2016年03月
旅行サイト・Compathy(コンパシー)に投稿した
9回目の記事はカンフーハッスルのロケ地・
『上海影視楽園』のレポートです。
お暇でしたら、ご覧ください。
IMG_9592
押していただけると、記事を書く励みになります。
9回目の記事はカンフーハッスルのロケ地・
『上海影視楽園』のレポートです。
お暇でしたら、ご覧ください。
IMG_9592
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2016年03月29日20:41
- nantaireport
- コメント:0
IMG_2295
名古屋市中川区の正明寺には
蓮如上人自作と伝わる木像の蓮如上人像が安置されていて、
一年に三日間しかご開帳されない木像を、
いつでもお参りできるように建立されたのが
こちらの浅野祥雲作蓮如上人のコンクリート像です。
[画像:IMG_2293]
1959年に建立された作品の為、さすがに傷みが進行していた。
[画像:IMG_2307]
2016年3月27日。
浅野祥雲作蓮如上人像修復イベントが行われた。
08:40頃。
足場が組まれていた。
[画像:IMG_3211]
実は前日から日比野塗装店さんが高圧洗浄機での洗浄、
モルタルで補修をされていた。
前日から撮影しておくべきだったのか・・・orz
IMG_3218
蓮如上人像の頭上の蓮の葉は構造上、水がたまる。
地元住民の方の情報では、カラスの行水も目撃されるとのこと。
IMG_3220
今回の修復活動の特徴は
いつもの修復メンバーのベテランは少なかったものの、
地元住民の年配の方と子供が多かった。
サンドペーパーで表面を軽く削ります。
[画像:IMG_3244]
シーラー塗り。
IMG_3255
シーラーを乾燥させる合間に大竹敏之さんの浅野祥雲講座。
地元の年配の方は五色園に訪問された人が多いということが判明した。
IMG_3264
IMG_3283
IMG_3292
一回目の塗り作業の後、塗料が乾燥させる合間に
本堂でマリンバ(木琴にパイプオルガンのようなパイプをとりつけた楽器)の
演奏会が行われた。
こういった地域に根差したお寺は信仰の施設でもあるが
地域のコミュニケーションセンター的役割もある。
IMG_3307
二回目の塗り作業。
IMG_3308
職人さんと一緒に塗り作業をするGパン姿のご住職。
IMG_3315
こちらの蓮如上人像は
もともとブラウンカラーオンリーだったので、
一色でまとめられました。
IMG_3319
作品タイトルは一色にすると判別しにくそうなので二色になりました。
[画像:IMG_3334]
あらかた作業が終了したので、足場を解体します。
[画像:IMG_3323]
台座は色を塗らない方針なので、
撥水剤を塗って仕上げます。
IMG_3341
57年間風雨にさらされた蓮如上人像もきれいに修復されました。
[画像:IMG_3343]
いつかは再び修復する必要があるでしょう。
その際は今回参加した子供たちがもう1度修復してくれたら嬉しいですね。
(私も元気だったら参加したいです)
[画像:IMG_3347]
真宗大谷派 正明寺
[フレーム]
コンクリート魂 浅野祥雲大全
押していただけると、記事を書く励みになります。
名古屋市中川区の正明寺には
蓮如上人自作と伝わる木像の蓮如上人像が安置されていて、
一年に三日間しかご開帳されない木像を、
いつでもお参りできるように建立されたのが
こちらの浅野祥雲作蓮如上人のコンクリート像です。
[画像:IMG_2293]
1959年に建立された作品の為、さすがに傷みが進行していた。
[画像:IMG_2307]
2016年3月27日。
浅野祥雲作蓮如上人像修復イベントが行われた。
08:40頃。
足場が組まれていた。
[画像:IMG_3211]
実は前日から日比野塗装店さんが高圧洗浄機での洗浄、
モルタルで補修をされていた。
前日から撮影しておくべきだったのか・・・orz
IMG_3218
蓮如上人像の頭上の蓮の葉は構造上、水がたまる。
地元住民の方の情報では、カラスの行水も目撃されるとのこと。
IMG_3220
今回の修復活動の特徴は
いつもの修復メンバーのベテランは少なかったものの、
地元住民の年配の方と子供が多かった。
サンドペーパーで表面を軽く削ります。
[画像:IMG_3244]
シーラー塗り。
IMG_3255
シーラーを乾燥させる合間に大竹敏之さんの浅野祥雲講座。
地元の年配の方は五色園に訪問された人が多いということが判明した。
IMG_3264
IMG_3283
IMG_3292
一回目の塗り作業の後、塗料が乾燥させる合間に
本堂でマリンバ(木琴にパイプオルガンのようなパイプをとりつけた楽器)の
演奏会が行われた。
こういった地域に根差したお寺は信仰の施設でもあるが
地域のコミュニケーションセンター的役割もある。
IMG_3307
二回目の塗り作業。
IMG_3308
職人さんと一緒に塗り作業をするGパン姿のご住職。
IMG_3315
こちらの蓮如上人像は
もともとブラウンカラーオンリーだったので、
一色でまとめられました。
IMG_3319
作品タイトルは一色にすると判別しにくそうなので二色になりました。
[画像:IMG_3334]
あらかた作業が終了したので、足場を解体します。
[画像:IMG_3323]
台座は色を塗らない方針なので、
撥水剤を塗って仕上げます。
IMG_3341
57年間風雨にさらされた蓮如上人像もきれいに修復されました。
[画像:IMG_3343]
いつかは再び修復する必要があるでしょう。
その際は今回参加した子供たちがもう1度修復してくれたら嬉しいですね。
(私も元気だったら参加したいです)
[画像:IMG_3347]
真宗大谷派 正明寺
[フレーム]
コンクリート魂 浅野祥雲大全
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2016年03月28日23:39
- nantaireport
- コメント:2
世界に誇る愛知の奇祭・田県神社豊年祭2016年のレポートでっす!
IMG_2469
毎年3月15日は田県神社で豊年祭が開催される。
2016年のお神輿は田県神社近くの神明社から出発。
IMG_2476
神明社の境内にて、テレビ局の取材班が外国人の参拝客にインタビューしてました。
「田県神社の豊年祭をどう思いますか?」
「クレイジーですね(笑)」
IMG_2470
この場合、最高の褒め言葉ではないかと・・・(笑)
2016年も横須賀や厚木からの観光バスが来ていた。
こちらは在日米軍のみなさんが乗っていたと思われる。
IMG_2525
1台のバスのナンバープレートには
U.S.GOVERNMENT
FOR OFFICIAL USE ONLY
って・・・
アメリカ合衆国の公務でしか使えないってことかしら?
乗っていたのは外交官とかなんですかねぇ?
BlogPaint
エキゾチック・ジャパンを堪能していってほしいっすね!
田県神社の境内にて。
IMG_2444
IMG_2451
ゴールデンレトリバーのプリン君(11歳)とマロンちゃん(2か月)。
親子関係ではないんだって。
小さい子供が近寄っても無駄吠えしないし、とても賢い。
大勢の参拝客が夢中になるほどキュートであった。
IMG_2555
ばなちんを頬張る前の外人女性。
BlogPaint
白鳥の女性の一人はY字バランス可。
(一緒にY字バランスしながら撮影してもらいました)
もう一人の方には、しっかり柔軟性を鍛えてほしかったです。
BlogPaint
はっぴになぜ「女子会」って書いてあるのか本気で悩みましたが、
よくよく観察したら「亥子会」でした。
IMG_2587
猿田彦といっしょに、ちんこ神輿が神明社から出発。
IMG_2618
IMG_2634
わっしょいっ!
IMG_2641
[画像:IMG_2654]
IMG_2672
IMG_2691
ちんこ神輿大回転っ!詳しくは動画をご覧ください。
IMG_2734
2016年も無事に神輿は本殿へ。
IMG_2776
動画
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
押していただけると、記事を書く励みになります。
サイト名:軟体レポート アフィリエイト入稿タグ ------------------------------------------ ------------------------------------------
IMG_2469
毎年3月15日は田県神社で豊年祭が開催される。
2016年のお神輿は田県神社近くの神明社から出発。
IMG_2476
神明社の境内にて、テレビ局の取材班が外国人の参拝客にインタビューしてました。
「田県神社の豊年祭をどう思いますか?」
「クレイジーですね(笑)」
IMG_2470
この場合、最高の褒め言葉ではないかと・・・(笑)
2016年も横須賀や厚木からの観光バスが来ていた。
こちらは在日米軍のみなさんが乗っていたと思われる。
IMG_2525
1台のバスのナンバープレートには
U.S.GOVERNMENT
FOR OFFICIAL USE ONLY
って・・・
アメリカ合衆国の公務でしか使えないってことかしら?
乗っていたのは外交官とかなんですかねぇ?
BlogPaint
エキゾチック・ジャパンを堪能していってほしいっすね!
田県神社の境内にて。
IMG_2444
IMG_2451
ゴールデンレトリバーのプリン君(11歳)とマロンちゃん(2か月)。
親子関係ではないんだって。
小さい子供が近寄っても無駄吠えしないし、とても賢い。
大勢の参拝客が夢中になるほどキュートであった。
IMG_2555
ばなちんを頬張る前の外人女性。
BlogPaint
白鳥の女性の一人はY字バランス可。
(一緒にY字バランスしながら撮影してもらいました)
もう一人の方には、しっかり柔軟性を鍛えてほしかったです。
BlogPaint
はっぴになぜ「女子会」って書いてあるのか本気で悩みましたが、
よくよく観察したら「亥子会」でした。
IMG_2587
猿田彦といっしょに、ちんこ神輿が神明社から出発。
IMG_2618
IMG_2634
わっしょいっ!
IMG_2641
[画像:IMG_2654]
IMG_2672
IMG_2691
ちんこ神輿大回転っ!詳しくは動画をご覧ください。
IMG_2734
2016年も無事に神輿は本殿へ。
IMG_2776
動画
[フレーム]
[フレーム]
[フレーム]
押していただけると、記事を書く励みになります。
サイト名:軟体レポート アフィリエイト入稿タグ ------------------------------------------ ------------------------------------------
- 2016年03月15日20:11
- nantaireport
- コメント:0
2016年6月に上海ディズニーランドが開園するらしい。
開園したら高いであろう入園料さえ払えば、いつでも入れるのだが、
工事現場の風景を外から撮影したいと思い、
2016年1月に試みようとしたのだが・・・
雲南省から日本へ帰国する際、上海浦東空港を経由。
この計画のため、待ち時間6時間くらいする便を選んだ。
上海浦東空港からタクシーで工事現場に向かったのだが・・・
上海国際旅遊度假区と書かれたゲートのはるか先が工事現場だ。
IMG_1830
しかし、ゲートには警備の公安の兄さんがいて、
「どこの組織から派遣されたんだ?」ときついことを言われた。
さすがの私も上海ディズニーランドの工事現場に入って
撮影できると思えなかったが、外周にすら近寄れないとは・・・
ゲートの近くの標識。
IMG_1834
ちぃ、写真がぶれた・・・
迪士尼 Disney と ネズミのマークが表記されている。
これはパクリではない。
繰り返す、これはパクリではない!
IMG_1834a
できるだけ近寄ったということだけはわかってほしい。
ただ、私もこのまま黙って引き返したくなかった。
上海浦東空港から上海市内を結ぶリニアモーターカーの車窓から
上海ディズニーランドの撮影に挑戦することにした。
上海ディズニーランドには上海メトロ11号線がつながる計画だ。
この地図の緑のオレンジのラインがリニアの経路なので、
上海ディズニーランドのかなり近くをリニアが走っているのだが・・・
IMG_1835
上海浦東空港から上海市内へ移動してみたが、
モヤがひどくて上海ディズニーランドの工事現場の姿を確認できず。
上海市内から上海浦東空港へリニアで戻ってみる。
どうやらこれが11号線の途中の駅のようだ。
IMG_1852
大気がモヤ&PM2・5?で霞んでいるが、
何やら建設中の山みたいなものが見えた。
IMG_1928
リニアの最高時速は300km以上出ていたはず。
かなり近くを走っているのだが、
こんな風にしか撮影できなかったんだよっ!!
IMG_1928a
数年前の冬の上海浦東空港周辺の大気は
喉が痛くなるくらいとてもひどく、空港のスタッフもマスクをしていた。
その頃と比べると少しマシになった気がするが、
PM2・5は日本にも飛来するので何とかしてほしいっすね。
冬になるとこんなひどいモヤの中、
上海ディズニーランドを楽しめるのだろうか?
[フレーム]
押していただけると、記事を書く励みになります。
サイト名:軟体レポート アフィリエイト入稿タグ ------------------------------------------ ------------------------------------------
開園したら高いであろう入園料さえ払えば、いつでも入れるのだが、
工事現場の風景を外から撮影したいと思い、
2016年1月に試みようとしたのだが・・・
雲南省から日本へ帰国する際、上海浦東空港を経由。
この計画のため、待ち時間6時間くらいする便を選んだ。
上海浦東空港からタクシーで工事現場に向かったのだが・・・
上海国際旅遊度假区と書かれたゲートのはるか先が工事現場だ。
IMG_1830
しかし、ゲートには警備の公安の兄さんがいて、
「どこの組織から派遣されたんだ?」ときついことを言われた。
さすがの私も上海ディズニーランドの工事現場に入って
撮影できると思えなかったが、外周にすら近寄れないとは・・・
ゲートの近くの標識。
IMG_1834
ちぃ、写真がぶれた・・・
迪士尼 Disney と ネズミのマークが表記されている。
これはパクリではない。
繰り返す、これはパクリではない!
IMG_1834a
できるだけ近寄ったということだけはわかってほしい。
ただ、私もこのまま黙って引き返したくなかった。
上海浦東空港から上海市内を結ぶリニアモーターカーの車窓から
上海ディズニーランドの撮影に挑戦することにした。
上海ディズニーランドには上海メトロ11号線がつながる計画だ。
この地図の緑のオレンジのラインがリニアの経路なので、
上海ディズニーランドのかなり近くをリニアが走っているのだが・・・
IMG_1835
上海浦東空港から上海市内へ移動してみたが、
モヤがひどくて上海ディズニーランドの工事現場の姿を確認できず。
上海市内から上海浦東空港へリニアで戻ってみる。
どうやらこれが11号線の途中の駅のようだ。
IMG_1852
大気がモヤ&PM2・5?で霞んでいるが、
何やら建設中の山みたいなものが見えた。
IMG_1928
リニアの最高時速は300km以上出ていたはず。
かなり近くを走っているのだが、
こんな風にしか撮影できなかったんだよっ!!
IMG_1928a
数年前の冬の上海浦東空港周辺の大気は
喉が痛くなるくらいとてもひどく、空港のスタッフもマスクをしていた。
その頃と比べると少しマシになった気がするが、
PM2・5は日本にも飛来するので何とかしてほしいっすね。
冬になるとこんなひどいモヤの中、
上海ディズニーランドを楽しめるのだろうか?
[フレーム]
押していただけると、記事を書く励みになります。
サイト名:軟体レポート アフィリエイト入稿タグ ------------------------------------------ ------------------------------------------
- 2016年03月13日19:43
- nantaireport
- コメント:0
五色園第10次修復活動が
2016年4月9日(土)・10日(日)に開催決定!
1回目から全て参加しているのですが、
10回目ということで、感慨もひとしおです。
今回の修復箇所は2か所。
御田植(おたうえ)
IMG_2219
御流罪(ごるざい)
IMG_2227
詳細は五色園修復活動のリーダー・大竹敏之さんのHPをご覧ください。
遠方からお越し下さる参加者も毎回いますので、
4月9日は五色園の宿坊で宿泊可能。
人数:男女各10名前後
ご希望の方は、こちらのコメント欄に
お名前(本名でなくても可)、性別、人数をご記入下さい。
[フレーム]
押していただけると、記事を書く励みになります。
コンクリート魂 浅野祥雲大全
2016年4月9日(土)・10日(日)に開催決定!
1回目から全て参加しているのですが、
10回目ということで、感慨もひとしおです。
今回の修復箇所は2か所。
御田植(おたうえ)
IMG_2219
御流罪(ごるざい)
IMG_2227
詳細は五色園修復活動のリーダー・大竹敏之さんのHPをご覧ください。
遠方からお越し下さる参加者も毎回いますので、
4月9日は五色園の宿坊で宿泊可能。
人数:男女各10名前後
ご希望の方は、こちらのコメント欄に
お名前(本名でなくても可)、性別、人数をご記入下さい。
[フレーム]
押していただけると、記事を書く励みになります。
コンクリート魂 浅野祥雲大全
- 2016年03月11日21:29
- nantaireport
- コメント:7
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索