2017年06月
内モンゴル自治区の省都であり、愛知県岡崎市と友好都市だ。
私は何の因果か内モンゴル自治区へ4回訪問し、
フフホト市内で岡崎市との仲よしの像があるのも目撃している。
4回目の内モンゴル自治区訪問は『中国遊園地大図鑑』続編の取材なのだが、
モザイクをかけるべきか悩む玩具を発見し、撮影。
BlogPaint
明らかに忍者タートルズの形状をしているのだが、ピンク色というのはちょっと・・・。
IMG_3110
この忍者タートルズはシャボン玉を作る玩具の柄の部分なのだが、
タートルヘッドということもあり、どうしても大人の玩具を連想してしまう。
IMG_3358
中国語でも男性器の先っちょは『亀頭』と表現するが、この言葉は日本から輸入されたようだ。
詳細は『亀頭』『語源』で検索。
ちなみに英語では『タートルヘッド』というふうには表現しない。
ずいぶん前にオーストラリア人女性に説明したら、大爆笑していた。
初めて訪中した際に北京のデパートの地下にある家電売り場には
堂々と大人の電動玩具も販売されていて非常に驚き、
商品名を確認したら『夫婦快楽機』となっていた。
夫婦以外では使ってはいけないのか?
現在でもそのようなネーミングなのか?
現在でも家電売り場で販売されているのか?
疑問の多さは山の如し。
まぁ、中国人も初めて日本に訪問したら
コンビニでエロ雑誌を販売していることに驚くことだろう。
中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)
中国遊園地大図鑑 中部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2017年06月24日21:52
- nantaireport
- コメント:0
『中国遊園地大図鑑北部編』で紹介した遼寧省大連市の星海公園に訪問した際の
第一印象は「これといって特筆事項がない遊園地」だった。
ネオンがギラギラ輝くメリーゴーラウンドだが・・・。
IMG_8358
装飾はくまのプーさんとかだった。
IMG_8362
特にひねりがねぇっ!
俺が見たいのは、今まで見たことがない、
ぶっとんだデザインの遊具なんだよぉっ!!
などと叫びそうになったのだが、回転ブランコを見たら超強烈な展開に・・・!
IMG_8365
中国の遊園地の回転ブランコは組み合わせがよくわからない
イラストが描かれているケースも多いが、
星海公園のモノは女性の写真で統一されていた。
衣装をまとった女性の写真もあるのだが・・・
IMG_8368
IMG_8372
IMG_8370
遊園地にも関わらず、水着や下着姿の女性の写真も多数。
IMG_8366
IMG_8384
IMG_8389
[画像:IMG_8380]
ほんとに遊園地の遊具なのか?!
エロ過ぎるゾ!!
[画像:IMG_8381]
海外の雑誌にはSexiest(セクシエスト)といった表現が見られるが、
形容詞のSexyの最上級であると私は解釈している。
[画像:IMG_8378]
そういうわけで、星海公園の回転ブランコは
「セクシエスト回転ブランコ」であると言いたい!
IMG_8386
私もこれまで多くの中国遊園地を訪問してきたが、
ここまでセクシー路線を突っ走る回転ブランコは他に見たことがない。
セクシエスト回転ブランコのベクトルを変えて
筋肉隆々のボディビルダーの写真だらけの
マッスル回転ブランコというのも想像してみたが、
さすがに中国の遊園地でも実現されないと思われる。
『中国遊園地大図鑑北部編』に掲載できなかった
回転ブランコのセクシーショットを紹介してみた。
未だに不明で申し訳ないのだが、
回転ブランコのイラストを決定するのは遊園地の責任者なのだろうか、
それとも遊具製造メーカーなのだろうか?
こちらの写真は書籍にも掲載した残飯を貪る野良犬。
小汚いので、たぶん野良犬と判断した。
IMG_8395
犬好きの私でも、こちらのワンコとはスキンシップを試みようとは思わなかった。
しかし、セクシエスト回転ブランコを撮影できたので大満足だ。
[フレーム]
中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2017年06月15日20:34
- nantaireport
- コメント:0
IMG_5135
大盛況だった『いんちき中国ナイト』の翌日は
五色園修復メンバーの友人のM野君と
mikkoさん(相互リンクのdreamrise!(仮)の管理人さんです)に
東京の気になるスポットの案内をしてもらいました。
まずは浅草の「鳥のいるカフェ」だ!
店内でフクロウさんの熱いまなざしを体感できる!!
フクロウさんの扱い方はスタッフにきいてくだされ。
IMG_5059
店内ではいろんな種類の鳥とも触れ合える。
BlogPaint
ワオッ!
BlogPaint
鳥さんは頭の上にも遠慮なくとまる!!
[画像:BlogPaint]
[画像:IMG_20170610_112226]
鳥との触れ合いを堪能した後に浅草のはなやしき案内してもらいやした。
IMG_5087
日本最古の遊園地というだけあり、レトロな遊具があって、見てるだけで楽しい。
本物のドラえもん遊具。
[画像:IMG_5105]
浅草橋駅で見かけた看板のキャラに既視感が・・・!!!
IMG_5048
浅草のスマートボールのお店は11時開店らしいが、この日は13時頃にオープン。
なんでやねん?
IMG_5110
渋谷のハチ公前にて。
『いんちき中国ナイト』でも紹介したサンバイザーを着用。
明らかに世界一有名なネズミキャラなのだが、
実は中国産のアニメらしい『猪猪侠』のキャラがプリントされている。
しかもソーラーパネルも装備されていて、
ソーラーパワーでツバの裏側のファンが回る。
・・・けど、顔面に風を感じないのはなぜ?
[画像:IMG_20170610_152221]
というか、渋谷のど真ん中でこのような装備をするのは罰ゲームではない。
羞恥プレイだ!!
本日の本命のオリエント工業40周年記念展「今と昔の愛人形」の会場へ。
・・・大人気イベントにつき、入場制限がかかる。
整理券をもらい、渋谷の街並みを3人でうろつく。
渋谷の柴犬バーを2人に紹介しようとしたら、
2017年の4月に閉店していたでござる・・・。
柴犬店長もお疲れ気味で普通の柴犬に戻ったとのこと。
がっくり。
気を取り直して記念展へ。
会場のアツコバルー5階は超満員!!
会場では多数の(削除) ラブラドール (削除ここまで) ラブドールがお出迎え。
IMG_20170610_175503
[画像:IMG_5186]
こちらのパーティードールのさおりさんは
右のおっぱいをもむと艶めかしい声と
左の乳首からラブジュース(白ワイン)を放出する。
すごいよ、さおりさんっ!
[画像:BlogPaint]
夕食は日暮里のイラン・トルコ・ウズベキスタン料理のレストランのザクロへ。
mikkoさんのお友達のH野さんも合流。
IMG_5198
こちらのお店では毎晩、ベリーダンスショーがあり、
超個性的なイラン人の店長が私の肩をたたき、
ダンサーの方と一緒に踊ることになってしまう。
[画像:IMG_20170610_202546]
店長から「盛り上げてくれてありがとう!」ということで
トルコの魔除けの石がデザインされたネックレスをいただきやした。
ま、私も昔は軟体大道芸人でしたからね・・・。
刺激的な東京観光でした、皆様、ありがとうございます!
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2017年06月14日22:58
- nantaireport
- コメント:0
2017年6月9日に阿佐ヶ谷ロフトで
『いんちき中国ナイト』というイベントのレポート。
このイベントは『中国遊園地大図鑑』と『いんちきおもちゃ大図鑑』の
合同発刊記念して開催。
写真左の方が『いんちきおもちゃ大図鑑』の著者のいんちき番長氏。
BlogPaint
今回のイベントはサプライズゲストでロケットニュース24の編集者の
沢井メグさん(写真左)にもご登壇いただきました。
IMG_20170609_230352_1
沢井メグさんの自己紹介のトークでは中国製マトリョーシカの話題で会場は大爆笑!
個人的には沢井さんが虎牢関へ行った記事がすごいと思いました。
【三国志 Another day】虎牢関の戦い2015! 1800年ほど遅れたけど現地に行ってみた / 人いなさすぎ! 今なら虎牢関を独り占めできちゃうぞ
どうやって現地までの行き方を調べたのでしょう?
イベントの前半は私がゴールデンウィーク中にチベット自治区や内モンゴル自治区で取材した遊園地の紹介。
チベット自治区のラサ市の徳吉羅布児童楽園は
世界最高の標高の場所にある遊園地なのだが、
ドカ〇ンの山〇太郎の等身大フィギュアが・・・!!
[画像:IMG_1107]
野球は中国ではメジャーなスポーツじゃないからっ!!
内モンゴル自治区フフホト市のアルタイ遊楽園の回転ブランコには
日本の90年代のアニメイラストで溢れていました。
IMG_3682
こちらは沢井さんのご指摘によると、『セイバーマリオネットJ』のイラストとのこと。
ホントに知らなかったので、勉強になりましたっ!(笑)
いんちき番長さんからは『中国遊園地大図鑑』に掲載した
石景山遊楽園のお化け屋敷にある赤い仮面のキャラについて
「やなせたかし原作のニャンダーかめんです」と教えていただきました。
IMG_7415
マ、マジで知りませんでした・・・。
後半はいんちき番長さんがいんちきおもちゃの本物を披露しながらトーク。
IMG_5028
実物やギミックを見ると、驚愕!
上半身むきむきの赤い大佐。
電源を入れると動くので、「こいつ、動くぞ!」と思わず叫んでしまった。
[画像:IMG_20170609_224548]
赤い大佐からは『機動戦士ガン〇ム』とはまったく関係がない
私も沢井さんも「中国に戻ったかのと錯覚する」曲が流れてきた。
いんちき番長さんのトークで学んだことは、
いんちき玩具の中にたまに本物を混ぜると絶大な効果があるということです。
私の場合はこうなる。
内モンゴル自治区フフホト市で撮影した偽アンパンマン遊具。
IMG_3334
イベント翌日に友人に案内していただきました
浅草のはなやしきで撮影した本物のアンパンマン遊具。
IMG_5068
た、確かにこれはいろんな意味でヤバい効果がっ!(笑)
司会者で両方の書籍の編集者であるハマザキカクさんのレポートはこちら。
イベントも大盛況で、登壇者である私も楽しませていただき、いろいろ勉強になりました。
皆様、ありがとうございましたっ☆
いんちきおもちゃ大図鑑3: ヒーローキャラクター・ロボットヒーロー・女の子向け玩具編
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2017年06月13日21:01
- nantaireport
- コメント:0
マニアックな書籍を立て続けに発売するパブリブより、
こんどは『いんちきおもちゃ大図鑑3』が出版されました!
3巻はヒーローキャラクター・ロボットヒーロー・女の子向け玩具編となっていて、
表紙を見ればわかるのだが、
ページをめくるととんでもないキャラクター玩具のオンパレードとなっている。
こ、これは・・・。
IMG_4849
ウルト〇マンがなぜラ〇ダーのバイクに乗ってるんだ?!
赤い大佐のこんな姿は観たくなかった・・・。(笑)
キャラクターデザインをした安〇先生もこれには困惑するだろう。
IMG_4848
紹介しきれないので、こちらもご覧ください。
中国遊園地の取材で中国のすべての省・自治区へ足を踏み入れた私の観点でも、
これほど大量にいんちきおもちゃを収集する筆者の情熱は凄まじいの一言だ。
『いんちきおもちゃ大図鑑』シリーズの影響で、
チベット自治区でこのような変形玩具を購入してしまいました。
[画像:IMG_4851]
筆者のいんちき番長氏とは6月9日に阿佐ヶ谷ロフトで開催されるイベントの
『いんちき中国ナイト』でトークをすることになりました。
会場で『いんちきおもちゃ大図鑑3』を購入することも可能です。
是非、お越しください☆
いんちきおもちゃ大図鑑3: ヒーローキャラクター・ロボットヒーロー・女の子向け玩具編
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2017年06月07日23:35
- nantaireport
- コメント:1