全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

3月8日通信訓練結果報告

3月8日に予定通り、
「東日本大震災復興祈念 全国ネットワーク・非常通信の為のロールコール」を開催しました。
コロナウイルスの問題もあり、基本野外での運用は中止とし、予定通り実施しました。
HF帯のコンデションは悪く、国内の交信も大変でしたが、海外局の混信がひどく
Key局担当の皆さんには、大変ご苦労をされたと思います。
本当にありがとうございました。
今回ものべ250局を超す局に参加いただきましたことは、本当にありがたく感謝申し上げます。
毎年、災害の規模は大きくなり、広範囲になる傾向があり、これからの災害に備えて
アマチュア無線家として、少しでも社会貢献が出来るのではないかと、この活動を続けております。
今後も皆様のご参加、ご協力をお願いいたします。

また、2エリアの1局においては、ミスコピーの可能性がありますので、現在確認中です。
(確認が出来ましたら修正UPします)

エリア別参加局リスト&のべ交信局数の報告書

以上

仮対策本部 JI2SSP平岡

石川.輪島震度5強地震

Team7043-LINE #情報 からの引用
画像は、Yahoo天気.災害、朝日新聞デジタル等からの引用

2020年03月13日(金)
JH1QEK #317 古田 東京都小金井市 JCC#1011
訓練・訓練 02:25
#情報
02:18ころ、北陸地方石川県で大きめの地震が発生。石川県輪島市 震度5強
以上、終わり。

2:34 古田さん [写真]
202003120.jpg

202003124.jpg" />


2:35 古田さん
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17956677/

3:48
JQ1QBR #073 熊澤千葉県松戸市JCC#1207
訓練・訓練 03:48
#情報
石川県で発生した地震に関しEMGルーム#29999の情報収集体制を開始します。
以上、終わり。

3:54
JA1TLP #142 野口 JCC 110117 神奈川県横浜市青葉区
3:55:#情報
石川県 震度5確認
情報収集します
以上おわり
3:55 JA1TLP野口さん [写真]
202003123.jpg


5:37
JA1TLP #142 野口 JCC 110117 神奈川県横浜市青葉区
5:35#情報
石川県震度5強
パチンコ店看板落下
一部、道路斜面崩落なども
五時時点で人的被害報告なし
志賀原発異常なし
TBS報道
以上おわり

6:31
JH3DMQ#001水谷 大阪府柏原市JCC-2525 訓練訓練06:31#報告
おはようございます。各局さんからの一部の#情報をTeam7043 のフェイスブックで引用させて貰いました。
深夜早朝からご苦労さまです。以上終わり

画像は、スマホ-地震情報から引用
202003125.jpg

余震が一週間ほど続くと言われていました。
周辺地域の皆様は気を付けてください。



3.11Webロールコールの日です。

3.11を忘れない!
震災後9年がたちます。
お亡くなりになられた方にご冥福をお祈りいたします。
本日は、Webロールコールの日です。
受付時間は、6時〜23時59分まで。
関心のある各局は是非JH3DMQ宛までTeam7043推薦電文公式で
メールで送ってください。
ご参加お待ちしています。

JH3DMQ#001水谷 大阪府柏原市JCC-2525 PM74 Tn
訓練訓練06:55 #情報
東日本大震災から9年、私達は3.11を忘れない。
本日は、webローカルコールの日、受付時間は6時から23時59分まで。関心の有る各局は、是非ご参加下さい。
以上 終わり
LINE

JN3ANO #105 南 奈良県桜井市 JCC-2406 PM74WM
訓練 訓練 07:22 #情報
新聞の震災に関するコラムに、「『いつかあること』に身構えよ」という文がありました。
常に日頃の備えの確認や訓練をしたいと思います。以上、終わり
Mail


JA1MUY #271 仙石 東京都福生市 JCC-1019
訓練、訓練 07:25 #情報 WX 晴れ、忘れません3.11 今 自分に出来る事を出来る限りやりたいと思います。
以上、終わり
FB
FB_IMG_1583881381489.jpg

JI2SSP #007 平岡 岐阜県可児市JCC-1914
訓練、訓練 11:12 #情報 WX 晴れ、【3.11 を忘れない】
忘れないことから、伝えて残す事を考える時代になって来ました。
過去の災害を、これからの人達にも伝えて行きたいです。
以上、終わり
FB
89549826_3254278097933174_7508949486043922432_n.jpg

抜粋でUp


まずは第一報。

17:00までの情報 第二報告時系列報告書
ご協力有難うございます。

21:00までの情報 第三報告時系列報告書
追加がありました。

09:00 最終報告

参加クラブ局
JL3ZBW/3 #119 府立大学高専無線研究会
JH9YYL 一般 福井大学CoC無線研究会
関心を持って頂きWebロールコールにご参加を有難うございました。

次回から1年間のタイムテーブルです。
ご確認ください。

Team7043推薦電文形式も載せています。
ハッシュタグは、#情報 #報告 #支援 #要請 を用います。
アマチュア無線の電波を使わず電文伝達訓練を行うのも訓練の一環です。
今後ともWebロールコールにもご参加をお願い致します。
多くの皆様にご参加頂き有難うございました。
以上 終わり

de JH3DMQ水谷


PSK31日本語 追加

JH3DMQ #001 水谷 大阪府柏原市 JCC-2525 PM74Tn
訓練訓練 20:24 #情報
皆様方には、お世話になっています。
毎月第一水曜日RCに新しいモードを4月から追加致します。
2008年頃に流行った日本語が出来るデジタル通信です。
JK1PHL/5 上野さんご推薦です。
非常時に日本語が使えるデジタル通信です。 欠点は伝送速度が遅いことです。
また受信も少し慣れないと文字が化けます。
しかし、色んな媒体を使っての通信訓練を行うのもTeam7043の役目だと 私は思います。
サポートにはJK1PHL/5上野さんにお願いしています。

伝送方法は、
一方的に送信分を流していきます。
関心のある各局は受信を試みてください。
PSK31 日本語 2008年頃に流行ったデジタル通信です。
MMVARI ダウンロード先
画面説明書
運用周波数 7.123MHz +- 狭帯域可能
運用時間 21:00—21:10 10分間に数回送信致します。
SSBでロールコールが終われば引き続きその周波数でPSK31を送信致します。
混信のある場合は、7.123 +- で行います。

無線機のモード IC-7300 USB-D
送信分を受信出来た方は、jh3dmq@ジャール.コムまで画像を送るかもしくは、
送信時のコールサインを教えてください。
送信コールサインは毎月変更致します。
JH3DMQ JF3YYE JH3YHX いずれかのコールサインで運用致します。
受信局からのデータを確認出来ましたらエリア別交信リストに記載致します。
まずは、3年間頑張ってみます。
サブサポート局にJI3CWI畑中さんにもお願いしています。

年に2回の全国ネットワーク非常通信のためのロールコールでは
交信出来ればと思います。
少しでもご理解して頂き通信が出来ればと思っています。
MMTTY & MMSSTV& FT8が出来る方は是非ご参加をお願い致します。

(注記)エリア別参加局リスト4月1日予定分
コンデション次第ですが誰か一人でもPSK31日本語を受信してください。
宜しくお願い致します。

received_242420120254708_1.jpeg
初めて送信してみました。
写真提供 受信:JK1PHL/5 上野さん


以上 終わり

年2回の通信訓練

3月8日通信訓練が始まろうとしています。
私は周波数確保の為に6時から7.050MHzで運用しました。
途中中国局からの被りがきつかったですが
多くの方から呼んで頂き嬉しかったです。
スプレッドシートを活用しています。
30分毎に交信局数を記載しています。
参考に添付しておきます。
Screenshot_20200308_090759.jpg

変更
D-STAR 木更津1200 JL1HHN >>木更津430 時間は11:00-12:00?
着信履歴を見て呼び出しますので宜しくとのことです。

7.050MHz 9時から11時までJE1LIB井上さんにKey局交代して
頂きました。
中国局に悩ませながら頑張ってくれています。

無事に終了致しました。
長時間の通信訓練にご参加を有難うございました。

15:30時の集計表
2020030815 _30
集計表作成:JI2SSP平岡さん
交信LOG未着の方もおられますので最終集計は出来ていません。
暫くお待ちください。


Webロールコールにもご参加有難うございました。
初参加局もあり嬉しいでした。
時系列参加局報告書
受付時間は、9時〜12時

次回のWebロールコールは、3月11日 受付時間は任意(零時〜23時59分)です。
初参加もOKです。
関心のある各局は是非ご参加ください。

以上

de JH3DMQ 水谷

毎月第一水曜日RC

今夜は7MHz SSBは全く交信出来ずでした。
岩手県紫波郡、岐阜県、千葉県、大阪府からもメンバーさんが
受信してくれましたが聞こえずだったそうです。
今までで最悪のコンデションでした。

3.5MHz CWは、数局と交信出来たそうです。
他に、Wires-X #20740は数局、D-Starもお馴染みさんと交信。
439.11MHz FMでは久しぶりに神戸から交信出来ました。
エリア別参加局リストを報告致します。
第一報です。
2020年3月5日 09:35
第二報を追加しました。上記URLでご覧ください。
2020年3月5日 19:00
KEY局の皆様、そして交信して下さった皆様、有難うございました。

de JH3DMQ 水谷

3月1日WebRC

3月お一日のロールコールを実施致しました。
時系列参加の報告書 第一報
24時まで受付しています。
その後の分があれば明日に公開致します。
ご協力有難うございました。
コロナウィルスが早く終息致しますようにお祈り致します。
作成: JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /