全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

島根対全日本コンテスト

DSC_1169.jpg
島根対全日本コンテスト 入賞
第39回、40回、41回と3年連続入賞。
コンテストの際、島根県局各局交信して下さり有難うございました。
JARL島根県支部様にはFBな賞状を送って頂き有難うございました。
PR活動を兼ねて来年も参加予定です。

Rig IC-7300M 50W ANT CD社 330V DP 19.8mH
JF3YYE ( Op JH3DMQ )

DX地震情報_非常通信周波数

7.098&7.198MHz 周波数をクリア!
JH3DMQ #001水谷 大阪府柏原市JCC-2525
訓練訓練09:08 #情報
9月22日ニカラグアM6.5地震発生
7.098&7.198MHz 周波数をクリアしてと呼びかけてるそうです。
ご参考に。
(注記)余震もありますので上記周波数を使わないようにお願い致します。
以上、終わり

DSC_1123.jpg

引用:ハムライフさんから

大阪府支部RCに参加

JARL大阪府支部のロールコールにKeyとして参加致しました。
多くの方から呼んで頂き交信有難う御座いました。
無料大阪府地図をシェアしてこれだけの局が参加されています情報を
府内&近隣県交信情報を作成してみました。

(注記)目で見て分かる情報です (注記)

アマチュア無線局以外にもこのブログを見て下さってる方にもご参考にしてください。
毎月第二木曜日21時から実施されています。

これはあくまでもJF3YYEがKey局を行った時のみです。
ご容赦願います。
以上、お知らせ致します。

作成 JF3YYE(OP JH3DMQ水谷)

2022年3月6日計画案

第21回2022年3月6日(日)に実施するタイムテーブル(案)を公開致します。
Key局との打ち合わせを行っていますがほぼ確定である分は
公開しておきます。
ご準備宜しくお願い致します。
開催直前まで多少の変更がございますがご了承願います。
以上終わり
企画運営作成打ち合わせde JH3DMQ水谷
2021年09月07日付け

第20回全国ネットロールコール

第20回全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール
8時から12時過ぎまでの長時間の通信訓練にご参加頂き有難う御座いました。
Key局各局様もお疲れ様でした。
今から報告書をUpしていきます。

1Key局からの交信LOG受付タイムの公開
16:27付け

2Webロールコール時系列報告書の公開
初めて一般のアマチュア無線局の方が参加して下さいました。
有難うございます。嬉しいです。
次回は、毎月お一日です。10月1日 受付時間は6時〜24時です。
関心があればご参加下さい。
17:17付け

3交信LOGの公開
コールサインミス等があればJH3DMQアットマークJARL.COMまでお知らせください。
その際は、Team7043通信訓練RC と件名に記載し
CALL TIME 等を書いてお知らせください。
7MHz帯では、Condxの悪い中呼んで下さり有難う御座いました。
最終#報告 2021年09月09日 06:57Up

4 スプレードシートに交信局数をリアルで入力しています。
received_1.jpeg

received_2.jpeg


スプレッドシートはリアルタイムにKey局同士がスマホ等で使えるのですが、
Blogにアップロードするのは難しいです。
ご容赦願います。まぁこんな感じでやっていますと言うことをご理解ください。
参考にして頂ければ幸いです。
21:03付(2021年09月05日)

5(注記)スプレッドシート公開
2021年09月07日_15:08付け

ご協力有難うございまいした。次回は第21回、2022年3月6日に開催致します。
その節も宜しくお願い致します。

de JH3DMQ 水谷

大阪880万人訓練_訓練中止

JH3DMQ#001水谷大阪府柏原市JCC-2525
訓練訓練12:12 #報告
本日の大阪880万人訓練は中止となりました
大阪府内の地域で大雨警報が発表されているため、
本日の令和3年度大阪880万人訓練は中止となりました。
(日を改めての実施はありません。)
柏原市役所FBからシェア
(注記)大阪府HP参照(注記)
以上、終わり

(注記)訓練中止_報告書公開 (注記)
2021年09月04日 05:39付け

9月1日通信訓練RC結果

防災の日と毎月第一水曜日が重なった1日に
ロールコールを行いました。
エリア別参加局リストを公開致します。
昨夜は、CW&SSB&PSK31日本語は、Condxが悪くて思うように
交信出来なかったとのKey局からの報告がありました。
PSK31日本語も21時から21時半まで約5分間隔でCQ訓練を出しましたが応答がありませんでした。
PSK31_Rigs.jpg

PSK31_TX.jpg
画像:JH3DMQ撮影
PSK31日本語は中心周波数1500Hz 出力50W ANT V型DP 19.5mHで送信。
ICOMの場合は、USB-Dで送信。FIL2 BW500Hzで受信。
ソフトは、MMVARI を使っています。送信は、bpskモードです。

D-STAR 個人コール指定JH3DMQです。
来月のRCは、10月6日に行います。

今年のエリア別交信リストでまだ未交信の県は下記です。
青森県、新潟県、山梨県、滋賀県、奈良県、島根県、
山口県、鳥取県、佐賀県、大分県の10県です。
全国制覇まだほど遠いのが実情です。
20時からのロールコールですから伝搬状況が悪くなることが多いようです。
聞こえていましたらコールをお願い致します。
Key各局さんもご苦労様でした。

(注記)9月5日に行います全国ネットワーク非常通信のためのRCでは、
PSK31日本語送信周波数は、7.032MHz (予備周波数 7.043MHz)です。
お間違えの無いようにお願い致します。

de JF3YYE( Op JH3DMQ)

防災の日、毎月お一日は!

防災の日、お一日はWebロールコール。
電文伝達訓練は何もアマチュア無線の電波を使わずともSNSでも可能です。
自然災害時にスマホ等を使って電文伝達を行う場合に
日頃の電文伝達訓練にならって言えば伝えやすいかと
思います。
Team7043では#ハッシュタグを用いて電文伝達訓練を行っています。
最終#報告06:00です。
#ハッシュタグはメールで言えば件名です。
#情報、#報告、#支援、#要請を用いて電文を作成します。
(#ハッシュタグは元大阪府危機管理室災害対策課勤務&元自衛官のお方に指導して頂きました。
送信時間は24時間制で記載しています。

今回の受付時間は24時です。
お時間があればご参加ください。

以上、お知らせ致します。

de JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /