[フレーム]

2013年07月

IMG_8741


















山田風太郎と言えば、戦後を代表する娯楽小説家の一人である。
1958年に連載された甲賀忍法帖などの忍法帖シリーズは、
中島らも等多くの作家や漫画に多大な影響を与えている。

長年、行きたかった山田風太郎記念館についに入館した。
IMG_8762


















・・・中は撮影禁止だった。

中には数少ない直筆原稿(本人がほとんど燃やしてしまったそうだ)とか
彼の作品の映画のポスター、プライベートな写真、
筒井康隆ら有名人が山田風太郎へ宛てた手紙なんかも展示されている。

この記念館は山田風太郎が通っていた関宮小学校の跡地に建てられたそうだ。

館内では、彼の作品や、原作の漫画も読むこともできる。

http://futarou.ez-site.jp/

近くに本人も遊んだと思われる関神社がある。
IMG_8767


















境内には楠公父子らしき像があった。
[画像:IMG_8772]





























IMG_8771


















父子像なんだから、ちゃんと対面させてやれよ!
タグ :
#山田風太郎記念館
#関宮
#忍法帖
IMG_1332


















2013年3月30日で尾張温泉の演芸部門が終了するとのことで、行ってみた。
(記事にするの、今さらかよっ!)


IMG_0512


















こちらの温泉は、源泉かけ流し。
現在は日帰り温泉として営業中。
IMG_1594


















劇団富士川の舞踊ショー。
IMG_0457


















お芝居。生き別れの兄弟が再会する人情ものだった。
IMG_0466


















尾張温泉のお芝居の舞台セット。けっこう立派だった。
IMG_1610


















進明座のお芝居。写真左の岡っ引きは女性が演じていた。
ガチでうどん喰っとったwww!
IMG_1618


















お芝居の後、KANAという歌手がステージで歌っていた。
長淵剛のバックコーラスとかしているだけあって、パワフルな歌唱力であった。
[画像:IMG_1638]





























埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/NDCyRqRzW0k?feature=youtube_gdata_player&version=3] ' altHtml=' [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/NDCyRqRzW0k?feature=youtube_gdata_player&version=3] '> [埋込みオブジェクト:http://www.youtube.com/v/NDCyRqRzW0k?feature=youtube_gdata_player&version=3]

進明座の舞踊ショー。
こちらの美しい方は男性だ。
[画像:IMG_1646]





























この方も男性。男が女性を演じるのは大変なことである。
例えば男の手は大きいので、着物の裾で手を小さく見せたりしている。
[画像:IMG_1653]





























赤い着物の方は女性。
二人の着物を観察してみると、101匹ワンちゃんがプリントされている。
[画像:IMG_1660]





























フード付きのおされな着物。
[画像:IMG_1652]





























写真左のお兄さんは、花粉症の為、鼻にティッシュを突っ込んで
「これで大丈夫!」とセリフを決めていた。
さらに、鼻汁を相方につけようとしたりして、被害が拡大して面白かった。
IMG_1686


















フィナーレ。アジアの海賊をイメージした衣装と曲だった。
IMG_1700


















ここは2階だが、この時点で3階の席は使えなかった。
IMG_0436


















舞台のど真ん前の特別席。
IMG_1599


















2階には食堂街があった。演芸の席まで食事を運んでくれた。
IMG_1301


















現在、2階は立入禁止だ。
IMG_6227


















1階の喫茶店も閉店してしまった。食べ物は自販機で買うしかないようだ。
IMG_6237


















かつて1階には、20年以上前のゲーム機があるゲームコーナーなどがあった。
IMG_0506


















現在の1階。
IMG_6228


















源泉かけ流しの温泉は気に入っているので、また訪問したい。
IMG_1343



















尾張温泉のHPはこちら。
http://owarionsen.co.jp/
タグ :
#尾張温泉
#演芸部門
#大衆演劇
#舞踊ショー
IMG_9127


















京都の亀岡市で、こんな看板見つけたヨ!

いたって普通の地方の商店街だった。
IMG_9128


















アダルトショップとかはなかったけど、近くに子宝相談の看板があった。
タグ :
#京都
#亀岡
#H商店街
IMG_9399


















愛知県豊田市の鞍ヶ池公園の南側に古瀬間御嶽という神社がある。
IMG_9410


















この神社の敷地なのだろうか、公園があるのだが・・・
IMG_9394


















昔の地図にはこの公園に展望台があったらしいが、
老朽化したのか撤去されて更地になっていた。
IMG_9395


















テーブルと椅子がキノコだった。椅子ちょっと卑猥・・・
IMG_9404


















宗教儀式でも行うつもりか、たき火の準備がされていた。
この公園はゴルフとバーベキューは禁止なのだが・・・
[画像:IMG_9407]





























この蛇口は使用不可!(別の場所には使えるのもある)
公園の管理人は、補修しようと思わなかったのだろうか?(Д゚;

IMG_9402


















こんな山の中に、中国拳法の鍛錬で使用する「木人」があるではないか!
IMG_9403


















使えなくなった滑り台。滑る先が雑木林というシュールな展開。
しかし、コンクリの表面がザラザラなので、子供でもうまく滑れないだろう。
IMG_9397


















中世の拷問器具みたいなベンチの残骸もあった。
IMG_9412


















かなり終末化した公園だった。おしまい。
タグ :
#古瀬間御嶽
#展望台
#遊具
#豊田市
その時、私は竹田城から山田風太郎記念館を目指していた。
ん・・・信号で停車していたら、こんな看板を見つけた。
IMG_8740


















スナックタッチ!

急いでカメラを起動させ、撮影したった。
IMG_8738


















家に帰ってから、アニメのタッチのOPのロゴと見比べてみた。
IMG_9304


















限りなく似てる・・・。
IMG_9303


















店の中、どうなってるんだろ?
タグ :
#スナックタッチ
#兵庫
#看板
人気記事
アーカイブ
メッセージ
名前
メール
本文
プロフィール

セッキー

QRコード

にほんブログ村 押すと喜びます。
traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /