[フレーム]

September 2018

September 25, 2018

年一度の3

いよいよステージに立ち ド緊張MAX!!

演奏する人も観ている人も 緊張状態!(笑)

でも、

最初のコード Ebm9が美味く混ざったら イケる。。と暗示をかけておったが、

今回、ソロギター弾く前に 岡安さんとのMCが待っていた。。。

多分、演奏時間と同じ位?(笑) オレのS400の話。。。(楽しいトークでしたけどね)


MGに気を取られて サウンドチェックせず 始まっちまった。。

オレだけ18インチなので アンプのベース抑えないといけなかったんだなぁ。。


最初のEbm9 鳴らしたら 低音出過ぎ ブーミー!!

一気に追い詰められた感

でも、意外に冷静に気持ち立て直して 弾いていったんだが、

やっぱ雑な処 出てしまった。。。オレの癖なんだわな 治そう!


師匠曰く 此処まで本番当日に行き着く迄の過程が大事。


ホントそのお言葉が身に染みた 今回のソロギターでした


今回参加された同志の皆様 お疲れ様でした。又来年 頑張りましょう!!



(写真は終わってから 師匠とプロの皆さんの一コマ)

[画像:2018 9 okayasu concert]










ちなみに ボーカル吹上さんも 岡安さんの弟子!!最近CDデビューされました







zayapy at 10:27|PermalinkComments(2)│ [フレーム] │jazz guitar

年一度の2

当日書くと 纏まらず長々書いてしまった。。


要は 今回のソロギター めちゃくちゃ勉強になった!

結局、普段弾いているボディー♪選曲して 簡単に演奏出来るだろうと考えていたが

ソロギターとして 展開・動と静 アレンジ入れて弾き込んでいくと

曲と云うよりも 自分の普段の粗が見つかった


最初から最後まで 丁寧にコードを鳴らして 終始丁寧にソロを弾き エンディング迄もっていくか。

本番まで1週間切って 段々焦ってきた。。。右手のピッキングは直ってきた様な。。?


連休も有り 朝から晩まで ボディー♪のソロギター 創り込んで弾き込んで

毎日 色々なアイディア浮かんで 充実した時間〜

でも、

指どころか左手全体が重い筋肉痛になったが、

最初から最後まで 理想通り 完璧に弾けたのは数回のみ。

自分の未熟さを痛感した次第〜


つづく・・やっぱ長いか(笑)




zayapy at 10:06|PermalinkComments(0)│ [フレーム] │jazz guitar

September 23, 2018

年一度の

毎年恒例 岡安さん弟子の発表会が開催されました。

...♪( ?▽`)もう一年経ったのねぇ

昨年は 思いがけずベースの佐々木さんから賞を頂き、

今回、ディフェンディングチャンピオン\(^o^)/?...コンテストではないか(笑)

昨年は40名位 今年は30名の弟子達の

そりゃぁド緊張する荒業です!(^_^;)


今回のテーマは ソロギター!...くっ苦業?z(@_@)(笑)


7月に 約半年振りのレッスン時、

田辺君の好きな曲をさぁ 好きなアレンジで 好きなだけ弾いていいからさ 独りで弾いて...

と、岡安さん Σ( ?。 ?ノ)ノえっ?


8月末のライブ後、何やろうかなぁ...?

9月に入り ボチボチ選曲...

最初 三拍子のマイプリンス に取り掛かる。

ある程度 骨格創って アドリブするも 頑張って練習したものの テーマが存在感あり過ぎてソロが...やっぱ三拍子がしっくりこず 断念。

1週間前に 思い切って 曲をチェンジ!



眠いので スミマセン つづく...m(_ _)m






zayapy at 22:13|PermalinkComments(0)│ [フレーム] │jazz guitar

September 19, 2018

たまにはクラシック

連休明けの火曜


行楽地 那須のお店は軒並み休み 何時もより明らかに夜は暗い

そんな中、幹線道路から別荘地に入って 外灯の無い暗闇の道を寂しく突き進むと

一軒だけ ぼんやり灯りの燈るお店・・・トトロの映画にでも出てくるシュチェーションだ!
[画像:Nasu classic night2018]
弦楽亭




今月の那須は 連日クラシックのイベントが目白押し

今夜 此処で友達の奥さんが出るというので 観に行った次第


ドアを開けると 今まで寂しかった道がウソみたいに 約50名位の客やスタッフ!!

スゴイ! 宇都宮がジャズの街なら 那須はクラシックの町?

連休は明けたし 地元のお客さんばかりだろう 観客の文化度が高い様にも見えてきた


日本中にクラシックの学校が存在して ジャズよりは裾野が広いというか、愛好者も沢山居るだろう

そしてその中で 音大を首席で卒業 日本を代表する世界的オーボエ奏者を呼び

バリバリに演奏するファゴットの友人奥さん!! 超=面食らった!(感動した)

どんだけ凄い方なんだろう!ジャズよりもはるかに大きなクラシック界で

演者として頭角を現して 演奏する方って!!?


各楽器の 丁寧で 且つ確実な音の出し方 抑揚のある表現力

イッパイ刺激を受けたので、今度自分の

ギターに活かしたい・・近々のソロギターもあるし。。





zayapy at 11:43|PermalinkComments(0)│ [フレーム] │日常

September 14, 2018

R.I.P

b804d99a.jpg









[画像:12be536c.jpg]0be4d66c.jpg


e563ca82.jpg

このブログで一番古い写真 2005年から数枚です。


zayapy at 10:47|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

September 13, 2018

私の近代人1

多くの常連さん其々の近代人マスターが在るかと思いますが

マスターに思いを寄せ 私の近代人 暫し思いつくまま書いてみようかな。。。


近代人へ初めて行ったのは 大学1年の時 約35年前!!
(創業は1960年 オレが生まれる前!)


当時 ナウでヤングな宇都宮人の待ち合わせ場所 新星堂!!
オレは夏休み・冬休み限定 人気のロックイン 楽器売り場担当アルバイト

そう!アルバイト初日にいきなりエレキギター1本売ってしまったカリスマ店員!?
当時売るのに苦戦していたタルボ(アルミのギター)も売ってのけたし!
・・・私は歴史の人ですから。。by某元永久会長・・・ボォケ!
注)自分で云っている奴は大したことないってか。。?


余談だが 卒業でアルバイトを辞め 次に入ってきた後輩アルバイト君は 斎藤和義さん
(丁度新星堂ビルの建て替え時期ね エフェクターの話とか何度か話したけど 覚えて無いでしょね)

・・・あっ、かなり脱線しました。m(_ _)m


今とは違って 黄金色に輝いていた夜の街 泉町 その中心地に在る

初めてのダイキンは 仕事帰りに 先輩に連れられて行ったのだが、

先輩曰く マスター怖いから 気安く話掛けんなよと...

カウンターには ビシっと正装して 愛想笑いの無い一刻なマスター

・・最初は緊張して呑んだかな(笑)


その後、大学時代は 多分年に2,3回程度お邪魔した程度だったが、徐々に顔を覚えられ

頼んでないのに ドリンクは決まって サントリー ホワイト


バーボン覚えたての20歳

偶には 棚に在るワイルドターキー呑みたいなと云っても

オマエはホワイトでいいんだ!と喝入れられ


これが 20代後半 数年都内でサラリーマンやって帰郷した後も ホワイトだオマエは



ダイキンのホワイト・・・呑み過ぎると何故か次の日アタマが痛くなる。。。色々余った酒混ぜてんじゃ?(笑)





zayapy at 12:25|PermalinkComments(0)│ [フレーム] │ボヤキ系

September 12, 2018

訃報

[画像:daikin2017122]
近代人のマスターが今日未明 お亡くなりになりました


イッパイ言いたい事が有って 纏まりません。

宇都宮の

ジャズに留まらず 泉町 古き良き 昭和の銘店。

今の言い方だと

レジェンド

長きに渡り お疲れ様でした。

ありがとうございました




zayapy at 12:09|PermalinkComments(0)│ [フレーム]

September 10, 2018

まさか・・?

[画像:FullSizeRender]

















[画像:仏教塾本表紙]

























最近、ずーっと気になっている事があって、

6月のジャズクルージングの時 独りで来られた女性のお客さんが

演奏中の我々をイラストで描いて頂き プレゼントして頂きました。。

その時 二言三言お話したが 言葉に なかなか粋を感じさせる方でした。


まさか・・?年恰好は同じだった様な

寂聴さんのの挿画と 雰囲気似てる様な?

専門じゃないので分かりませんが ずーっと アタマの中は???




zayapy at 14:55|PermalinkComments(0)│ [フレーム] │ボヤキ系

次の日は

前日のベースセッションで 80年代オンパレード!!

その中で スクエア(オレはマリーンの方がしっくりくるが)の It's Majic ♪

速攻でその場で音源聴いて リフとコード進行大体コピーして弾いた。。。

次の日になっても 耳から離れん。。。昔、オールナイトフジの公開放送で 池袋サンシャイン60広場で観たなぁ・・マリーンのIt' Majic ♪ カッコ好かった!!


さて、

そんな余韻に浸りつつも

日曜は 部屋に籠って ジャズギター♪再開


細かいニュアンス 正確な音 丁寧なコードの響き・・そんな事繰り返していたら夜になっていた。。



何 弾こうかな。。??今回の〇〇







zayapy at 12:15|PermalinkComments(0)│ [フレーム] │jazz guitar

September 09, 2018

懐かしい感覚?

[画像:IMG_0154]

その昔、フルアコでジャズギター弾く前は ソリッドでハードロック、ファンク、フュージョンetc 弾いてたんだよなぁ。。。

約20年振りに 急いで順反り直して セッションに持参

超久々のチョーキング 今はベント?

ファンク カッティング🎵

気持ちいい!

最初 シックリこなかったけど 徐々に慣れたね。

でも、家に戻りL5弾いたら デカくて戸惑った(笑)



zayapy at 21:08|PermalinkComments(0)│ [フレーム]
Recent Comments
Archives


traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /