2022年08月
[画像:IMG_8973]
都築響一さんのメールマガジンROADSIDERS' weekly 2022年8月24日号 Vol.514に
私の連載記事 ROADSIDE CHINA 中国珍奇遊園地紀行 30 河南省前編 が
掲載されました!
主に河南省の珍遊園地である龍華歓楽園や...。
IMG_9034
IMG_9060
中原大仏の入口まで行ったものの、やむなく引き返したお話を書いています。
IMG_9174
次回は河南省後編...ではなくて!天津市前編!!
おおっと!!そろそろ、有給使った旅の支度をしなくては!!!
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
都築響一さんのメールマガジンROADSIDERS' weekly 2022年8月24日号 Vol.514に
私の連載記事 ROADSIDE CHINA 中国珍奇遊園地紀行 30 河南省前編 が
掲載されました!
主に河南省の珍遊園地である龍華歓楽園や...。
IMG_9034
IMG_9060
中原大仏の入口まで行ったものの、やむなく引き返したお話を書いています。
IMG_9174
次回は河南省後編...ではなくて!天津市前編!!
おおっと!!そろそろ、有給使った旅の支度をしなくては!!!
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2022年08月24日20:15
- nantaireport
- コメント:0
[画像:IMG_20220821_161936]
2022年8月21日。
BiblioManiaさんで開催された
宗教ナイトへ行ってきました。
お友達のかに三匹さんと大江・留・丈二さんの登壇で、
いろんな宗教団体についてのあれこれや・・・。
IMG_3754
なかなか視聴することが難しそうな宗教アニメについての解説が
超・刺激的でした!!!!
IMG_3737
この方、目玉がどうなっているのか、よくわかりません...。
IMG_3749
配信動画のアーカイブは2022年9月4日まで。
貴重な写真や動画のオンパレードですじゃ!
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
2022年8月21日。
BiblioManiaさんで開催された
宗教ナイトへ行ってきました。
お友達のかに三匹さんと大江・留・丈二さんの登壇で、
いろんな宗教団体についてのあれこれや・・・。
IMG_3754
なかなか視聴することが難しそうな宗教アニメについての解説が
超・刺激的でした!!!!
IMG_3737
この方、目玉がどうなっているのか、よくわかりません...。
IMG_3749
配信動画のアーカイブは2022年9月4日まで。
貴重な写真や動画のオンパレードですじゃ!
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2022年08月23日20:02
- nantaireport
- コメント:0
岐阜市のビッカフェで開催中の
らんちゃんの顔出しパネル探しの旅展へ行ってきました。
IMG_3642
らん姉ちゃん@urapanen_ohito さんは
顔出しパネル愛好家として、全国の顔出しパネルでの撮影をしまくる
すごい女性なのです!
IMG_3639
大阪は特に個性的な顔出しパネルが多いとのこと。
[画像:IMG_3657]
愛知県の豊橋市のブラックサンダーの工場...。
愛知県民だけど、行ったことがなくてすみません!
IMG_3693
せやな!
[画像:IMG_3688]
非接触顔ハメ
鏡に映った自分をスマホで撮影しよう!
って、ちょうどいい場所に合わせるのがちょっと困難っすw。
[画像:IMG_3678]
ドラマに出てきた顔出しパネル。
ど、どうやって調べたのだろうか?
IMG_3668
あまり人が研究しない何かの分野を徹底して研究することは、
一般人には想像できない苦労話もたくさんあるなぁと思い知らされました。
らんちゃんご本人から、「今度中国の顔はめ情報教えてください〜」と
コメントがあったので、中国遊園地の顔はめを紹介しちゃうぞ!
IMG_7480
[画像:IMG_5102]
IMG_5138
IMG_5140
IMG_5157
上記5枚のうち、4枚は四川省成都市の国色天郷楽園で撮影。
私見だが、日本と中国の顔はめを比べると、日本の方が圧倒的に多いという見解だ。
中国の方が少ないのだが、日本よりも貸衣装店はかなり多い。
日本の顔はめについて言えば、どうしてこの題材を顔はめにしたのか?
と言いたくなるような狂ったものもあって、楽しい(褒め言葉です)。
らんちゃんの顔出しパネル探しの旅展は2022年8月28日までだよ。
う〜む、私も毎年、盆休みとかには中国遊園地だ!中国抗日博物館で撮影だ!!
となっていたのだが、新型コロナの影響か、あまり遠出しなくなっている。
闘争心というか、ガッツが低下しているのか?
そろそろちょっとした旅に出ようと考えている。
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
らんちゃんの顔出しパネル探しの旅展へ行ってきました。
IMG_3642
顔出しパネル愛好家として、全国の顔出しパネルでの撮影をしまくる
すごい女性なのです!
IMG_3639
大阪は特に個性的な顔出しパネルが多いとのこと。
[画像:IMG_3657]
愛知県の豊橋市のブラックサンダーの工場...。
愛知県民だけど、行ったことがなくてすみません!
IMG_3693
せやな!
[画像:IMG_3688]
非接触顔ハメ
鏡に映った自分をスマホで撮影しよう!
って、ちょうどいい場所に合わせるのがちょっと困難っすw。
[画像:IMG_3678]
ドラマに出てきた顔出しパネル。
ど、どうやって調べたのだろうか?
IMG_3668
あまり人が研究しない何かの分野を徹底して研究することは、
一般人には想像できない苦労話もたくさんあるなぁと思い知らされました。
らんちゃんご本人から、「今度中国の顔はめ情報教えてください〜」と
コメントがあったので、中国遊園地の顔はめを紹介しちゃうぞ!
IMG_7480
[画像:IMG_5102]
IMG_5138
IMG_5140
IMG_5157
上記5枚のうち、4枚は四川省成都市の国色天郷楽園で撮影。
私見だが、日本と中国の顔はめを比べると、日本の方が圧倒的に多いという見解だ。
中国の方が少ないのだが、日本よりも貸衣装店はかなり多い。
日本の顔はめについて言えば、どうしてこの題材を顔はめにしたのか?
と言いたくなるような狂ったものもあって、楽しい(褒め言葉です)。
らんちゃんの顔出しパネル探しの旅展は2022年8月28日までだよ。
う〜む、私も毎年、盆休みとかには中国遊園地だ!中国抗日博物館で撮影だ!!
となっていたのだが、新型コロナの影響か、あまり遠出しなくなっている。
闘争心というか、ガッツが低下しているのか?
そろそろちょっとした旅に出ようと考えている。
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
- タグ :
- #顔出しパネル探しの旅展
- #らんちゃん
- #ビッカフェ
- #岐阜
- 2022年08月22日19:53
- nantaireport
- コメント:0
[画像:IMG_3548]
2022年8月14日。
岐阜市のビッカフェで開催された
あっ!きのこ()さん主催の『いつかの旅の話』へ。
壁にはディープな執筆陣による旅のお話の記事が貼ってあったよ。
ワークショップで会費を払い、街づくりをすることになった。
IMG_3538
300mm角くらいのプラ段に好きな建物を作ることになった。
プラ段は職場で毎日、使っている素材だ。
きのこさんが作った展望喫茶の手前の土地が空いていたので、
凱旋門を設置することにした。
IMG_3497
日本にやたらと自由の女神があるように、
中国には意外と多くの凱旋門がある。
IMG_7156
本物はこの目で見たことはないが、横から見るとこんな感じなのだろう。
支柱は4本ある。
IMG_7161
自作の凱旋門の支柱は紙を丸めたものにした。
天井にはおまけで目玉をトッピング。
IMG_3505
支柱にはセクシーなお姉さんを手描きしたところ、
味わいがあるイラストになった。ということにしておこう。
IMG_3506
凱旋門の下には、BiblioManiaさんのポイントカードでゲットした
『おいでよ名古屋』ことおいなごちゃんの非公式オリジナルアクリルスタンドを配置。
デザインは『甚だ夜に』さん。欲しがってね!
IMG_3507
プラ段で作った屋根に凱旋門って書いたから、凱旋門なのよ!!
IMG_3499
このワークショップの街づくりでは、内モンゴル自治区のオルドス市のことを
思い出してしまった。
今、どうなっているんだろう?
IMG_2954
プラ段の板を接続しているのは、昔の玩具の
チクタクバンバンを彷彿とさせるね。
五色園の修復メンバーのおいも(@oimokotaro)さん作の
カラオケスナック ケンちゃん。
う〜む、本職のスキルを発揮しておられる...。
IMG_3515
ワイも本職のスキルを使ってみたいので、第2弾を開催してほしいっす!
安部公房『砂の女』。うむ、友人から借りて読んでよかった、
作品の世界観を上手く表現しています!
IMG_3527
えっ、おいなごちゃんが...。
[画像:IMG_3530]
おいなごちゃん(アクリルスタンド)がぁぁぁぁぁぁっ!!
[画像:IMG_3531]
おいなごちゃんを脇にかかえているのは、
凱旋門の隣にハメの湯を設置したのは
[画像:IMG_3544]
らんさんはビッカフェギャラリーで
2022年8月15日〜28日まで顔出しパネル探しの旅展を開催してます!
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
2022年8月14日。
岐阜市のビッカフェで開催された
あっ!きのこ()さん主催の『いつかの旅の話』へ。
壁にはディープな執筆陣による旅のお話の記事が貼ってあったよ。
ワークショップで会費を払い、街づくりをすることになった。
IMG_3538
300mm角くらいのプラ段に好きな建物を作ることになった。
プラ段は職場で毎日、使っている素材だ。
きのこさんが作った展望喫茶の手前の土地が空いていたので、
凱旋門を設置することにした。
IMG_3497
日本にやたらと自由の女神があるように、
中国には意外と多くの凱旋門がある。
IMG_7156
本物はこの目で見たことはないが、横から見るとこんな感じなのだろう。
支柱は4本ある。
IMG_7161
自作の凱旋門の支柱は紙を丸めたものにした。
天井にはおまけで目玉をトッピング。
IMG_3505
支柱にはセクシーなお姉さんを手描きしたところ、
味わいがあるイラストになった。ということにしておこう。
IMG_3506
凱旋門の下には、BiblioManiaさんのポイントカードでゲットした
『おいでよ名古屋』ことおいなごちゃんの非公式オリジナルアクリルスタンドを配置。
デザインは『甚だ夜に』さん。欲しがってね!
IMG_3507
プラ段で作った屋根に凱旋門って書いたから、凱旋門なのよ!!
IMG_3499
このワークショップの街づくりでは、内モンゴル自治区のオルドス市のことを
思い出してしまった。
今、どうなっているんだろう?
IMG_2954
プラ段の板を接続しているのは、昔の玩具の
チクタクバンバンを彷彿とさせるね。
五色園の修復メンバーのおいも(@oimokotaro)さん作の
カラオケスナック ケンちゃん。
う〜む、本職のスキルを発揮しておられる...。
IMG_3515
ワイも本職のスキルを使ってみたいので、第2弾を開催してほしいっす!
安部公房『砂の女』。うむ、友人から借りて読んでよかった、
作品の世界観を上手く表現しています!
IMG_3527
えっ、おいなごちゃんが...。
[画像:IMG_3530]
おいなごちゃん(アクリルスタンド)がぁぁぁぁぁぁっ!!
[画像:IMG_3531]
おいなごちゃんを脇にかかえているのは、
エサ🗾珍スポマニア(@meat_stew)さんのアバターです。
凱旋門の隣にハメの湯を設置したのは
[画像:IMG_3544]
らんさんはビッカフェギャラリーで
2022年8月15日〜28日まで顔出しパネル探しの旅展を開催してます!
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2022年08月16日20:14
- nantaireport
- コメント:0
[画像:IMG_3347]
2022年8月7日。
名古屋は栄のBiblioManiaさんにて、
愛知学院大学文学部歴史学科准教授の広中一成さんと
「中国傀儡政権ナイト」を開催しました!!
[画像:IMG_20220702_110635]
私は犬好きなので、事前の予告どおり、
ロイヤルドッグから野良犬まで紹介。
下の写真は上海影視楽園で撮影した野良犬。
IMG_9541
旧満映のスタジオがあった長影旧址博物館の「定礎」の文字。
広中さんも「こういったものを残してあるのは立派」とコメント。
[画像:IMG_5409]
傀儡政権ということは、抗日運動も説明しておく必要があり、
ハルビンの李兆麟将軍紀念館を紹介。
IMG_9313
抗日部隊の指揮官だった李兆麟(1910年〜1946年)の墓は
近くの兆麟公園にある。
現在の兆麟公園の遊具には日本のアニメやゲームキャラが大量に見られたので、
この辺は時代の変化を感じるのである。
IMG_9459
李兆麟将軍紀念館は広中さんもまだ訪問されていないとのことだった。
後半の広中さんの解説では、私が訪問時に工事中で入れなかった物件が複数あり、
「どうして工事ばっかりだったのか?」と恨み節が出てしまった(笑)。
それとこの私が思わず撮影に行きたくなるような、
珍看板の写真も入っており、油断ができねぇ〜、詳細はツイキャス配信の動画を見てほしい。
アーカイブは2022年8月21日まで。
中国クラスタでも、お互いにまったく視点が異なっており、
こちらとしても良い刺激となりました(^^)
最後にそれぞれ中国でゲットした珍品を紹介することに。
私は原価0でゲットした中国のホテルのドアに放り込まれる
お姉さんを召喚するカードを紹介!
IMG_20220806_093957
広中さんは汚職政治家トランプや私も思わず唸らされる珍品を紹介。
う〜ん、面白かったので、こんどは違う切り口でまた、
広中さんとイベントを開催したいです!
来場者の皆様、配信をご覧になった皆様、ありがとうございます!!
打ち上げは近くのタイ料理店へ。
店内で4つのタイ語を思い出して使ってみたよ。
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
2022年8月7日。
名古屋は栄のBiblioManiaさんにて、
愛知学院大学文学部歴史学科准教授の広中一成さんと
「中国傀儡政権ナイト」を開催しました!!
[画像:IMG_20220702_110635]
私は犬好きなので、事前の予告どおり、
ロイヤルドッグから野良犬まで紹介。
下の写真は上海影視楽園で撮影した野良犬。
IMG_9541
旧満映のスタジオがあった長影旧址博物館の「定礎」の文字。
広中さんも「こういったものを残してあるのは立派」とコメント。
[画像:IMG_5409]
傀儡政権ということは、抗日運動も説明しておく必要があり、
ハルビンの李兆麟将軍紀念館を紹介。
IMG_9313
抗日部隊の指揮官だった李兆麟(1910年〜1946年)の墓は
近くの兆麟公園にある。
現在の兆麟公園の遊具には日本のアニメやゲームキャラが大量に見られたので、
この辺は時代の変化を感じるのである。
IMG_9459
李兆麟将軍紀念館は広中さんもまだ訪問されていないとのことだった。
後半の広中さんの解説では、私が訪問時に工事中で入れなかった物件が複数あり、
「どうして工事ばっかりだったのか?」と恨み節が出てしまった(笑)。
それとこの私が思わず撮影に行きたくなるような、
珍看板の写真も入っており、油断ができねぇ〜、詳細はツイキャス配信の動画を見てほしい。
アーカイブは2022年8月21日まで。
中国クラスタでも、お互いにまったく視点が異なっており、
こちらとしても良い刺激となりました(^^)
最後にそれぞれ中国でゲットした珍品を紹介することに。
私は原価0でゲットした中国のホテルのドアに放り込まれる
お姉さんを召喚するカードを紹介!
IMG_20220806_093957
広中さんは汚職政治家トランプや私も思わず唸らされる珍品を紹介。
う〜ん、面白かったので、こんどは違う切り口でまた、
広中さんとイベントを開催したいです!
来場者の皆様、配信をご覧になった皆様、ありがとうございます!!
打ち上げは近くのタイ料理店へ。
店内で4つのタイ語を思い出して使ってみたよ。
中国抗日博物館大図鑑: 全土35施設潜入取材
押していただけると、記事を書く励みになります。
- 2022年08月08日21:06
- nantaireport
- コメント:0
リンク集
ギャラリー
最新記事(画像付)
記事検索