営バスが充実していて 観光客にも解り易い
錦市場のオバチャンも英語を話し 流石 世界中からの観光客を迎える環境
[画像:祇園1]
・・・ちょっと纏まりませんが 終了〜(仕事、仕事〜)
[画像:祇園2]
March 29, 2010
旅行後記2(メシ)
さて、気を取り直して(笑) メシについて
清水寺を後にして、平安神宮方面へ 2年だか 3年だか坂通る
お土産屋が並ぶ中に 見るからに高級そう 「一見さん お断りやす〜」
料亭が点在〜
今回、一度は料亭で是非!!・・これがオレの一番の楽しみ
何時かは 此処で舞妓さん上げ、堪能する日を夢見たが(笑)、
今回、
毎年 御節で一番味が好い 京都の老舗 下鴨茶寮 予約〜
清水から わざわざタクシー乗って 15分
この日は 森さんと岩崎さんの他 天皇陛下が来京され
通りには警察官ずらり
運転手さん曰く「もう少し遅かったら 通行止めやね〜」
厳戒態勢の中(笑) まるで警護され?(爆)
到着したとです〜
夜食べたら お一人3,4万いってしまうので
お昼 1万円(子供3千5百円)・・・酒飲み過ぎ 結局5万の昼食
[画像:下鴨茶寮5]
[画像:下鴨茶寮4]
流石に 器も美しく 料理も美味〜
[画像:下鴨茶寮7]
[画像:下鴨茶寮2]
予約したのが早かったせいか? 離れの 庭園が見える座敷
・・そう! 越後屋と悪代官「・・・おぬしも 悪よのぉ・・」的なシュチエーション?(笑)
[画像:下鴨茶寮3]
[画像:下鴨茶寮1]
そして、その晩は 鴨鍋〜
鴨弘 ってお店
5000円? 4人前〜
流石専門店!!!
柔らかい鴨肉!!オイシー!!
鴨から 出汁が出て マジ 野菜が旨いの何の!!
次の日の昼は うどんで軽く済まし、
夜は祇園迄・・・八坂神社では大勢の人 花見してたなぁ・・
夕方 携帯で探した寿司屋さん わさび
京都の 伝統的な店構えではなくて 近代的な寿司ダイニング
炙り寿司が売りで イカも焼き魚も炙って 旨い!!
アタリ!・・・独り寿司食わず 飲んだくれたっす〜
合計2万3千円〜・・・いかに料亭が高かったか
清水寺を後にして、平安神宮方面へ 2年だか 3年だか坂通る
お土産屋が並ぶ中に 見るからに高級そう 「一見さん お断りやす〜」
料亭が点在〜
今回、一度は料亭で是非!!・・これがオレの一番の楽しみ
何時かは 此処で舞妓さん上げ、堪能する日を夢見たが(笑)、
今回、
毎年 御節で一番味が好い 京都の老舗 下鴨茶寮 予約〜
清水から わざわざタクシー乗って 15分
この日は 森さんと岩崎さんの他 天皇陛下が来京され
通りには警察官ずらり
運転手さん曰く「もう少し遅かったら 通行止めやね〜」
厳戒態勢の中(笑) まるで警護され?(爆)
到着したとです〜
夜食べたら お一人3,4万いってしまうので
お昼 1万円(子供3千5百円)・・・酒飲み過ぎ 結局5万の昼食
[画像:下鴨茶寮5]
[画像:下鴨茶寮4]
流石に 器も美しく 料理も美味〜
[画像:下鴨茶寮7]
[画像:下鴨茶寮2]
予約したのが早かったせいか? 離れの 庭園が見える座敷
・・そう! 越後屋と悪代官「・・・おぬしも 悪よのぉ・・」的なシュチエーション?(笑)
[画像:下鴨茶寮3]
[画像:下鴨茶寮1]
そして、その晩は 鴨鍋〜
鴨弘 ってお店
5000円? 4人前〜
流石専門店!!!
柔らかい鴨肉!!オイシー!!
鴨から 出汁が出て マジ 野菜が旨いの何の!!
次の日の昼は うどんで軽く済まし、
夜は祇園迄・・・八坂神社では大勢の人 花見してたなぁ・・
夕方 携帯で探した寿司屋さん わさび
京都の 伝統的な店構えではなくて 近代的な寿司ダイニング
炙り寿司が売りで イカも焼き魚も炙って 旨い!!
アタリ!・・・独り寿司食わず 飲んだくれたっす〜
合計2万3千円〜・・・いかに料亭が高かったか
旅行後記 1(喝!)
いやぁぁ。。。。疲れた 今回
元々 カミさんが旅行(新幹線&ホテル)を予約して
今回は カミさんの案内で移動するものと思っていたが、
結局オレがガイドさん?
カミさんが気合入れて取った 早朝 6時50分 東京発・・・ツッ・・ツラカッタ
9時過ぎに京都駅到着〜 朝到着
まず、目指すは 清水寺〜
京都市内を巡らす市営バスを乗り 難なく到着
今回、あの!清水の舞台が一望出来るポイント(展望台)に立ち、
子供達に「あれが清水の舞台だ!」
って 見せてあげるのが 先ず1番の目的だったが、
何故か? 何時しか? 清水寺境内から TVクルーが 偶々オレらと同時に進行〜
よーく見ると 12チャンの旅番組 夜8時位にやっているやつ
森昌子さんと 岩崎宏美さん の お2人〜
TVクルー 約10名が カメラ廻しながら サークル状に移動してんだが、
行く先々で
邪魔で邪魔で
それでも お互い オレら含めた 世界からの観光客と 俄か棲み分けしながら
清水寺を観光していたんだが、
そのTVクルー御一行様〜
清水の舞台がイチバン良く見えるポイントで 大きなスペース陣取って
清水の舞台をバックに 2人で会話するロケ敢行!!
もーーー邪魔 メチャクチャ邪魔
直ぐ終わるだろうと思っていたんだが、15分位撮ってんだ
暫く 子供達とお預け状態だったが、終わる様子もなく・・・
少しスペース出来たので、しょーがねーから 此処で撮るか と
カメラのスイッチ入れた直後〜
スラっとした ジャケット着たプロジューサーかな?
オレを 鋭い 上から目線で阻止〜!!「カメラ止めて!!」
ビックリして あっ、スミマセンって カメラ仕舞いこんだが、
そのロケ待ちながら 段々 アタマキタ===!!久々ブチキレ
だいたい何様だ!
世界中から わざわざ清水の舞台観に来た 観光客を追いやり、
そりゃ、おばさん観光客達から チヤホヤされてはいたが(韓国のおばちゃん観光客御一行様
や メリケン、ヨーロッパは窮屈に立ち去り、) 観光の邪魔を 延々するとな
グっと我慢したが そのプロジューサーに云いたかったね
「オレは今一番、さまに 清水の舞台 此処!に興味があって留まっているのであって、
貴方達の追っかけでも無いし 雇われエキストラでもない
マッタク 貴方達に興味が御座いませんから〜 早く 撤収してくれ」
ADやディレクター達が壁を作って 「スミマセン、もうすぐ済みますから」って一切無しよ
久々アタマきたね〜
此処で爆発したら、その後の展開で 代わりに カミさんから
オレにパンチが飛んできそうだったので(笑)
我慢〜
でも、
カメラ廻っている最中〜 後半 ディレクターの横で囁き続けたとです
「・・・じゃまだなぁ・・・ 早くどかんかな・・・じゃぁ〜まぁ だなぁ・・こどもと写真撮りたいんだけどなぁ・・」
4月の 何時やるか知らんが 清水の展望台で2人 話し込んでいるシーンが出てきたら、
ホント 直ぐ右傍で 呟き続けたオレを想像しながら観てください〜(爆)
・・・あーなんか、思い出して書いたら 又アタマきた・・(笑)
そういえば(冷静に思い出して)
そんなオレが気になったのかな・・・?
ロケ後 わざとか?
森さんと岩崎さんが クルーから離れて オレの直ぐ横を歩いて着たが、
無視!!オレが(笑)
声も掛けず 目線も合わせず・・・・
・・・・・・まさか、此処も 遠巻きで カメラ廻していたりして?(爆)
・・・ごめんなさいねぇ、幸い、人柄の良い御二人だと察しましたよ・・
[画像:kiyomizuroke]
元々 カミさんが旅行(新幹線&ホテル)を予約して
今回は カミさんの案内で移動するものと思っていたが、
結局オレがガイドさん?
カミさんが気合入れて取った 早朝 6時50分 東京発・・・ツッ・・ツラカッタ
9時過ぎに京都駅到着〜 朝到着
まず、目指すは 清水寺〜
京都市内を巡らす市営バスを乗り 難なく到着
今回、あの!清水の舞台が一望出来るポイント(展望台)に立ち、
子供達に「あれが清水の舞台だ!」
って 見せてあげるのが 先ず1番の目的だったが、
何故か? 何時しか? 清水寺境内から TVクルーが 偶々オレらと同時に進行〜
よーく見ると 12チャンの旅番組 夜8時位にやっているやつ
森昌子さんと 岩崎宏美さん の お2人〜
TVクルー 約10名が カメラ廻しながら サークル状に移動してんだが、
行く先々で
邪魔で邪魔で
それでも お互い オレら含めた 世界からの観光客と 俄か棲み分けしながら
清水寺を観光していたんだが、
そのTVクルー御一行様〜
清水の舞台がイチバン良く見えるポイントで 大きなスペース陣取って
清水の舞台をバックに 2人で会話するロケ敢行!!
もーーー邪魔 メチャクチャ邪魔
直ぐ終わるだろうと思っていたんだが、15分位撮ってんだ
暫く 子供達とお預け状態だったが、終わる様子もなく・・・
少しスペース出来たので、しょーがねーから 此処で撮るか と
カメラのスイッチ入れた直後〜
スラっとした ジャケット着たプロジューサーかな?
オレを 鋭い 上から目線で阻止〜!!「カメラ止めて!!」
ビックリして あっ、スミマセンって カメラ仕舞いこんだが、
そのロケ待ちながら 段々 アタマキタ===!!久々ブチキレ
だいたい何様だ!
世界中から わざわざ清水の舞台観に来た 観光客を追いやり、
そりゃ、おばさん観光客達から チヤホヤされてはいたが(韓国のおばちゃん観光客御一行様
や メリケン、ヨーロッパは窮屈に立ち去り、) 観光の邪魔を 延々するとな
グっと我慢したが そのプロジューサーに云いたかったね
「オレは今一番、さまに 清水の舞台 此処!に興味があって留まっているのであって、
貴方達の追っかけでも無いし 雇われエキストラでもない
マッタク 貴方達に興味が御座いませんから〜 早く 撤収してくれ」
ADやディレクター達が壁を作って 「スミマセン、もうすぐ済みますから」って一切無しよ
久々アタマきたね〜
此処で爆発したら、その後の展開で 代わりに カミさんから
オレにパンチが飛んできそうだったので(笑)
我慢〜
でも、
カメラ廻っている最中〜 後半 ディレクターの横で囁き続けたとです
「・・・じゃまだなぁ・・・ 早くどかんかな・・・じゃぁ〜まぁ だなぁ・・こどもと写真撮りたいんだけどなぁ・・」
4月の 何時やるか知らんが 清水の展望台で2人 話し込んでいるシーンが出てきたら、
ホント 直ぐ右傍で 呟き続けたオレを想像しながら観てください〜(爆)
・・・あーなんか、思い出して書いたら 又アタマきた・・(笑)
そういえば(冷静に思い出して)
そんなオレが気になったのかな・・・?
ロケ後 わざとか?
森さんと岩崎さんが クルーから離れて オレの直ぐ横を歩いて着たが、
無視!!オレが(笑)
声も掛けず 目線も合わせず・・・・
・・・・・・まさか、此処も 遠巻きで カメラ廻していたりして?(爆)
・・・ごめんなさいねぇ、幸い、人柄の良い御二人だと察しましたよ・・
[画像:kiyomizuroke]