さなぎ日記:あさなぎクリニック心療内科のブログです。こころの健康、コミュニケーション、おいしいお店や、映画のことも。

さなぎ日記:あさなぎクリニック心療内科のブログです。こころの健康、コミュニケーション、おいしいお店や、映画のことも。

あさなぎクリニック・心療内科の
院長ブログです。
こころの健康、コミュニケーション、おいしいお店や、映画のことも。

ブラックアウト あるいは、「ワインレッドの心」

ブラックアウト あるいは、「ワインレッドの心」 サムネイル画像
ブラックアウトとは、お酒を飲んで翌日まるで覚えていないことです。まあ、嫌なことを発散するためにお酒を飲む場合もあるので、洗いざらいぶちまけたことを翌日全部覚えているよりも、言い過ぎたことは忘れてしまう方がいいかも知れませんね。記憶には、短期記憶と中期記憶と長期記憶があります。短期記憶は一分くらいで消えてしまいます。これが記憶として残るためには、中期記憶として海馬にしまう必要があります。お酒を飲むと...全文を表示
ブラックアウトとは、


お酒を飲んで翌日まるで覚えていないことです。まあ、嫌なことを発散するためにお酒を飲む場合もあるので、洗いざらいぶちまけたことを翌日全部覚えているよりも、言い過ぎたことは忘れてしまう方がいいかも知れませんね。

記憶には、短期記憶と中期記憶と長期記憶があります。

短期記憶は一分くらいで消えてしまいます。これが記憶として残るためには、中期記憶として海馬にしまう必要があります。

お酒を飲むと、海馬の働きが鈍くなるので、記憶が残らないのです。(NMDAレセプターの働きが、お酒で弱って、記憶の伝達を行うグルタミン酸を受け取れなくなるからです)

これは以前、アルツハイマー型認知症の説明でも述べました。

<SSRI(うつ病の薬です)のフルボキサミンは、シグマ1受容体に働きかけてNMDAの働きを強める作用があるので、これを飲めば、ブラックアウトが減るのかもしれません。まったくの想像ですが>

もっと一般的には、

ブイヤベースに使われる黄色い色素のサフラン(クロシンという物質です)には、海馬の神経細胞を活発にする作用があり、お酒によるブラックアウトを防ぐ効果があります。お酒を飲む前に食べるといいかもしれません。

<カネボウの研究所によると、サフランの雄しべにはバラを思わせる芳香成分が含まれているそうです。バラの花には記憶を強める作用があると以前書きました(「香りの効用 バラの香り」参照)が、これに関係があるかもしれません>

お酒を飲むと、こんな風に記憶を失うのですが、いつも習慣的に行っていることは覚えています。案外、ちゃんと着替えて寝ているんですよね。これは手続き記憶と言って、記憶のメカニズムが違います。

朝起きて、「どうして私はここにいるの? 隣で眠っている人は誰なの? 昨日はいったい何を・・」にならないようにしましょうね、お嬢様方。もっとも、


ワインレッドの心2

<もっと勝手に恋したり もっとキッスを楽しんだり忘れそうな想い出を そっと抱いているより 忘れてしまえば 今以上 それ以上 愛されるのに> 「ワインレッドの心」

もいいかな・・・・

安全地帯の曲です。作詞は井上陽水さんですが、実は井上さんはお酒がまるで飲めません。それでマリファナに手を出したのかもしれませんね。




ブラックアウトとは、


お酒を飲んで翌日まるで覚えていないことです。まあ、嫌なことを発散するためにお酒を飲む場合もあるので、洗いざらいぶちまけたことを翌日全部覚えているよりも、言い過ぎたことは忘れてしまう方がいいかも知れませんね。

記憶には、短期記憶と中期記憶と長期記憶があります。

短期記憶は一分くらいで消えてしまいます。これが記憶として残るためには、中期記憶として海馬にしまう必要があります。

お酒を飲むと、海馬の働きが鈍くなるので、記憶が残らないのです。(NMDAレセプターの働きが、お酒で弱って、記憶の伝達を行うグルタミン酸を受け取れなくなるからです)

これは以前、アルツハイマー型認知症の説明でも述べました。

<SSRI(うつ病の薬です)のフルボキサミンは、シグマ1受容体に働きかけてNMDAの働きを強める作用があるので、これを飲めば、ブラックアウトが減るのかもしれません。まったくの想像ですが>

もっと一般的には、

ブイヤベースに使われる黄色い色素のサフラン(クロシンという物質です)には、海馬の神経細胞を活発にする作用があり、お酒によるブラックアウトを防ぐ効果があります。お酒を飲む前に食べるといいかもしれません。

<カネボウの研究所によると、サフランの雄しべにはバラを思わせる芳香成分が含まれているそうです。バラの花には記憶を強める作用があると以前書きました(「香りの効用 バラの香り」参照)が、これに関係があるかもしれません>

お酒を飲むと、こんな風に記憶を失うのですが、いつも習慣的に行っていることは覚えています。案外、ちゃんと着替えて寝ているんですよね。これは手続き記憶と言って、記憶のメカニズムが違います。

朝起きて、「どうして私はここにいるの? 隣で眠っている人は誰なの? 昨日はいったい何を・・」にならないようにしましょうね、お嬢様方。もっとも、


ワインレッドの心2

<もっと勝手に恋したり もっとキッスを楽しんだり忘れそうな想い出を そっと抱いているより 忘れてしまえば 今以上 それ以上 愛されるのに> 「ワインレッドの心」

もいいかな・・・・

安全地帯の曲です。作詞は井上陽水さんですが、実は井上さんはお酒がまるで飲めません。それでマリファナに手を出したのかもしれませんね。




コメント 0

トラックバック 0

エスシタロプラム(商品名レクサプロ)。新しいうつ病の薬です。
「人の気持ちがわかる脳」 村井俊哉

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /