October 2007
October 31, 2007
ほうほう、
Happy Halloween !
秋晴れのハローウィン
県の総合グラウンドまで遠征?して 午前中、小学校のマラソン大会が行われましたmarasonn 1
仕事をチョコっと失礼して、子供達の出る1500メートル
marasonn 2・・片道40分、競技10分・・
2人とも 4〜6位位? 上位入賞やったね
昨夜、子供達のアイドル?小島よしお のTVを観ながら、
「 明日はトップを目指すんじゃぁ〜」
と、何処かのオヤジさんみたいに? 激を入れたけど、
1,2位の子は、一回り半位大きくて(・・4,5月生まれ?)
でも、そんなの関係ねぇ〜! そんなの関係ねぇ〜!(爆)
ウソウソ
よくやった グッジョブパチパチ
「 何事も 行動を起こして
一生懸命やること 」・・・それがエライぞぉ!
今度は11月下旬
オレと出る 宇都宮市民マラソン大会
・・・う。。。ん ふくらはぎ・・・??
今週、ウォーキングマシーンは再開したけど、未だ心なしか 違和感が・・?
October 30, 2007
勝手に解説
いよいよ、今週土日に迫って参りました
UTUNOMIYA JAZZ CRUISING 2007 vol 2
連日の練習で指がヒリヒリ痛いですが、頑張っていきたいと思います
ところで、昨今はインターネットで情報を入手して ジャズ店に行く方が多いと思いますが、私の仕事仲間曰く、
「ジャズクルージングの情報・システムが、HP見ても、イマイチよく分からない・・」
と、質問攻めに遭いましたので(笑)、
それでは、もう日も無いので、地元以外から わざわざお越し頂く方や、地元でこの機会に、是非訪れようと思われているジャズ初心者の方
とりあえず、宇都宮を代表しないミュージシャン(笑)の私めが、僭越ながら 分かる範囲で のたまっていたいと思います
・・・m(_ _"m)ハハア
(もし、説明が違っていたり、補足等有りましたら、何なりとご指摘下さいね。)
11月3,4日の2日間 宇都宮の ジャズ協会加盟12店舗が一同に介し、ジャズのライブ を同時開催するイベント 観光客の皆さんに 餃子、カクテル、ジャズの魅力で、宇都宮の街を堪能して頂こう というイベント・・・(だと、解釈しているのですが、如何?)
2日間有効の通しチケット2,000円を購入して頂ければ、各店のチャージはフリー
(但し、飲み物&フードは別です。1ドリンク以上を注文して下さい。)
チケットの入手について、多分何処のお店も 当日 直接行って買えると思います。
又、クルージングしないで、じっくり 一箇所で観たい方は、そこのお店のチャージでOKだと思います。・・因みに昨年の私が出たシエスタは700円だったかな〜?
1stステージ開始時間は、微妙に違ってますが、おおよそ8時〜が多いみたいです 夜間ですよ 夜間のみです アタリマエカ
昼間のライブは MIYA JAZZ INといって、細かく云って別団体の主催です・・よね? 此方も昨年 エライ盛り上がっていたそうです
昼間、オリオンスクエアでは 地元出身プロ中心の演奏が有るそうです
・・・HARUさんや幹夫さん 出るのかな?
宇都宮の街は 大きく分けて 駅西側と東側のエリアに分かれます
東口は お洒落で カクテル&ジャズの街を象徴する銘店が多く、
ツマミも美味しいのが、私の印象です (ゴージのチャンジャ、インダルスの生牡蠣&シャブリ フリーフライトも好いお店だし!)
毎月出させて頂いているお洒落なセーシェルは、それプラス 店内は必見かもしれません
西口は 創業47周年の近代人をはじめ、ライブメインのお店が多いと云えるかと思います。
岡安さん曰く「全国で3本の指に入る名物マスター」の居る近代人、活気があって いつも セッションでお邪魔するベースキャンプ
そう、我々が出させて頂くブロンコは、全国レベルで見ても、歴史有る カントリーの銘店(勿論ジャズライブも多数)
近代人が渡辺貞夫さんの写真を飾っているのなら、ブロンコはミッキーカーチスさんの写真・・そうそう、L5Cを抱え、両脇カットヘアの懐かしい岡安さんのライブ写真や、今年カジキマグロの大物を釣った幹夫さん(ds)の記念写真も飾ってあった!
ヨコミチニソレテマス! m(_ _"m) シッ シツレイ
あと、出演者で云うなら
時々(勝手に)ブログに登場する 中村君は 3日COZY、4日セーシェル
偶にコメント頂くMAKIKOちゃん(・・最近くれないけどさ 笑)率いるBANANA JAMの皆さんは4日エスプリ そう!HARUさんのLIVEアルバムVoice of Blue がレコーディングされた店
その他、普段宇都宮を拠点に活躍されているプロ・アマミュージシャン数多
あと、ギタリストは 山口さん、阿久津さん、鈴木さんと 先輩の達人が登場し、それぞれ見比べるのも面白いかもしれません
あと、「楽器持参で 演奏に参加出来るのか?」と、先日訊かれましたが・・
各店に因ってマチマチですが、お店の了解を得れば、3部ステージ位・・もしくはアフターアワーでセッション という感じだと思います〜
以上、徒然と ・・・私観タップリだったかな・・?
まだまだホテルの宿泊も取れるみたいですし
お越しやす〜m(_ _"m)観光大使か!
せっかくだから、インターネットを充実させて、期間限定1ヶ月位で
ジャズクルージングのブログとか開いて、各お店や出演者の紹介とか 女性レポーター的に3,4人 如何〜?
・・・云っちゃった?又云っちゃった?余計な事〜?
m(_ _"m)
ジャズクルージング
青木孝之Dr
岡村 駿B
平山めぐみVo
木戸孝子Vo
岩見達也B
神山昌美Dr、橋本珠莉Vo
江田直人P、橋本珠莉Vo(p)
田澤充康B、田中淳子Vo
岩見達也B
栗田俊宏B
直井邦夫B
長谷川哲史B
橋本秀夫Dr
長尾伊知郎Gt、片野 篤B、関 慶一Dr
直井邦夫B(b)
増渕淳子Vo
神山 泉Dr、内部 真Tp、岩見有美子Vo
稲葉真一Dr、田中淳子Vo
青木孝之Dr、江田直人P、平山めぐみVo
おやまっ!
チェリーサンバースト のES−175D’59
2PAFs
レスポールみたいだけど、何処か カワイイな〜
カスタムカラーということで、オリジナル
・・オーバースプレーじゃないみたい・・?キレイだけど
October 29, 2007
焦り過ぎ・・
前日気分好く 1時過ぎに帰宅したんだが、
6時前に起床〜・・・二日酔いだし
この日は 小学校の文化祭〜
カミさんはPTAの役員で 6時半過ぎに出掛け
とりあえず、オレは子供達に朝メシ食わせて シャワー中
倅が 口イッパイに溜め込んだ御飯粒状態で クシャミ
( ?□しろいしかく ?;)
・・・リビングに お米が飛び散りマシタ・・・(モッタイナイ) 惨劇
何とか子供達を連れて、8時に登校〜
外で 所謂学芸会みたいな 学年別の学習発表会なんだが
c6fb71b4.jpg早速1年生の出番
ベストポジションを位置して
首からぶら下げたビデオを構え、スイッチ オン
・・・・
・・・・?
・・・・???!!!
・・・・ビデオのバッテリー入れるの忘れました
朝、倅のブチマケ御飯が 充電中のビデオのバッテリーにも罹り、拭取った時に 避けて置いたのが原因・・
想像して下さい・・・
ベストポジションを死守して、ビデオを構えたパパさん達に混じり、
動くに動けず 首からビデオ吊るしながら 観賞しているパパ・・・って
ブロンコ!!
先日27日 ブロンコは 岡安レギュラートリオでした
台風迫る中、徐々にお客さんも訪れ、盛況
okayasu trio at bronco 2007 #2
3人の 熱いながらも 卓越した演奏
流石・・・勉強になりますです!
幹夫さんの 時折音を抑えながらの でも、グルーブ感グイグイのドラミング メ〜ン!
香川さんの とりあえず 勢いで云ってしまうベースソロ(笑)・・でも凄い!!
それぞれ注目しながら観るのも楽しみの一つですな〜
okayasu trio at buronco 2007アンコールは 何故か 突然ウエス炸裂(爆)
来る時、東北道で お弟子さんに貰ったウエスのCD聴いて来たので、感化された岡安さん
終始 親指 でオクターブでグイグイ スゲー
S400のセッティング知っているだけに、よくあんな弦高で
・・・只知れず感心しきりの夜でした
夜は更けた・・・
October 26, 2007
糠モノ
大根を一口サイズに切って、昆布と共に 丸々2日〜 50時間
一見して、ややドス黒く、芯まで染み込んだ クサぁ〜い!の一丁出来上がり
・・・好きな人にも、駄目な人にも 一層タマらん1品〜?(笑)
キュウリ(24時間漬け)も絶品ですぜ〜
さて
先日の下野新聞ライブ欄に出ていたとおり
明日、27日は 岡安さんのライブが ブロンコ であります
そして、来週11月2日(金)に 岡安さんライブが英国屋さんで
どちらも レギュラートリオ 香川さん&幹夫さん イェイ、メン!
わざわざ東京行かんでも、2週連続で 王道のジャズギターが堪能出来る
絶好の機会です
・・・未だ観た事無い方は、この機会に是非どうぞ〜
オレは、ブロンコは行くんだけど、
2日の英国屋さん時が、スケジュール的に、如何しても難しいかな・・ナンジャ!
明日も、朝、昼、夕方と
トリプルヘッターで 子供の習い事&行事に参加ですわ
まっ、何はともあれ、明日は楽しみですぅ