【令和3年度兵庫県津波一斉避難訓練】 11月5日 10時00分
[訓練想定災害]
南海トラフ地震、日本海沿岸地域地震
[訓練内容]
・令和3年11月5日(金曜日)午前10時から、南海トラフ地震及び日本海沿岸地域地震を想定した
「津波一斉避難訓練」を実施します。
☆JR3VK439.11MHz FM レピータ 広域レピータも復活したことから
Team7043は、アマチュア無線の電波を使って通信訓練を実施致します。11月3日事前アンケートに申込を送りました。
到達番号: 163-***-***-***7
申込日時: 2021年11月03日 22時36分
受付状況: 11月4日 10:48 受付待ち
※(注記)他府県からの申請だったのでNGだったかもです。返信がございません。
来年からはアンケートを出さず独断で通信訓練に参加予定です。
「通信訓練内容」
アマチュア無線の電波を使って情報収集活動を実施。
CQ訓練、CQ訓練こちらは、Team7043有志 CALLサインです。
どなたかワッチされてるお方はおられませんか?
応答があれば、通常交信+兵庫県のお方は避難経路の確認(短文希望)を伝達してください。
県外局は、通常交信内容(RSレポート交換、JCC&JCG+OP名)、無線機、アンテナを教えてください。
「訓練時間」
1時間もしくは参加局が多い場合は、12時まで。但し
※(注記)JR3VKを使って兵庫県内クラブ局が通信訓練をされてる場合はワッチもしくは、
交信可能なら参加して交信を行うこと。
臨機応変に対応してください。
※(注記)もし受付がされない場合もTeam7043としては通信訓練を実施致します。
兵庫県津波一斉避難訓練に自主的に通信訓練を試みたいと思います。
関心のある各局は是非ご参加ください。
下記は、シェアした情報です。
・訓練対象地域内で、緊急速報メールに対応している携帯電話をお持ちの方に対し、
マナーモードであっても警報音が鳴り、 避難を呼びかけるメールを送ります。
・避難先をイメージすることも訓練の1つです。コロナ禍ではありますが、この機会に避難先、
避難経路の検討や確認を行うなど、 災害時の避難行動等を改めて確認してください。
新型コロナウイルス感染症のまん延防止のため、実際の避難が難しい場合は、
生徒・入所者・従業員への避難についての教育など、
机上での取組みもコロナ禍における対応可能な訓練としてぜひご検討ください。
・まだ訓練をご存じでない周りの方々へ是非、お知らせください。
津波防災の日についての詳細は、
内閣府・防災情報のページをご覧ください。
兵庫県の防災訓練のWebsite、東京都防災ホームページから引用。
※(注記)この#情報は、Team7043の有志、JG3CCD石本さんから引用させて頂きました。
情報を教えて頂き有難うございました。
以上、お知らせ致します。
de JH3DMQ 水谷