2018年06月
週刊少年チャンピオンで46年に渡って連載していた
『ドカベン』が2018年6月28日発売号でついに完結!
拙作の『中国遊園地大図鑑』シリーズの広告も兼ねて
SNSにUPしたのがチベット自治区ラサ市で撮影した
『ドカベン』の主人公の山田太郎像だ。
[画像:IMG_1105]
自分のツイートの割にはありえないことに、
2000以上のリツイートでびっくり!!
[画像:IMG_1107]
以前、高円寺パンディットで一緒にイベントを開催した
酒井透さんからの依頼で山田太郎像の写真を提供。
『ドカベン』の最終回に合わせて
2018年6月28日発売号の
東京スポーツさん(愛知では中京スポーツさん)という
スポーツ紙に掲載されました!!
[画像:IMG_3043]
記事は2面に掲載されています。
IMG_3044
東京スポーツのウェブ版の記事
ちょうどいいタイミングで2018年7月に発売される
『中国遊園地大図鑑 南部編』の宣伝もしてもらいました。
酒井さん、ありがとうございます〜〜!
ちなみに山田太郎像を発見したチベット遊園地は
南部編の続編になる『中国遊園地大図鑑 西部編』に掲載されます。
チベット遊園地の動画はこちら。
[フレーム]
中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)
中国遊園地大図鑑 中部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
『ドカベン』が2018年6月28日発売号でついに完結!
拙作の『中国遊園地大図鑑』シリーズの広告も兼ねて
SNSにUPしたのがチベット自治区ラサ市で撮影した
『ドカベン』の主人公の山田太郎像だ。
[画像:IMG_1105]
自分のツイートの割にはありえないことに、
2000以上のリツイートでびっくり!!
[画像:IMG_1107]
以前、高円寺パンディットで一緒にイベントを開催した
酒井透さんからの依頼で山田太郎像の写真を提供。
『ドカベン』の最終回に合わせて
2018年6月28日発売号の
東京スポーツさん(愛知では中京スポーツさん)という
スポーツ紙に掲載されました!!
[画像:IMG_3043]
記事は2面に掲載されています。
IMG_3044
東京スポーツのウェブ版の記事
ちょうどいいタイミングで2018年7月に発売される
『中国遊園地大図鑑 南部編』の宣伝もしてもらいました。
酒井さん、ありがとうございます〜〜!
ちなみに山田太郎像を発見したチベット遊園地は
南部編の続編になる『中国遊園地大図鑑 西部編』に掲載されます。
チベット遊園地の動画はこちら。
[フレーム]
中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)
中国遊園地大図鑑 中部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2018年06月28日19:17
- nantaireport
- コメント:0
拙作の『中国遊園地大図鑑 中部編』発売から
1年以上経過してしまったが、
2018年7月9日に続編となる
『中国遊園地大図鑑 南部編』の発売が決定っ!!
南部編には中国一の富豪の王健林氏が建設した
南昌万達楽園も収録っ!
ここはマジですげぇ規模で展開ww!!
[画像:IMG_3387]
かなりイケイケのテーマパークの他には
明らかに廃墟遊園地なのに、スタッフが自給自足に励む
珍珠楽園も紹介!
マジでありえないんすけどwwww!!
[画像:IMG_9355]
まさかトランプ大統領と金正恩氏が会談をするとは、
南部編執筆開始当時は予想しなかった・・・。
偽物首脳陣がパレードに登場した湖南省の長沙世界之窓も収録だぁっ!!
IMG_6209
国家首脳陣と握手しといたぜ(偽物だけどな!)
IMG_6213a
『中国遊園地大図鑑 南部編』の続編となる西部編も鋭意執筆中!
よろしくお願いしまっす!!
版元のパブリブ社の広告
中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)
中国遊園地大図鑑 中部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
1年以上経過してしまったが、
2018年7月9日に続編となる
『中国遊園地大図鑑 南部編』の発売が決定っ!!
南部編には中国一の富豪の王健林氏が建設した
南昌万達楽園も収録っ!
ここはマジですげぇ規模で展開ww!!
[画像:IMG_3387]
かなりイケイケのテーマパークの他には
明らかに廃墟遊園地なのに、スタッフが自給自足に励む
珍珠楽園も紹介!
マジでありえないんすけどwwww!!
[画像:IMG_9355]
まさかトランプ大統領と金正恩氏が会談をするとは、
南部編執筆開始当時は予想しなかった・・・。
偽物首脳陣がパレードに登場した湖南省の長沙世界之窓も収録だぁっ!!
IMG_6209
国家首脳陣と握手しといたぜ(偽物だけどな!)
IMG_6213a
『中国遊園地大図鑑 南部編』の続編となる西部編も鋭意執筆中!
よろしくお願いしまっす!!
版元のパブリブ社の広告
中国遊園地大図鑑 北部編 (中国珍スポ探検隊)
中国遊園地大図鑑 中部編 (中国珍スポ探検隊)
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2018年06月19日18:30
- nantaireport
- コメント:0
IMG_2870
岩田宇伯さんの『中国抗日ドラマ読本』が重版されました!
私も制作に関わっていたので、おめでとうございます!
ということで、岩田さんを木曽岬温泉ツアーに案内。
まずは愛知県弥富市の弥富野鳥園のミニ探鳥会へ。
IMG_2833
普段は立ち入り禁止のエリアにスタッフの方や野鳥の会のメンバーが
30名くらいいた参加者を案内してくれます。
カワウのコロニー。
IMG_2802
岩田さんの趣味の1つはマウンテンバイクということもあり、
アウトドアな活動は好きなのではないかとのことで、
ミニ探鳥会は楽しんでいただけたものと思われます。
敷地内の野鳥を観察する小屋に対して
岩田さんは「水上遊撃隊でも出現しそうだ」とコメントを残す。
IMG_2803
そして本命の木曽岬温泉へ。
かれこれ20名前後のいろんな方を案内。
IMG_2834
2013年頃の時点では浴槽内の壁もきれいに塗りなおされていたが、
2018年の時点では浴槽内の壁もボロボロで再度、塗りなおした方がいい状態に。
毎週第1・第3日曜日に開催される天木ミコ歌謡ショーだが、以前よりも常連客がかなり減少!
浴槽で常連客から伺った情報によると、高齢化により、
温泉に来れなくなった常連客も多いとのこと。
泉質は最高で、ヒザに水がたまっていても病院で抜くより
木曽岬温泉に3〜4回通えば回復したとの情報も。
IMG_2835
歌謡ショーもずいぶん前は100名以上の客が席を奪い合っていたそうだが、
2018年6月の時点では客の人数は20名もいなかった。
以前はもっと大勢いた歌謡ショーの歌手も減少。
87歳だったアキヒロムも体力の限界で2017年11月で引退。
天木ミコの娘で一番若い歌手のAmamiもいつの間にか不在。
この日は4名の歌手しか登場しなかったので、
興味のある方は早めに訪問をお勧めします!
歌謡ショーの後、プロの歌手の深尾洋子さんと岩田さんのツーショットを撮影。
岩田さんはこの日も抗日ドラマTシャツを着用し、宣伝に余念がない。
[画像:IMG_2850]
歌謡ショーの後の大広間の座席。以前は40名くらいの客を目撃していたが、
かなりさみしい光景だ。
IMG_2851
こんな温泉へ案内された岩田さんの胸中はいかばかりか?
超絶レトロで泉質以外はポンコツな点も気に入っていただけたようだが・・・。
そんな岩田さんへ更なる追い討ちをかけるかのように
木曽岬干拓地わんぱく原っぱ で絶望してもらうことにしました(なんじゃそりゃ)。
IMG_2856
これが雑草だらけとなったわんぱく原っぱ。
以前は砂地だったのだが、この状態で何をしろというのだろうか?
珍しく親子連れがラジコンカーで遊んでいたが、
わんぱく原っぱではなくて砂利で舗装された駐車場の上でのことだった。
IMG_2855
ここまで草があるのだから、乗馬クラブでも作ってわんぱく原っぱを
自由に乗馬できたらモンゴルの草原気分を味わえるのではないか?
というわけで、木曽岬干拓地のメガソーラーを愛知県側から見学。
IMG_2863
さすがにまだ夕食の時間には早いと思ったので、
中部電力川越 電力館テラ46で時間をつぶすことに。
[画像:IMG_2871]
そして本日のツアーの最終ポイントとなる
JR四日市駅近くの三和商店街へ。
IMG_2911
一部のブログ読者から「本当に重版を祝う気があるのか?」と疑われそうですが、
そもそもこういった景色を楽しめる人でないと案内しないっす。
[画像:IMG_2896]
三和商店街にはワンコやニャンコがいるおしゃれなお店もあるものの、
まだ入ったことがない。
IMG_2898
三和商店街近くにはビジネスホテルもあるので、一度でいいから宿泊して
商店街の居酒屋を梯子したい。
中華料理の桃園。一度入店したところ、おそらく地元住民の常連客で
狭い店内が賑わっていた。
3名で入店したら「桃園の誓い」ができる。
IMG_2907
この日の夕食に予定していたきっちん ケミア が珍しく休業。
店先にはかなり古そうな食品サンプルが並んでいたが、
休業だと店内に引っ込んでいるようだ。
[画像:IMG_2882]
さて、この日の夕食をどうするか?
岩田さんのリクエストで足を延ばして四日市名物の大とんてきを提供する
来来憲という超人気のあるお店へ。
[画像:IMG_2917]
18時前にも関わらず店の前で行列。
行列で並んでいたお客さんに岩田さんはすかさず書籍の広告と
名刺をスッと手渡していました。
名物のとんてきはボリューミーで大変、美味でございました。
[画像:IMG_2916]
この日の深夜、岩田さんは東京へ向かうバスに。
うう、私よりも一回り年上の岩田さんの方が私よりも行動力がすごい!
いきなりですが、2018年6月12日は
岩田さんがDommuneに出演して抗日ドラマについて熱く語ります。
こりゃぁ、6月12日のDommune は必見だね。
中国抗日ドラマ読本: 意図せざる反日・愛国コメディ
押していただけると、記事を書く励みになります。
岩田宇伯さんの『中国抗日ドラマ読本』が重版されました!
私も制作に関わっていたので、おめでとうございます!
ということで、岩田さんを木曽岬温泉ツアーに案内。
まずは愛知県弥富市の弥富野鳥園のミニ探鳥会へ。
IMG_2833
普段は立ち入り禁止のエリアにスタッフの方や野鳥の会のメンバーが
30名くらいいた参加者を案内してくれます。
カワウのコロニー。
IMG_2802
岩田さんの趣味の1つはマウンテンバイクということもあり、
アウトドアな活動は好きなのではないかとのことで、
ミニ探鳥会は楽しんでいただけたものと思われます。
敷地内の野鳥を観察する小屋に対して
岩田さんは「水上遊撃隊でも出現しそうだ」とコメントを残す。
IMG_2803
そして本命の木曽岬温泉へ。
かれこれ20名前後のいろんな方を案内。
IMG_2834
2013年頃の時点では浴槽内の壁もきれいに塗りなおされていたが、
2018年の時点では浴槽内の壁もボロボロで再度、塗りなおした方がいい状態に。
毎週第1・第3日曜日に開催される天木ミコ歌謡ショーだが、以前よりも常連客がかなり減少!
浴槽で常連客から伺った情報によると、高齢化により、
温泉に来れなくなった常連客も多いとのこと。
泉質は最高で、ヒザに水がたまっていても病院で抜くより
木曽岬温泉に3〜4回通えば回復したとの情報も。
IMG_2835
歌謡ショーもずいぶん前は100名以上の客が席を奪い合っていたそうだが、
2018年6月の時点では客の人数は20名もいなかった。
以前はもっと大勢いた歌謡ショーの歌手も減少。
87歳だったアキヒロムも体力の限界で2017年11月で引退。
天木ミコの娘で一番若い歌手のAmamiもいつの間にか不在。
この日は4名の歌手しか登場しなかったので、
興味のある方は早めに訪問をお勧めします!
歌謡ショーの後、プロの歌手の深尾洋子さんと岩田さんのツーショットを撮影。
岩田さんはこの日も抗日ドラマTシャツを着用し、宣伝に余念がない。
[画像:IMG_2850]
歌謡ショーの後の大広間の座席。以前は40名くらいの客を目撃していたが、
かなりさみしい光景だ。
IMG_2851
こんな温泉へ案内された岩田さんの胸中はいかばかりか?
超絶レトロで泉質以外はポンコツな点も気に入っていただけたようだが・・・。
そんな岩田さんへ更なる追い討ちをかけるかのように
木曽岬干拓地わんぱく原っぱ で絶望してもらうことにしました(なんじゃそりゃ)。
IMG_2856
これが雑草だらけとなったわんぱく原っぱ。
以前は砂地だったのだが、この状態で何をしろというのだろうか?
珍しく親子連れがラジコンカーで遊んでいたが、
わんぱく原っぱではなくて砂利で舗装された駐車場の上でのことだった。
IMG_2855
ここまで草があるのだから、乗馬クラブでも作ってわんぱく原っぱを
自由に乗馬できたらモンゴルの草原気分を味わえるのではないか?
というわけで、木曽岬干拓地のメガソーラーを愛知県側から見学。
IMG_2863
さすがにまだ夕食の時間には早いと思ったので、
中部電力川越 電力館テラ46で時間をつぶすことに。
[画像:IMG_2871]
そして本日のツアーの最終ポイントとなる
JR四日市駅近くの三和商店街へ。
IMG_2911
一部のブログ読者から「本当に重版を祝う気があるのか?」と疑われそうですが、
そもそもこういった景色を楽しめる人でないと案内しないっす。
[画像:IMG_2896]
三和商店街にはワンコやニャンコがいるおしゃれなお店もあるものの、
まだ入ったことがない。
IMG_2898
三和商店街近くにはビジネスホテルもあるので、一度でいいから宿泊して
商店街の居酒屋を梯子したい。
中華料理の桃園。一度入店したところ、おそらく地元住民の常連客で
狭い店内が賑わっていた。
3名で入店したら「桃園の誓い」ができる。
IMG_2907
この日の夕食に予定していたきっちん ケミア が珍しく休業。
店先にはかなり古そうな食品サンプルが並んでいたが、
休業だと店内に引っ込んでいるようだ。
[画像:IMG_2882]
さて、この日の夕食をどうするか?
岩田さんのリクエストで足を延ばして四日市名物の大とんてきを提供する
来来憲という超人気のあるお店へ。
[画像:IMG_2917]
18時前にも関わらず店の前で行列。
行列で並んでいたお客さんに岩田さんはすかさず書籍の広告と
名刺をスッと手渡していました。
名物のとんてきはボリューミーで大変、美味でございました。
[画像:IMG_2916]
この日の深夜、岩田さんは東京へ向かうバスに。
うう、私よりも一回り年上の岩田さんの方が私よりも行動力がすごい!
いきなりですが、2018年6月12日は
岩田さんがDommuneに出演して抗日ドラマについて熱く語ります。
こりゃぁ、6月12日のDommune は必見だね。
中国抗日ドラマ読本: 意図せざる反日・愛国コメディ
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2018年06月11日22:35
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索