全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

阪神淡路大震災30年を迎えて

2025年01月17日
JF3YYE♯168 水谷 大阪府柏原市JCC-2525 訓練訓練 15:10J
#報告 阪神淡路大震災50年、7.130MHz SSBにて兵庫県無線赤十字奉仕団JH3YTR さんが
記念運用をされています。
この情報は、三重県無線赤十字奉仕団JA2WK小菅さんからお電話を貰いました。
その後私は14:11Jに交信 、JA2WK小菅さんも14:23Jに交信されました。
情報提供を有難う御座いました。 以上、終わり
20250107_JF3YYE.jpg

(注記)阪神淡路大震災の時、私は自宅からは145/433MHzのアンテナを上げて
いませんでしたから非常通信等が行われてるかは分かりませんでした。
また当時は仕事優先でしたので全く関わっていませんでした。

(注記)1.17に通信訓練を実施し多くの赤十字無線奉仕団さんと交信するのは
良いと思います。継続は力なりと言います。頑張ってください。

(注記)私がTeam7043の通信訓練でKey局を行った折に、パイルアップに
なれば毎回エリア指定してなるべく漫勉なく交信するように心がけしています。
それが良いかの判断は個々のKeyにお任せです。
今後もTeam7043の7.123MHz +- で通信訓練を行った際はエリア指定を
実施致します。
ご容赦願います。

無断転載禁止

de JH3DMQ




第55回桜島火山爆発総合防災訓練に参加

JF3YYE #168 水谷 大阪府柏原市 JCC-2525
訓練訓練 20:00J #報告
本日(2025年01月11日)は第55回桜島火山爆発総合防災訓練(09:30—12:30)に
参加致しました。
鹿児島県日赤アマチュア無線奉仕団、JH6YMX/6局と7.121/7.120MHz SSB
で交信。また鹿児島県日赤アマチュア無線奉仕団(現地対策本部 松木委員長)の
Zoom会議にも参加致しました。写真には一部モザイクを掛けています。
寒い中の防災訓練、お疲れ様でした。
以上、終わり

JF3YYE_20250111_20250111195951dcf.jpeg

写真撮影 JH3DMQ

(注記)今後も赤十字アマチュア無線奉仕団さんの通信訓練やZoom会議に参加させて頂きます。
今年も宜しくお願い致します。

7.120MHz 11:57J JE4GMJ局と交信
広島県赤十字アマチュア無線奉仕団呉分団

(注記)無断転載禁止

de JH3DMQ

2025元日WebRC&通信訓練

2025年01月01日 21:21J
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

1毎月お一日のWebロールコール
時系列参加局報告書
(注記)公開 2025年01月02日 12:00JST

南鳥島初日の出_JL1HHN
写真提供 JF1ZIU/JD1 東京湾ハムクラブメンバー
南鳥島の初日の出


2毎月第一水曜日_2025年初通信訓練
交信ログ_アマチュア無線の社会貢献
(注記)交信LOGを公開します。
公開 2025年01月03日 10:41JST
(注記)7MHz帯ではコンデションの悪い中の交信を有難うございました。

今年も地道な活動と赤十字無線奉仕団さんの通信訓練や防災関係の
通信訓練&J-アラート訓練に伴う通信訓練(2/12 11時から)にも参加予定

本年も宜しくお願い致します。

無断転載禁止

de JH3DMQ

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /