2021年05月
[画像:IMG_1448]
1958年に開店した東岡崎駅・岡ビル百貨店が2021年5月31日で閉店。
ずいぶん前から取り壊すと噂されていたが、ついにXデーが来たのか...。
昭和の名残が色濃く残っている現在ではマレな駅ビルなのだが、
閉店は非常に残念なので、2021年5月29日に撮影。
東岡崎駅は屋上に神社がある今では非常にレアな駅ビルとのこと。
[画像:IMG_1501]
IMG_1281
IMG_1285
IMG_1291
[画像:IMG_1298]
2Fには2014年の時点では書店もあったが、なくなっていた。
IMG_1299
2Fの飲食店も岡崎市民のタレこみによると、5月末の時点で営業していなかった。
IMG_1300
2Fは営業している店舗も残っていた。
IMG_1306
IMG_1313
いつもは閉まっていたはずのドナルドドアが
コロナ対策の換気のためか、開いていた。
IMG_1320
こうなっていたのか...。
IMG_1325
岡ビル百貨店の3F。
IMG_1338
3Fから屋上への階段は立入禁止。かつて屋上には遊園地があったそうだ。
壁にはその名残なのか、赤塚不二夫タッチの絵が残っていた。
IMG_1341
3Fのキッチンこもは2021年5月25日で53年間続けていたお店を閉店。
IMG_1433
スパゲッチの店 オーマイキッチン こも
IMG_1393
閉店しているはずのキッチンこもが開いていた!
IMG_1342
キッチンこもは営業していなかったが、マスターご夫婦が店じまいをしていた。
IMG_1357
パソコン
商談書類整理
など
ご遠慮下さい
IMG_1348
キッチンこものナポリタン(食品サンプル)。
現在の一般的なものとは趣が異なる。
IMG_1355
食品サンプルとしては2代目とのこと。
博物館とかに展示してほしいところだ。
IMG_1364
マスターご夫婦のご厚意で、カレーの食品サンプルと...。
IMG_1570
お皿を3枚、記念にいただきました。
業務用のお皿なので、頑丈かつ重い。
IMG_1571
IMG_1407
IMG_1436
IMG_1480
IMG_1456
さよなら、岡ビル百貨店。
時代の転換やコロナ禍で閉店を余儀なくされる施設が増えて、
正直、気が滅入る。
八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産 〜地方都市のすがた〜
押していただけると、記事を書く励みになります。
1958年に開店した東岡崎駅・岡ビル百貨店が2021年5月31日で閉店。
ずいぶん前から取り壊すと噂されていたが、ついにXデーが来たのか...。
昭和の名残が色濃く残っている現在ではマレな駅ビルなのだが、
閉店は非常に残念なので、2021年5月29日に撮影。
東岡崎駅は屋上に神社がある今では非常にレアな駅ビルとのこと。
[画像:IMG_1501]
IMG_1281
IMG_1285
IMG_1291
[画像:IMG_1298]
2Fには2014年の時点では書店もあったが、なくなっていた。
IMG_1299
2Fの飲食店も岡崎市民のタレこみによると、5月末の時点で営業していなかった。
IMG_1300
2Fは営業している店舗も残っていた。
IMG_1306
IMG_1313
いつもは閉まっていたはずのドナルドドアが
コロナ対策の換気のためか、開いていた。
IMG_1320
こうなっていたのか...。
IMG_1325
岡ビル百貨店の3F。
IMG_1338
3Fから屋上への階段は立入禁止。かつて屋上には遊園地があったそうだ。
壁にはその名残なのか、赤塚不二夫タッチの絵が残っていた。
IMG_1341
3Fのキッチンこもは2021年5月25日で53年間続けていたお店を閉店。
IMG_1433
スパゲッチの店 オーマイキッチン こも
IMG_1393
閉店しているはずのキッチンこもが開いていた!
IMG_1342
キッチンこもは営業していなかったが、マスターご夫婦が店じまいをしていた。
IMG_1357
パソコン
商談書類整理
など
ご遠慮下さい
IMG_1348
キッチンこものナポリタン(食品サンプル)。
現在の一般的なものとは趣が異なる。
IMG_1355
食品サンプルとしては2代目とのこと。
博物館とかに展示してほしいところだ。
IMG_1364
マスターご夫婦のご厚意で、カレーの食品サンプルと...。
IMG_1570
お皿を3枚、記念にいただきました。
業務用のお皿なので、頑丈かつ重い。
IMG_1571
IMG_1407
IMG_1436
IMG_1480
IMG_1456
さよなら、岡ビル百貨店。
時代の転換やコロナ禍で閉店を余儀なくされる施設が増えて、
正直、気が滅入る。
八画文化会館vol.5 特集:駅前文化遺産 〜地方都市のすがた〜
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2021年05月30日21:59
- nantaireport
- コメント:0
タイトルにも書いたが、福井県のワンダーランドの解体現場に遭遇してしまった。
巨星堕つ!!といった心境である。
IMG_9603
2021年5月07日。
金津IC近くの観光案内所にはワンダーランド入場券と
表記されていたが、建物そのものはかなり前から営業を停止している様子だった。
IMG_9550
グーグルマップで周辺の道路のストリートビューを閲覧すると、
遊園地ワンダーランドの看板があり、私が訪問した時点でも残っていた。
IMG_1266
グーグルマップで現地を見ると、セグウェイ乗り場と
グランドサーキットあわら モータースポーツ専門店と表記。
IMG_1267
航空写真は数年前のものが残存。
IMG_1269
航空写真と現地のストリートビューは様子にかなりギャップあり。
IMG_1270
以前、ワンダーランドへ行った際には遊園地としての
ほとんどの遊具が機能していなくて
ヤバイと感じたが、ついにこの日が来たのか...。
駐車場のネズミと再会。
IMG_9573
リスもいなくなるのだろうか?
IMG_9559
IMG_9649
IMG_9637
IMG_9582
IMG_9622
IMG_9586
IMG_0454
解体作業用の重機が何台も作業を行っていた。
IMG_0459
2020年に閉園したとしまえんの遊具は
他の遊園地で活躍するケースもあったりするのだが...。
残念ながら、解体されることを待つばかりのメリーゴーラウンド。
IMG_0470
変わり果てた姿となったメリーゴーラウンドの馬。
IMG_0469
坂井西警察署が巡回しています。
IMG_0464
2021年5月07日の映像。
[フレーム]
この日は近くの大江戸温泉物語あわらで宿泊。
2021年5月08日。
解体作業員の朝は早い。
IMG_0526
IMG_0528
ワンダーランドのゲートにメリーゴーラウンド解体後の廃材を回収する
トラックが入っていた。
IMG_0547
重機の無慈悲な牙が獲物に喰らいつく恐竜のように
メリーゴーラウンドを噛み千切る!
IMG_0553
日常、めったにお目にかかれる光景ではないが、
『中国遊園地大図鑑』シリーズの著者としては忸怩たる思いがある。
IMG_0560
朝っぱらから解体現場の写真や動画を撮影していると、
作業員のおじさんが笑顔で話しかけ、
好意的にYoutubeに動画をupしてほしいと述べていた。
2021年のゴールデンウィークには、夜間にワンダーランドへ侵入した人間が
逮捕されたともコメントしていたが...。
おじさんにワンダーランドの管理人について質問してみたが、
「今はどこにいるのかわからないねぇ〜」とのこと。
2021年5月08日の映像も見ておくれ。
[フレーム]
時代の転換点なのか、近年は解体される施設が増加している傾向だ。
ワンダーランドへ行ったことのある者としては、
伝説の語り部になることしかできないのか...。
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
巨星堕つ!!といった心境である。
IMG_9603
2021年5月07日。
金津IC近くの観光案内所にはワンダーランド入場券と
表記されていたが、建物そのものはかなり前から営業を停止している様子だった。
IMG_9550
グーグルマップで周辺の道路のストリートビューを閲覧すると、
遊園地ワンダーランドの看板があり、私が訪問した時点でも残っていた。
IMG_1266
グーグルマップで現地を見ると、セグウェイ乗り場と
グランドサーキットあわら モータースポーツ専門店と表記。
IMG_1267
航空写真は数年前のものが残存。
IMG_1269
航空写真と現地のストリートビューは様子にかなりギャップあり。
IMG_1270
以前、ワンダーランドへ行った際には遊園地としての
ほとんどの遊具が機能していなくて
ヤバイと感じたが、ついにこの日が来たのか...。
駐車場のネズミと再会。
IMG_9573
リスもいなくなるのだろうか?
IMG_9559
IMG_9649
IMG_9637
IMG_9582
IMG_9622
IMG_9586
IMG_0454
解体作業用の重機が何台も作業を行っていた。
IMG_0459
2020年に閉園したとしまえんの遊具は
他の遊園地で活躍するケースもあったりするのだが...。
残念ながら、解体されることを待つばかりのメリーゴーラウンド。
IMG_0470
変わり果てた姿となったメリーゴーラウンドの馬。
IMG_0469
坂井西警察署が巡回しています。
IMG_0464
2021年5月07日の映像。
[フレーム]
この日は近くの大江戸温泉物語あわらで宿泊。
2021年5月08日。
解体作業員の朝は早い。
IMG_0526
IMG_0528
ワンダーランドのゲートにメリーゴーラウンド解体後の廃材を回収する
トラックが入っていた。
IMG_0547
重機の無慈悲な牙が獲物に喰らいつく恐竜のように
メリーゴーラウンドを噛み千切る!
IMG_0553
日常、めったにお目にかかれる光景ではないが、
『中国遊園地大図鑑』シリーズの著者としては忸怩たる思いがある。
IMG_0560
朝っぱらから解体現場の写真や動画を撮影していると、
作業員のおじさんが笑顔で話しかけ、
好意的にYoutubeに動画をupしてほしいと述べていた。
2021年のゴールデンウィークには、夜間にワンダーランドへ侵入した人間が
逮捕されたともコメントしていたが...。
おじさんにワンダーランドの管理人について質問してみたが、
「今はどこにいるのかわからないねぇ〜」とのこと。
2021年5月08日の映像も見ておくれ。
[フレーム]
時代の転換点なのか、近年は解体される施設が増加している傾向だ。
ワンダーランドへ行ったことのある者としては、
伝説の語り部になることしかできないのか...。
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2021年05月19日20:29
- nantaireport
- コメント:0
週刊女性2021年5月25日号に
中国トンデモニュースが掲載されました。
IMG_1265
レポートと写真を1部、提供しております。
週刊女性PRIMEでも閲覧可能。
記事ではプーさんネタも書いたので、
上海ディズニーランドのプーさん遊具の写真。
IMG_5418
天津の某遊園地で撮影した緑色(衝撃!)のプーさん。
IMG_4161
考えるな、感じるんだ!
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
中国トンデモニュースが掲載されました。
IMG_1265
レポートと写真を1部、提供しております。
週刊女性PRIMEでも閲覧可能。
記事ではプーさんネタも書いたので、
上海ディズニーランドのプーさん遊具の写真。
IMG_5418
天津の某遊園地で撮影した緑色(衝撃!)のプーさん。
IMG_4161
考えるな、感じるんだ!
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- タグ :
- #中国トンデモニュース
- #ゆず
- #陳情令
- #プーさん
- #週刊女性
- 2021年05月18日20:51
- nantaireport
- コメント:0
まずはトトトトの説明。
Crazy Culture Claim Chatterbox
狂った文化人たちのお喋り会サブカル的文化系トークラジウォ 毎週木曜日20時過ぎごろから放送してます。
2021年05月13日放送の
トトトトのおもしろ看板回でゲスト出演しました!
[フレーム]
動画は再生してちょっとしてからトークが始まるよ!
最初に海外で撮影した看板を紹介。
IMG_8134
こいつは中国で撮影した山口百麗という化粧品メーカーの看板。
IMG_8674
日本からは愛知県ネタを多く紹介。
リカー&フード ホラタ の看板は残念ながら、現在、なくなっている。
IMG_1162
私がブログで紹介したからだろうか...?
約1時間30分しゃべっているので、お時間があるときにご覧下されぇぃ!
いずれ、第2弾やりますから!!
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
Crazy Culture Claim Chatterbox
狂った文化人たちのお喋り会サブカル的文化系トークラジウォ 毎週木曜日20時過ぎごろから放送してます。
2021年05月13日放送の
トトトトのおもしろ看板回でゲスト出演しました!
[フレーム]
動画は再生してちょっとしてからトークが始まるよ!
最初に海外で撮影した看板を紹介。
IMG_8134
こいつは中国で撮影した山口百麗という化粧品メーカーの看板。
IMG_8674
日本からは愛知県ネタを多く紹介。
リカー&フード ホラタ の看板は残念ながら、現在、なくなっている。
IMG_1162
私がブログで紹介したからだろうか...?
約1時間30分しゃべっているので、お時間があるときにご覧下されぇぃ!
いずれ、第2弾やりますから!!
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2021年05月14日19:38
- nantaireport
- コメント:0
ROADSIDERS' Weekly 2021年05月12日号 Vol.453 に
ROADSIDE CHINA 中国珍奇遊園地紀行 23 広東省中編 が掲載されました!
メルマガの冒頭はトピックごとの写真が入れ替わり紹介されるのですが、
私の連載記事からは超!マヌケは写真が出てきて、吹き出しそうに〜〜!!
[画像:IMG_6367]
広東省の丹霞山や広州タワーと蝋人形館、宿の猫ちゃんについて紹介しております。
IMG_6553
撮影当時はアメリカではオバマさんが大統領だったんですね。
ロシアのトップは相変わらずですが。
IMG_6645
中国の蝋人形館では中国のリーダー気分を味わえるギミックがある模様。
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
ROADSIDE CHINA 中国珍奇遊園地紀行 23 広東省中編 が掲載されました!
メルマガの冒頭はトピックごとの写真が入れ替わり紹介されるのですが、
私の連載記事からは超!マヌケは写真が出てきて、吹き出しそうに〜〜!!
[画像:IMG_6367]
広東省の丹霞山や広州タワーと蝋人形館、宿の猫ちゃんについて紹介しております。
IMG_6553
撮影当時はアメリカではオバマさんが大統領だったんですね。
ロシアのトップは相変わらずですが。
IMG_6645
中国の蝋人形館では中国のリーダー気分を味わえるギミックがある模様。
中国遊園地大図鑑 南部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2021年05月12日20:39
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索