IMG_0747
愛知県と三重県の県境にある木曽岬温泉。
ここは私の行動範囲内では、一番のお気に入りの温泉である。
源泉かけ流しの天然温泉で、冬場は排水溝から湯気も観察できる。
[画像:IMG_0755]
駐車場にはこのようなデカイ檻がある。
IMG_1727
檻の中で孔雀と鶏が飼育されてたが、
野良猫に食い殺されたそうだ。
IMG_0630
入口。
IMG_1730
正式名称はゴールデンランド木曽岬温泉だ。
IMG_1729
2011年に発刊された八画文化会館創刊号に
「ペットボトルに湯を詰めて持ち帰る常連客が多い」と書かれているが、
その年の10月からお湯の持ち出しが禁止された。
[画像:IMG_1728]
それでは、浴場を見てみよう。かなり広い。
タイルの上で常連客が寝転がっていたりする。
温泉の成分でタイルが滑りやすいので気を付けよう。
IMG_9669
この城についてスタッフに質問してみると、
温泉の創業者の趣味で作った架空の城だそうだ。
名古屋市にあった創業者の自宅はお城の形をしていたとのこと。
[画像:IMG_1936]
全国的にも珍しいジャリ風呂。
ジャリの上に寝転がる。午前中は特に熱い。
[画像:IMG_1929]
ジャリサウナ。ジャリ風呂よりも更に熱い。
さすがは源泉62度。
IMG_1934
この蛇口から源泉が飲める!
味はほんのり甘い。
2011年10月からしばらく使えなくなっていたが、
いつの間にか復活していた。
[画像:IMG_1935]
男風呂の外で涼むスペース。
愛知県の弥富にある理容ピラミッドゆり子という
すごい名前の床屋の広告がある。
ゆり子さん本人に確認したら、
女風呂の方には広告はないそうだ。
IMG_1932
マッサージコーナー。
IMG_0738
小さ目の舞台がある部屋があったが、物置小屋になっていた。
IMG_9664
こちらの温泉には、レトロな舞台と大宴会場がある。
IMG_1944
IMG_1953
毎月第1・第3日曜日の11:45頃〜15:00頃まで
天木ミコ歌謡ショーが行われる。
IMG_1755
天木ミコ歌謡ショーの動画。
埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/cqioEpp0-8Y?feature=youtube_gdata_player&version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/cqioEpp0-8Y?feature=youtube_gdata_player&version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/cqioEpp0-8Y?feature=youtube_gdata_player&version=3]
天木ミコ歌謡ショーのステージで
ダンス・一輪車・演歌・アニソンなどを披露するAmamiちゃん。
[画像:IMG_1795]
Amamiちゃんは最近、MJのパフォーマンスに磨きをかけている。
埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/vywmz4AwuC8?feature=youtube_gdata_player&version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/vywmz4AwuC8?feature=youtube_gdata_player&version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/vywmz4AwuC8?feature=youtube_gdata_player&version=3]
Amamiちゃんのブログはこちら↓
http://ameblo.jp/runika/
毎月第2・第4日曜日の12:00頃〜15:00頃まで
ひろし会歌謡ショーが開催される。
DSC00617
ひろし会歌謡ショーの動画。
埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/oacNk2iDEM4?feature=youtube_gdata_player&version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/oacNk2iDEM4?feature=youtube_gdata_player&version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/oacNk2iDEM4?feature=youtube_gdata_player&version=3]
舞台の裏側。クーラーがないので、夏場は暑いらしい。
[画像:IMG_1772]
木曽岬温泉には、ジュースやビール等の自販機はあるものの、
咀嚼できる食べ物はアイスクリーム、しじみの佃煮しかない。
食堂は随分前に閉鎖されてしまった。
歌謡ショーを観る場合は、食糧やつまみの持ち込み推奨。
IMG_1946
住所:三重県桑名郡木曽岬町源緑輪中774
電話番号:0567-68-1131
営業時間:10:00〜20:00
定休日:毎週水曜日
料金:600円(コインロッカーは100円玉が戻ってこないタイプ)
石鹸やシャンプーは各自持参。
愛知県や京都、奈良、遠くは大阪から訪れる常連客あり。
押すと喜びます。
[フレーム]
愛知県と三重県の県境にある木曽岬温泉。
ここは私の行動範囲内では、一番のお気に入りの温泉である。
源泉かけ流しの天然温泉で、冬場は排水溝から湯気も観察できる。
[画像:IMG_0755]
駐車場にはこのようなデカイ檻がある。
IMG_1727
檻の中で孔雀と鶏が飼育されてたが、
野良猫に食い殺されたそうだ。
IMG_0630
入口。
IMG_1730
正式名称はゴールデンランド木曽岬温泉だ。
IMG_1729
2011年に発刊された八画文化会館創刊号に
「ペットボトルに湯を詰めて持ち帰る常連客が多い」と書かれているが、
その年の10月からお湯の持ち出しが禁止された。
[画像:IMG_1728]
それでは、浴場を見てみよう。かなり広い。
タイルの上で常連客が寝転がっていたりする。
温泉の成分でタイルが滑りやすいので気を付けよう。
IMG_9669
この城についてスタッフに質問してみると、
温泉の創業者の趣味で作った架空の城だそうだ。
名古屋市にあった創業者の自宅はお城の形をしていたとのこと。
[画像:IMG_1936]
全国的にも珍しいジャリ風呂。
ジャリの上に寝転がる。午前中は特に熱い。
[画像:IMG_1929]
ジャリサウナ。ジャリ風呂よりも更に熱い。
さすがは源泉62度。
IMG_1934
この蛇口から源泉が飲める!
味はほんのり甘い。
2011年10月からしばらく使えなくなっていたが、
いつの間にか復活していた。
[画像:IMG_1935]
男風呂の外で涼むスペース。
愛知県の弥富にある理容ピラミッドゆり子という
すごい名前の床屋の広告がある。
ゆり子さん本人に確認したら、
女風呂の方には広告はないそうだ。
IMG_1932
マッサージコーナー。
IMG_0738
小さ目の舞台がある部屋があったが、物置小屋になっていた。
IMG_9664
こちらの温泉には、レトロな舞台と大宴会場がある。
IMG_1944
IMG_1953
毎月第1・第3日曜日の11:45頃〜15:00頃まで
天木ミコ歌謡ショーが行われる。
IMG_1755
天木ミコ歌謡ショーの動画。
埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/cqioEpp0-8Y?feature=youtube_gdata_player&version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/cqioEpp0-8Y?feature=youtube_gdata_player&version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/cqioEpp0-8Y?feature=youtube_gdata_player&version=3]
天木ミコ歌謡ショーのステージで
ダンス・一輪車・演歌・アニソンなどを披露するAmamiちゃん。
[画像:IMG_1795]
Amamiちゃんは最近、MJのパフォーマンスに磨きをかけている。
埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/vywmz4AwuC8?feature=youtube_gdata_player&version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/vywmz4AwuC8?feature=youtube_gdata_player&version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/vywmz4AwuC8?feature=youtube_gdata_player&version=3]
Amamiちゃんのブログはこちら↓
http://ameblo.jp/runika/
毎月第2・第4日曜日の12:00頃〜15:00頃まで
ひろし会歌謡ショーが開催される。
DSC00617
ひろし会歌謡ショーの動画。
埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/oacNk2iDEM4?feature=youtube_gdata_player&version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/oacNk2iDEM4?feature=youtube_gdata_player&version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/oacNk2iDEM4?feature=youtube_gdata_player&version=3]
舞台の裏側。クーラーがないので、夏場は暑いらしい。
[画像:IMG_1772]
木曽岬温泉には、ジュースやビール等の自販機はあるものの、
咀嚼できる食べ物はアイスクリーム、しじみの佃煮しかない。
食堂は随分前に閉鎖されてしまった。
歌謡ショーを観る場合は、食糧やつまみの持ち込み推奨。
IMG_1946
住所:三重県桑名郡木曽岬町源緑輪中774
電話番号:0567-68-1131
営業時間:10:00〜20:00
定休日:毎週水曜日
料金:600円(コインロッカーは100円玉が戻ってこないタイプ)
石鹸やシャンプーは各自持参。
愛知県や京都、奈良、遠くは大阪から訪れる常連客あり。
押すと喜びます。
[フレーム]
- 2013年08月17日23:08
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索
コメントする