[フレーム]

2018年04月

IMG_0595A
























まさか2007年3月に閉館した三重県の超有名施設の看板が

2018年4月の時点でも残っていたとは・・・!

伊勢名所 国際秘宝館!!
IMG_0595

















秘宝館というのは説明不要だろうが、

まさに昭和時代の残り香。

ありえねぇ!!

どうしてまだ残っているのだ?
IMG_0596

















個人の建物と思われるので、場所の詳細の公開は避けたいが、

ヒントは近鉄沿線。
IMG_0605

















グーグルマップのストリートビューにもおそらく出てこないはず。

これからも残っていることを願うばかりだ。





中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)




中国遊園地大図鑑 中部編 (中国珍スポ探検隊)





押していただけると、記事を書く励みになります。
タグ :
#元祖国際秘宝館
#看板
#昭和時代
#国際秘宝館
#伊勢名所
2018年4月1日。

岩田宇伯さんの『中国抗日ドラマ読本』が出版直前。

私も編集協力に携わったこともあり、

野郎2人でお疲れ様ドライブを敢行。

待ち合わせ場所には『中国抗日ドラマ読本』の

お手製マグネットステッカーを貼った岩田さんの車(正確には奥様の乗用車)が現れた!
IMG_9812

















ダッシュボードには八一旗を配置した「抗日号」の誕生である。

ま、まじかよ・・・。 「ここまでする方だとは思いませんでしたっ!」 (褒め言葉です)

抗日号からは『中国抗日ドラマ読本』Tシャツを着用した岩田さんが登場!
IMG_9816

















抗日号は一路、瑞浪市を目指す。

運転中の岩田さんが偶然、発見したネズミの看板。

す、すげぇ・・・中国遊園地にあっても違和感がないような

このテキトーな感じがたまんねぇ!!

岩田さんには感謝だが、撤去されては困るので正確な位置はこちらでは教えない。
IMG_9819





















疲れは温泉で癒したい。

ということで、瑞浪市の稲荷温泉を私からリクエストしてみた。
IMG_9836

















以前は周辺に宿泊施設の廃墟があったものの、

解体されていて不安になったが稲荷温泉は営業していた。
IMG_9840

















昭和中期から時が止まったかのような佇まいに岩田さんも驚いておられた。
[画像:IMG_9845]

































稲荷温泉は"気功風呂"と名乗っていることもあり、

あまり長湯すると湯あたりするので手短に入浴を済ませる。

館内には"祥雲"という部屋があったが、浅野祥雲とは関係がなさそうだった。
IMG_9848

















抗日号は鬼岩を抜け、岩田さんの趣味の可児市のブラジルコミュニティを紹介される。

可児市土田のブラジルスーパーBOIBOMで店内を物色し、ジュースとスナックを購入。

店内でブラジル人女性客がレジの支払い前に

商品のジュースを飲んでいる現場を目撃したので、

軽いカルチャーショックだったよ。(笑)

抗日号は本日のディナー会場の愛知県小牧市の

ヴィラノバ小牧ショッピングセンター3階にある

ヴィターリBBQハウスへ。
IMG_9857

















こちらはビュッフェスタイルとブラジル名物のシュハスコが食べ放題なのだが、

ビュッフェの料理を皿に盛りすぎるとシュハスコの串焼き肉の波状攻撃に苦しむことになる(笑)
IMG_9858

















ブラジル料理は肉体労働者の料理なので、かなり濃厚な味付けになっている。

チョコレートファウンテンのチョコも想像以上に激甘でびっくり!

岩田さんのブログ記事



『中国抗日ドラマ読本』はアマゾンでも購入可能だよっ!!




中国抗日ドラマ読本: 意図せざる反日・愛国コメディ



押していただけると、記事を書く励みになります。
タグ :
#中国抗日ドラマ読本
#稲荷温泉
#ブラジル料理
#岩田宇伯
#パブリブ
#抗日号
IMG_9921

















マニアックな書籍出版に命を懸けるパブリブ社より

岩田宇伯さんの『中国抗日ドラマ読本』が届きましたっ!

私も編集協力に携わり、巻末には名前がクレジットされているので

感慨深いものがあります。

パブリブ社の書籍紹介を閲覧しただけでディープな世界が・・・(笑)

私が中国遊園地の取材で中国を移動中、ホテルでテレビをつけて

抗日ドラマを視聴すると、驚くのは火薬の使用量だ。
IMG_9917



















昔は日本の刑事ドラマの『あぶない刑事』とかでは

毎回、お約束で銃撃戦が繰り広げられていたが、

現在の日本では火薬を使うテレビ番組は特撮ものくらいしかないのでは?

書籍を読み進めて驚かされるのは、抗日ドラマのジャンルだけでも

女優の層が厚いっ!!
[画像:IMG_9915]

































美人さん、めっちゃ多いやんけっ!!

美熟女好きは注目!って・・・

岩田さんの趣味が反映されているのだろうか(笑)
IMG_9916

















エロの表現には厳しい中国だが、

抗日ドラマでは必要以上に女優の肌の露出が多いようにみえる。
[画像:IMG_9920]

































抗日ドラマは設定がガバガバなものが多い(そこがいい)ので、

SM女王様マスクを装着したヒロインも登場だぁ!!
IMG_9914














こ、これは・・・

拙作の『中国遊園地大図鑑 中部編』で紹介した撮影所の

上海影視楽園ですな。

IMG_9919

















抗日ドラマの『孤島飛鷹』にはホワイト忍者も登場。

演じるのは日本人俳優の沙人(しゃと)さんだ。
[画像:IMG_9918]

































沙人(しゃと)さんのアクションの動画

高難度のアクロバット以外はご本人の剣技とのこと。

[フレーム]

『中国抗日ドラマ読本』のすごい点の1つは

抗日ドラマに出演した日本人俳優の沙人(しゃと)さん

三浦研一さんにインタビューをしていることだ。

私も海外で駐在員や大道芸をしていた過去があり、

(ここで唐突に過去の軟体動画を添付)
[フレーム]

抗日ドラマで日本人が悪役を演じるということについては

想像できない大変さがインタビューから垣間見える。


当たり前のことを述べると、

悪役がいないと主役のかっこよさが引き立たない。





抗日ドラマは時代背景を無視してサムライや忍者も登場するが、

反日プロパガンダではなくむしろギャグとして捉えるべきだろう。

日本の少年漫画に登場する中国拳法の表現もかなりすごいものがあるので

中国人に感想を聞いてみたいところだし、お互い様ではないだろうか?




しかし個人的には中国における日本の武術の表現で

1つだけどうにかしてほしいところは日本刀の握り方だ。

この写真は1998年に中国で購入した抗日漫画のシーンだが、

剣道では竹刀の握り方として両手を少し離して握るように教えられるのだが、

両手をつけて日本刀を持たないでほしい。

左手が右手の上に配置されているのもありえない。(笑)
IMG_9913





















現在の抗日ドラマでも日本刀の握り方は中国の剣術の方式で撮影されているようだが、

岩田さんによると抗日ドラマでの三浦研一さんの日本刀の扱い方は違和感がないとのこと。

この点だけでも日本人が抗日ドラマに出演する意義があると個人的に思うよ。


私は今は日本のテレビ番組をほとんど視聴しない生活をしているが、

経済力世界2位の中国と世界3位の日本とでは

テレビ製作費もかなり差をつけられていると思われる。

設定がメチャクチャでも中国の方が面白い番組が多そうだね。




中国抗日ドラマ読本: 意図せざる反日・愛国コメディ



押していただけると、記事を書く励みになります。
タグ :
#中国抗日ドラマ読本
#岩田宇伯
#パブリブ
#沙人(しゃと)
#三浦研一
IMG_9752

















牛田吉幸氏主催の富士山すべり台ツアーに参加した際、

愛知県内でもトップクラスと思われる床屋の看板を発見した。

その名も 髪切り屋ジャック!!!

IMG_9753


















大人調髪2000円(税込)!!

ジャァァァァァァァック!!

ツアーの途中だったので、さすがにお店の中には入っていない。

名古屋市南区で営業している髪切り屋ジャックだが、

弥富駅すぐ近くにある おしゃれ床屋ピラミッドゆり子 の方が

屋号のインパクトがより強烈ではないだろうか?

(個人の感想です)

(注記)岐阜県瑞浪市にも同名の店舗があるんだって。







中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)




中国遊園地大図鑑 中部編 (中国珍スポ探検隊)





押していただけると、記事を書く励みになります。
タグ :
#髪切り屋ジャック
#おしゃれ床屋ピラミッドゆり子
#富士山すべり台ツアー
#名古屋市の床屋
IMG_9562

















2018年3月24日

富士山すべり台研究家の牛田吉幸氏主催の街歩きツアーに参加。

上の写真の旗は五色園修復ベテランメンバーのO関氏作製。

小説家、大学院生、マニアックな研究をされる方といった

日常生活ではなかなか接点がない濃いメンバーが10名以上終結。

笠寺周辺の富士山すべり台を徒歩で巡ると・・・。

こちらの写真のような強烈なインパクトのある看板が登場。
[画像:IMG_9585]

































にゃあ。

参加者の興味がそれぞれ異なるので、彼らの視点はとても興味深かった。
IMG_9588















富士山すべり台の頂上で私はブリッジを披露。

牛田さんによると、メンバーのテンションがハイになった原因とのこと(笑)

浅野祥雲研究家の大竹敏之さんはマウンテンバイクで登場。

大竹さんとの付き合いも長くなってしまったが、

マウンテンバイクに乗っている姿は初見。
[画像:IMG_9609]

































笠寺公園ではいきなり自由時間に(笑)

大学院生とマニアックなお話しをしながら遺跡を見学。
IMG_9705

















富士山すべり台は正式にはプレイマウントと呼ばれていたそうで、

大きさも2種類あるんだって。

笠寺公園の富士山すべり台は上から眺めることができるレア物件。

足場の赤い色合いが噴火口から流れる溶岩みたいだね。
IMG_9708

















写真真ん中の牛田さん、大竹さんに

エフエム愛知 80.7MHz の川本えこさん。
IMG_9742


















牛田さんのツイッターから引用。

先日行われた「富士山すべり台ツアー」の様子がラジオで放送されます。
4月4日(水)朝10:10頃〜
(削除) @ (削除ここまで)fm807com (エフエム愛知)80.7MHz
crisp air パーソナリティ:川本えこ

ラジコのタイムフリーでもお聴きいただけますので、4月4日水曜日!よろしくお願いします。

大人が無邪気かつハイテンションで富士山すべり台で遊ぶツアーで

とても楽しかったです。





中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)




中国遊園地大図鑑 中部編 (中国珍スポ探検隊)





押していただけると、記事を書く励みになります。
タグ :
#富士山すべり台
#プレイマウント
#公園の遊具
#富士山すべり台ツアー
#エフエム愛知
人気記事
アーカイブ
メッセージ
名前
メール
本文
プロフィール

セッキー

QRコード

にほんブログ村 押すと喜びます。
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /