前回のあらすじ
木曽岬温泉の天木ミコ日本アカデミー歌謡ショーにて
お誕生日会を繰り広げたセッキーツアーの一行なのだが・・・
今回は三重県北部の気になるスポットを案内しました☆
まずは木曽岬干拓地のわんぱく原っぱ。
広いくせにやたらと禁止事項が多いので、
セッキーツアーご一行様には
何をしたらいいかよくわからない絶望を味わってもらった。
たしか2013年頃に使用できるようになったのだが、
砂地に草が生えたことくらいしか変化がない。
トイレはあるが、遊具や自販機すらなく、
09:00〜17:00までは
管理人さんが常駐しているようだが
何度訪問してもわんぱく原っぱで遊んでいる人を見たことがない。
しかし、わんぱく原っぱの隅っこにはいつも水たまりがあるのが不思議である。
IMG_2912
何もすることがないので、昔のドラマやラブコメ漫画でよく見られたような?
男女の追いかけっこごっこをすることにした。
あはははは、うふふふ、待て待てったらぁ〜。
女役は私だ、どんっ!!
絶望した・・・何をしたらいいかわからない、
わんぱく原っぱに絶望したぁ!
ボール遊びをしていてボールがフェンスを飛び越えたり、
このような草原に落ちたりしたら、困るでしょ?
この老朽化した堤防もいつか修復される・・・のかな?
IMG_2913
わんぱく原っぱから長嶋スパーランドの花火を見物するのもいいかもしれないが、
17:00には施錠されるんだって・・・
IMG_2917
木曽岬干拓地の愛知県側から撮影。
以前も紹介したが、ここは長嶋スパーランドの花火撮影の穴場スポットである。
IMG_2919
意味もなく走ってもらう・・・くらいしかできないわけではない。
春先はかなり強風が吹き荒れる時間帯があるので、
安物のゲイラカイトでもかなりの高度まで上がる。
木曽岬干拓地の真上を伊勢湾岸道路が走っているので、
私ならこの場所よりもっと南に離れた場所で凧揚げするけどね。
BlogPaint
川越電力館テラ46 は特に親子連れにおすすめの
無料で入館できるまともな施設なのだが・・・
開館時間は09:00〜16:30(入館は16時まで)
ということを忘れていて到着したのが遅くなって入館できず。
む、無念・・・
IMG_2925
JR四日市駅近くの三和商店街へ久しぶりにやってきた。
[画像:IMG_2931]
四日市温泉は銭湯なのだが、日曜日は定休日。
地元住民の情報では、2016年3月の時点では営業しているとのこと。
IMG_2935
営業している居酒屋もあるのだが・・・
[画像:IMG_2949]
かなり年季が入っている店と思われるスナックバンビ。
[画像:IMG_2954]
以前よりも三和商店街全体で崩壊が進行していると思われた。IMG_2960
一部、商店街の天井が崩落っ!
[画像:IMG_2975]
頭上注意!!
IMG_2951
危険
UNSAFE!!
IMG_2950
そういうわけで頭上注意っ!!
BlogPaint
またしても絶望を味わうセッキーツアーご一行様。
あまり絶望ばかりではさすがにどうかと思うので、
きっちんケミアで夕食。
[画像:IMG_2980]
オムライスにするかでさんざん迷って、ビーフカレーを選択。
450円という昭和価格なれど、案外ボリュームがあった。
スパイスのパンチがかなり効いていて、
辛い物が大好きな私としては大満足であった。
IMG_2981
ツアー参加者はオムライスや定食を堪能していた。
40年くらい営業しているマスター夫婦が作る料理が美味いっす!
ツアー参加者を名古屋駅まで送りこの日のセッキーツアー終了。
しかし、本当のセッキーツアーの恐ろしさが牙をむくのは
翌日のことであった・・・
(まだ続くのかよ!!)
押していただけると、記事を書く励みになります。
木曽岬温泉の天木ミコ日本アカデミー歌謡ショーにて
お誕生日会を繰り広げたセッキーツアーの一行なのだが・・・
今回は三重県北部の気になるスポットを案内しました☆
まずは木曽岬干拓地のわんぱく原っぱ。
広いくせにやたらと禁止事項が多いので、
セッキーツアーご一行様には
何をしたらいいかよくわからない絶望を味わってもらった。
たしか2013年頃に使用できるようになったのだが、
砂地に草が生えたことくらいしか変化がない。
トイレはあるが、遊具や自販機すらなく、
09:00〜17:00までは
管理人さんが常駐しているようだが
何度訪問してもわんぱく原っぱで遊んでいる人を見たことがない。
しかし、わんぱく原っぱの隅っこにはいつも水たまりがあるのが不思議である。
IMG_2912
何もすることがないので、昔のドラマやラブコメ漫画でよく見られたような?
男女の追いかけっこごっこをすることにした。
あはははは、うふふふ、待て待てったらぁ〜。
女役は私だ、どんっ!!
絶望した・・・何をしたらいいかわからない、
わんぱく原っぱに絶望したぁ!
ボール遊びをしていてボールがフェンスを飛び越えたり、
このような草原に落ちたりしたら、困るでしょ?
この老朽化した堤防もいつか修復される・・・のかな?
IMG_2913
わんぱく原っぱから長嶋スパーランドの花火を見物するのもいいかもしれないが、
17:00には施錠されるんだって・・・
IMG_2917
木曽岬干拓地の愛知県側から撮影。
以前も紹介したが、ここは長嶋スパーランドの花火撮影の穴場スポットである。
IMG_2919
意味もなく走ってもらう・・・くらいしかできないわけではない。
春先はかなり強風が吹き荒れる時間帯があるので、
安物のゲイラカイトでもかなりの高度まで上がる。
木曽岬干拓地の真上を伊勢湾岸道路が走っているので、
私ならこの場所よりもっと南に離れた場所で凧揚げするけどね。
BlogPaint
川越電力館テラ46 は特に親子連れにおすすめの
無料で入館できるまともな施設なのだが・・・
開館時間は09:00〜16:30(入館は16時まで)
ということを忘れていて到着したのが遅くなって入館できず。
む、無念・・・
IMG_2925
JR四日市駅近くの三和商店街へ久しぶりにやってきた。
[画像:IMG_2931]
四日市温泉は銭湯なのだが、日曜日は定休日。
地元住民の情報では、2016年3月の時点では営業しているとのこと。
IMG_2935
営業している居酒屋もあるのだが・・・
[画像:IMG_2949]
かなり年季が入っている店と思われるスナックバンビ。
[画像:IMG_2954]
以前よりも三和商店街全体で崩壊が進行していると思われた。IMG_2960
一部、商店街の天井が崩落っ!
[画像:IMG_2975]
頭上注意!!
IMG_2951
危険
UNSAFE!!
IMG_2950
そういうわけで頭上注意っ!!
BlogPaint
またしても絶望を味わうセッキーツアーご一行様。
あまり絶望ばかりではさすがにどうかと思うので、
きっちんケミアで夕食。
[画像:IMG_2980]
オムライスにするかでさんざん迷って、ビーフカレーを選択。
450円という昭和価格なれど、案外ボリュームがあった。
スパイスのパンチがかなり効いていて、
辛い物が大好きな私としては大満足であった。
IMG_2981
ツアー参加者はオムライスや定食を堪能していた。
40年くらい営業しているマスター夫婦が作る料理が美味いっす!
ツアー参加者を名古屋駅まで送りこの日のセッキーツアー終了。
しかし、本当のセッキーツアーの恐ろしさが牙をむくのは
翌日のことであった・・・
(まだ続くのかよ!!)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2016年04月12日21:32
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索
コメントする