各位
#情報です。
運転中にアマチュア無線のアンテナを見たら警察に職質を掛けられることが最近
多くなってきてるそうです。
免許状のコピーも一緒に提示すればお咎めなしとか。
その時に何も持っていないと色々と質問攻めにあうかもです。
FACEBOOKからの情報です。引用をコピペしておきます。
H29年4/1からは,乗用車の突起物規制が始まるから,赤い証紙があっても駄目で,その場でアンテナを撤去しないと整備不良車で継続運転できなくなりそうです。スキーラックなら,スキー行をキャンセルする羽目になるとか。
アンテナ基台を対応品に替えておけば大丈夫そうです。高さは2.1mになると駐車場に入れないところが出現します。後者は,その場でアンテナだけ外せばよいだけですが。
突起物規制は,安全の問題だから,(車検時だけでなく)一斉取締りがありそうです。突起物に衣類などをひっかけて死亡事故が発生した又はその突起物さえなければ軽傷です済む事故例があったので,その対策と推察しています。
これは、FACEBOOKでお話されてたことを引用しています。
車にアンテナを設置されてる方は気をつけてくださいね。
お知らせしておきます。
追伸
東大阪市災害非常通信協力隊の方からのコメント
「水谷さんから情報がありましたが実際にそうらしいです
私の親しい友人が先月大阪市西区を走行中アンテナの件でお尋ねしたいという事で
検問されました。
各局様 従免と免許状のコピーを携帯しておいてください」だそうです。
de JH3DMQ
下記のお方から過分なドネーションを頂きました。
7M4MAS 古谷さん
JI3CWI 畑中さん
JO3LVG 桂さん (関ハム 配布資料の印刷&Team7043団旗制作)
JL4SXA 服部さん
ご協力有難う御座いました。
お知らせしておきます。
de JH3DMQ 水谷
先日の関西ハムフェアで大変御世話になったOMから嬉しいお言葉を頂戴致しました。
毎日放送(MBS)Voice 2016年1月14日放送分
"大震災と無線通信 頼りになるアマチュア無線"について
「あんたが非常通信をやったんだから自信を持って今後も活動しなさい!」と。
放送後一切のクレームが何処からも無いと言われていました。
音声交信記録は約5年間眠っていました。やっと日の目が出た感じです。
私は、1975年8月5日午前6時26分に21MHzSSBで非常通信を傍受&交信
しました。SOSを出されたのは、名古屋市の方です。
CQを偶々出してた時にEスポが発生してたのか岩手県金華山沖からの信号を
キャッチしました。助けられてからこのOMさんから「受信誠に有難う御座いました。
厚くお礼申し上げます。」とお礼を頂きました。
某新聞 日刊 第8207号
これからも非常通信等が無いような生活を送りたいと誰しもが思っています。
しかし日本は地震が多い国です。これからも横の繋がりをもって多くの有志の
皆様と一緒に活動していきたいと思います。
私の2度の非常通信の経験で一番役に立ったことは!
和文通話表を頭に叩き込むことです!
実際、復唱できるのは1回限りです。
アマチュア無線の資格をお持ちで無い一般市民の皆様も
和文通話表を勉強してください。
wa_data.pdf(和文通話表)これをダウンロードしてお使いください。
では。。。
de JH3DMQ
おはようございます。
一日に1件か2件ほどJARL各支部長向けに御願いメールを
送っています。
またTeam7043メンバーの市町村と協定を結んでられるクラブ団体にも
御願いメールを送っています。
まずは、AJDを狙っています。その後は、都道府県です。
先行き長い道のりですが地道な活動をすればご理解を頂けると
思っています。
先日の関西ハムフェアでは、ある理事に「JH3DMQ水谷さんは押しが強いからな〜」と。
嬉しいお言葉を頂きました。顔は意外と優しいのですが。。
結構独断で強引です。壁があれば真正面から挑みます。
今回の広域_非常通信連絡網(JL1HHN安田氏ご提案)
>アマチュア無線による国内広域ネットワークの構築
でも「誰もやらないのなら俺がやる!」感じで前進あるのみで頑張って進めて
行きます。
皆様方の中で市町村と協定を結んでられるアマチュア無線クラブ&団体の
幹事様がこの書き込みを見ておられてご賛同頂けるのであれば資料を送って欲しい
とご連絡を下さる様御願い致します。
メアド:jarl.comを使ってください。
私の分かる範囲しかメールは出せませんのであしからずです。
de JH3DMQ
アマチュア無線による国内広域ネットワーク構築について
JARL栃木県支部からFBな回答を頂きました。
JH1NLL安部支部長、ご賛同有難うございました。
今後共宜しく御願い致します。
水谷様
暑中お見舞い申し上げます。
全国広域ネットワークの構築に賛同いたします、
栃木県支部は栃木県と災害時の情報の収集・伝達に関する協定を結んでおります、
*******************************************
(一社)日本アマチュア無線連盟栃木県支部
支部長 安部慈孝 JH1NLL
*******************************************
本日は、Webロールコールの日です。
受付時間は、任意 午前零時〜23時59分です。
只今のhoukoku_20160717_webrc.pdf を掲載しておきます。
ご参加有難う御座いました。
2016年Web ロールコール エリア別参加局リスト
2016_webrc.pdf
de JH3DMQ
#お知らせ
各位
こんばんは。御世話になっています。
JO3LVG桂さんに制作して頂いた団旗が素晴らしく冴えました。
お陰で多くの方と写真撮影出来ました。
JL1HHN安田氏一行は、14時過ぎに到着した為に帰宅時間の問題で直ぐに
集合写真を撮りました。16時集合がNGになってしまいごめんなさい。
関ハムではアマチュア無線による国内広域ネットワーク構築に向けてと
入会者の営業活動を行いました。
1ご寄附を頂いた皆様
7M4MAS古谷様
JI3CWI畑中様
JL4SXA服部様
過分なご寄附を有難う御座いました。
ご寄附にサポートして頂いたJA3XQO竹中さん、JO3LVG桂さん、
御世話になり有難う御座いました。
2Team7043に入会下さいました。
JARL理事 JG2GFX種村JARL副会長
JARL滋賀県支部JH3IDV福森支部長
JO3BAV 上田氏 ウエダ無線
JO3SGN 松原氏 J-Dins
JP3LWI 村田氏 (JI3WIF村田さんの娘さん)
JF3KRL 菊一氏 (ARDFでは有名です)
JA3YTF 奈良育英学園アマチュア無線クラブ(JF3KRL顧問)
3アマチュア無線による国内広域ネットワーク構築にご賛同を頂いたJARL支部
県庁と協定は結んでられませんが一緒に合同訓練を毎年実施されてるそうです。
JARL兵庫県支部 JA3NDM藤原支部長様がネットワーク構築に賛同すると言われました。 有難うございます。
4複数団体にも声を掛けました。検討して下さるそうです。
多くの方とアイボールや写真撮影が出来て良かったです。
ご入会並びにご賛同を頂き有難う御座いました。
まずは、ご報告しておきます。
de JH3DMQ 水谷
7月17日(日)午前零時〜23時59分までWebロールコールを
受け付けます。
Team7043推薦電文公式
JH3DMQ 水谷 JCC-2525 大阪府柏原市 PM74tn
訓練・訓練 22時55分 #情報
明日は、Webロールコールの日です。関心のあるアマチュア無線各局は
ご参加ください。関西ハムに行きます。11時と16時ロビー前でお待ちしています。
名刺交換&写真撮影しましょう! 以上、終わり
本文はなるべく防災関連内容で御願い致します。
8月は、8月14日午前5時〜23時まで受け付けます。
時系列報告書後日公開致します。
メール&メッセンジャー&LINE&Twitter等で電文を受付致します。
以上
de JH3DMQ 水谷
毎月第二木曜日21時から1時間。
JR3VKを使ってのロールコールです。
今月もご参加を有難う御座いました。
参加エリア別リストを公開致します。
来月は8月11日です。ご参加宜しく御願い致します。
de JH3DMQ@KEY
JH3DMQ個人の活動も含まれます。
それは1975年8月5日、午前6時26分頃に21MHzSSBで非常通信を傍受&
交信を行った時から私は非常通信関係に携わってきたような。
ウエッブページを見てください。