全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

毎月第一水曜日、ロールコール実施

4月6日、毎月第一水曜日は非常通信のためのロールコールの日です。
エリア別交信リストを公開致します。
7MHz帯のCondxが非常に良くて電信電話共々多くのアマチュア無線局様から
呼んで下さり有難うございました。
Key局各局さん、お疲れ様でした。

その中でとあるクラブ局からコールがありました。
リストにUpする場合は社団局はネットで検索しています。
今回も同じように検索しましたら免許状が公開されていませんでした・。
知り合いにメール致しましたが分からずでした。

依って九州総合通信局無線通信部陸上課さんにお電話を掛けて
聞いてみました処、申請されていないとのことでした。
今後は毎月第一水曜日20時から1時間半までは監視局が重点的に
7.123MHz +- をワッチされるかも知れません。


社団局として運用される場合は特に気をつけてください。

今年に入ってから非常通信のためのロールコールを行って
既に2回も何かとありました。
まぁ事前に対応が出来てほっとしています。

次回の通信訓練は5月4日です。
尚、439.11MHz FMレピータは今回運用出来ずなので中止しました。
待機されておられた各局様には申し訳ございません。
柏原市南部から20mH 5/8λGP 50Wではアクセスできませんでした。
多聞、来月の運用も出来ないかもです。
その際は、D-Star 個人指定で呼びかけてみてください。

追伸
7.123MHz PSK31日本語では、中心周波数を1500Hz以外に1000Hzでも
JH9YYL局が運用されることも御座いますので呼んで見てください。
JF3YYE( Op JH3DMQ)のアンテナの高さが高いのでスキップして
近距離方面は飛びにくいかも知れません。

以上、報告致します。

de JH3DMQ 水谷

« デリンジャー現象とは! l ホーム l エリア別メンバーリスト最新版 »

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /