June 2018
June 29, 2018
俄かサッカーオヤジ5
先発6人交代して臨んだ3戦目 後半のギャンブル!
この大会 流れはキテいるからか? 神は付いていた 僅差で突破したね!
終わってから 常に緊張して観ていたからか? なかなか寝付けんかった
さて、
決勝トーナメント表見ると ヨーロッパと南米のチーム!!
アフリカは敗退し
唯一アジアで 日本! 流石です!
しかし 戦前 TVの解説者の予想
陸(オカ)サーファーならぬ 陸サッカーコメンテーター ウスいなぁ。。。
ちゃんと現地に行って取材して 語る様に!!(笑)・・なんてスミマセン素人が
この試合の失点は 以前ハリル体制での試合で よく観た場面。
決勝トーナメント ディフェンダーは固まったね
がんばれ ニッポン!!
June 28, 2018
サッカーの合間に
いよいよ今夜 第3戦!!
(サッカーネタの方が 此処のアクセス数増えるんですけど!笑)
今回は 選手&スタッフ達の総力戦!! がんばれ!
と、
(多分)予選突破後の土曜ですが、
[画像:FullSizeRender]
県庁の東隣 里の香 にて
今回、うまく日本戦を外しての日程〜(笑)
夜な夜なサッカー観つつも ギター抱えて 練習に余念がございません〜!
皆様宜しくお願いします
今回、密かに自分に課した課題はクリア出来るのか? 不発に終わるのか?
追)
大舞台を前に
「ピッチに立つ前に頭の中で試合をしてしまわないことだ。」byトルシエさん
なるほど、ジャズ(アドリヴ)にも言えるかも〜!
June 25, 2018
俄かサッカーオヤジ4
機能しているね!
チーム内 雰囲気が良いのが何よりです
(まさに右回りの気だね・・イミフメイ?)
昨夜は計画通り?酔っぱらって9時ごろ寝て(笑) 12時に起きた。。。
おかげで 清々しい朝です〜 2度寝したし
3戦目は 未だ試合に出ていない選手を多く投入して 温存も考えて
来るべく決勝リーグに臨んでほしい!!
June 20, 2018
俄かサッカーオヤジ3
先日に続いて 昨夜も気持ち好く ぐっすり眠れた!!
先発メンバー キタね!! 流石監督!!
香川のワンタッチパス起点!!
岳ちゃん(誕生日同じ!勝手に親近感!笑) 乾 そして
よく 昌子を入れてくれた
そこに大迫!! 半端ねぇ〜!
益々次戦も楽しみになりました。
オレ的には この布陣に ワントップには色々選手を代え
此処に本田もありなんじゃないかなぁ・・なんて素人の発想か?
武藤も見てみたいし!
June 19, 2018
ノスタルジー
復活されたそうである。。まずはホッとした HP
詳しいことは分からないけど 常連さんやミュージシャン達に支えられて の営業なのかな・?
自分としては 演奏よりも 毎回マスターに会いに通っていたので マスターが居ないのなら 脚が遠のく
まして どちらのお店かとは云わんが お店を引き継いだ人の為人
いろいろ雑音が入ってくる。 けど、ひと肌脱ぐのは立派!
はたして いつまで続けられるのだろうか?
2,30代の頃は週2、3位 思う存分 好きなだけ?
グルービー ダイキン マニア 辺りを夜な夜な徘徊し
40代 そして50代 子育てと仕事に ドップリ浸かり 年齢的にも枯れてきて
今現在は 残念ながら 夜のジャズ店は脚が遠のく。
でも、もう少し年齢がいけば 今活躍されている
リタイヤされた先輩方の様に 自分の時間を思う存分 好きなだけ
その時が着たら 宇都宮ジャズのノスタルジーを感じつつ あらためて自分のジャズを見つめたい。。なんて
June 18, 2018
時撮り
先日のライブ 演奏中 オレってどんな面で
どんな演奏して お客さんに写っているんだろう?って
ふと思ったのを思い出し、
自宅で自撮り。。。
[画像:jidori2018 6 16]
やばい・・・楽しそうに見えん! 無表情。。 反省~
まっ、自宅で 愛想笑い振り撒くのもヘンだが、 そこんとこ ライブでは少し修正していこうかな。
あと、
試に スタンダード1曲選んで を 数テイク撮ってみた。。
ギターを代えて 10回位
ギターを置いて 暫くした後 客観的に 映像を観てみた。。
自分の今の技量からすると
淡々と音符を埋める様に ソロを弾きがち。
此処着たから 其処通ってんだよ みたいに 毎回弾くと ツマらなく映るかも
タメたり ロングトーンだったり 時にはアウト気味だったりした方が 観ている方には
バリエーション在って好いのかもしんない。。。
あと、リズム。。
全体的に 2,4でグルーブしてても
細かく譜割すると 間のパッセージが突っ込んでいたりしている・・かな・・
こんなギターもありかもしれないけど、
自分の目指す方向ではないので 今後修正していこう
以上〜
June 15, 2018
トラフグ ライブ♪
まだ先ですが、6月30日土曜日 19:00〜
県庁の東隣 里の香 にて
斎藤ドラミの Talk & show !! 6月の部(・・歌舞伎か!)
今回、出演させて頂きます 宜しくお願いします。
Piano+bass+guitar !! and talk !!
食事付3,500円−
もしくは ライブチャージ1,500円−+お好きなメニュー
此処のお店は 以前TVで採り上げていたかと思いますが、
温泉でトラフグを養殖している那珂川町のアンテナショップ!
本格的な料理店ですので、ドラミ女史曰く 普通あるジャズ店のツマミと 全然違く
めちゃくちゃ美味しい!ので お勧めだそうです。
食事付でお越しの方は 御予約されることをお勧めいたしますとのことです。
皆様 ヨロシクお願いします。
June 13, 2018
俄かサッカーオヤジ2
好かったね 昨夜は気持ち好く グッスリ寝れた!
特に トップ下に置いた香川 機能していたなぁ。。そして乾!
応援も 今回 日本人のリズム サンサン7拍子ならぬ サンサン3拍子〜!!
すごく好いと思う。 オジサン的に(笑)
本番も 本田じゃなくて トップ下 香川を起点にいけば?(・・・素人の意見でスミマセン)
June 11, 2018
今回のアンプは
[画像:PCL VA 1956 amp]
今回のライブで、皆さんから 音が好い!って好評でしたので
せっかくなので 簡単にこのアンプの説明です〜
*PCL VA 1956
’82 旧西ドイツ製の 6L6 2発 50W
例えるなら 量産する前のブギーアンプ Mesa super sixty (のちのMark I、II)
ドイツの兄弟が職人気質で しっかり丈夫に作られたこのアンプ
電気リレー回路は使わず、純粋なフルチューブ回路 リバーブのトランスはテレフォンケン!気持ち好く掛かるし!
・・・・もう10年位 家で弾いているけど リバーブ壊れない!ビックリ!流石ベンツの国!!アメ車とは違う!って感じ
重さも ブギー同様 25キロ! 更に
後に自分でカスタムして JBLの重いsp搭載したので30キロ!?
(JBL E120 さっき調べたら spkだけで 9.5キロ!...って!)
いやぁ、、重過ぎて なかなか家から持ち運ぶ事はなかったんだが、
今回1Fフロアのお店
頑張って 持って行った甲斐がありましたなぁ。。
多分、マニアック過ぎて 日本では知られていないかもね。
後に、現在 ドイツでは このブランドネームで 大手アンプメーカーが展開しているけど、ゼンゼン別物!です。
おしまい
やってもーた。。
実は 密かに オレはタイヘンでした(笑)
イベントのタイムテーブルで 今回先陣切って 17時〜スタートだったので、
メンバーのみんなには 4時に搬入&リハね。と伝えておった・・
が、
午後、自宅で軽くギター弾きながら ふと時計を見ると 4時3分。。。げっ!!
そこから速攻! まー 忙しく動き回るオレでした。 ホント馬鹿なオレでした
何とか ぎりぎり5時には始まったけど、気分がハラハラ 高揚したまんま
そのままライブ突入〜
1部終わり
インターバルで 何処か座ってブレイク 落ち着かせようと思うも
満員で座る処無し。。。お客さんとお話ししながら
そのまま2部もやって
終わって お客さんとの写真撮ったりと お片付けと。。
時間にすると 4時〜7時位迄
立ちっ放し しかも 一切お茶すら飲んでいなかった状態。。
密かに 独りで勝手に 自ら振り回されて
もう 笑うしかない・・
チャンチャン〜
でも、勿論ライブ楽しかったっす!!