全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

J-Alert に伴う通信訓練 #報告

J-Alert_2022年度 エリア別交信リスト公開

J-Alert_2023_Team7043 2023年度 エリア別リスト(案)の公開
参加局は2022年度交信局を記載しています。
(注記)令和5年度の日程が出ましたのでエリア別リストに記載しました。03/22
(注記)開始時間も記載しています。ご確認ください。


map-japan-deform-prefecture-2022.png
日本地図画像出典 2022年度 交信局エリア別交信数。
(注記)時間内の交信です。交信出来ない局はご容赦願います。
(注記)2023年度もご支援&ご協力をお願い致します。

(注記)宇佐市からの情報引用

画像&PDFファイル 無断転載禁止

de JH3DMQ 水谷

通信訓練に参加

本日は、福岡県赤十字無線奉仕団主催の通信訓練に参加しました。
Team7043の有志から事前にLINEで情報提供あり。
10:57 7.125MHz SSBで運用してるとのこと。
11:07 JA6YPV Ur59 My59 JF3YYE(Op JH3DMQ) 交信 出力50W呼びかけ。
11:11 Jk3ZXW/3 個人的に東大阪市災害非常通信協力隊の非常通信訓練に参加 IC-705 5W
11:41 JA6YPV局を呼んでる局がいたが応答しないのでBK、サポートの許可を得た。
11:44 11:50まで3局の日赤無線奉仕団メンバーと交信。
11:51 JA6YPV 交信局3局のコールサインを確認した。報告完了。

(注記)災害時等はサポート局も必要だがなかなか割り込んで交信出来ない。
しかし臨機応変に対応が必要だと思います。
今後も通信訓練に参加していてサポートが必要かと判断した場合は、
ブレークを掛けようと思います。
多少は勇気が必要です。
今回は上手く行きました。
通信訓練Key局各局、お疲れ様でした。
(注記)時間表示訂正
de JF3YYE(Op JH3DMQ)


内閣府防災ジャパンに掲載!

JH3DMQ#001水谷 大阪府柏原市JCC-2525
訓練訓練2023年03月16日 13:38 #報告
内閣府様が運営している防災ジャパン のページにTeam7043の通信訓練が掲載されました。
千葉県有志役員がご尽力して下さいました。有難う御座いました。
お礼申し上げます。

内閣府様からのご連絡には下記の様に書かれていました。
「Team7043様の活動を多くの方に知ってもらう機会となれば幸いです。
(内閣府では、TEAM防災ジャパンを活用し、防災情報を一元的に集約・発信することとしております)」


(注記)運用担当Key各局並びに関心を持って交信して下さる皆様方のお陰です。
今年度からもJ−アラート訓練/大阪880万人訓練も含む通信訓練を行なって行きます。
皆様ご支援ご協力を宜しくお願い致します。
以上、終わり

DSC_4481[1449]_1
HPから画像引用

無断転載禁止

3.11東日本大震災12年目

東日本大震災12年目 Webロールコール時系列報告書
#報告 最終 2023年03月12日 06:00付
各局ご参加有難うございました。

Team7043は東日本大震災を機に創設しました。
現在は約400人のアマチュア無線各局がご参加して頂いています。
また、通信訓練として下記の活動を行っています。

1毎月お一日 Webロールコール SNSを使った電文伝達訓練
2毎月第一水曜日、20時〜最大2時間の通信訓練
3年2回 3月&9月第一日曜日 通信訓練
4J-アラート訓練に伴う通信訓練 年5回ほど
5大阪880万人訓練 9月第一金曜日

(注記)社団局としてのコンテスト参加
JARL神奈川県支部主催の非常通信訓練コンテスト
その他。。。

(注記)日赤アマチュア無線奉仕団さんの通信訓練にも交信参加しています。

今年も地道な活動を行っていきますので関心があればご参加ください。
交信時間には制限がありますので呼んで頂いた皆様全てと交信は出来ません。
SWLレポートも受け付けています。
但し訓練終了後3日以内に交信LOGをアップ致します。
交信LOGアップ後に届いたSWLレポートは公開致しません。
ご容赦願います。

(注記)Team7043は入会金&年会費は不要です。有志の皆様のご寄付で運営しています。
(注記)基本的に入会については現在公募していません。
(注記)防災団体、無線奉仕団、非常通信協力隊、非常通信連絡会、に所属されてる個人&団体局は検討致します。
(注記)大学、高校等の社団局からの入会希望についてご連絡ください。

では、引き続き宜しくお願い致します。

(注記)無断転載&URL引用禁止

de JH3DMQ 水谷 (jh3dmqアットマークjarl.com)

9月3日(年2回)第24回通信訓練予定公開

第24回_2023年9月3日開催予定のタイムテーブルを公開
★警報発令の場合、通信訓練は中止。
★タイムテーブルに記載の運用周波数で混信があればKey局の判断で
周波数は移動致します。事前にはお知らせ出来ません。ご容赦願います。
これも訓練ですので臨機応変に対応をお願い致します。
★Team7043では、7.050MHz非常通信周波数を使います。
もし同じようにこの周波数で通信訓練を実施される場合は通信訓練日の一か月前に
ご連絡をお願い致します。直前にお申し出を言われても拒否致します。
★7.050MHz前後で運用されていて混信を与える場合は7.123MHzに移行します。
しかしその周波数も使えない場合は、Key局判断で週数を探して即訓練を再開致します。
ブログにご連絡出来ませんので臨機応変にご対応をお願い致します。
これも訓練の一環です。ご容赦願います。

では次回は9月3日(日曜日)に開催致します。
第24回9月3日(日曜日)のタイムテーブル公開(3/7付け)
(注記)タイムテーブル内容はその都度変更があります。
(注記)Key局は、自己判断で臨機応変に対応をお願い致します。
(注記)Key局は随時受け付けています。

以上、お知らせいたします。
作成 JH3DMQ 水谷

全国ネットワーク非常通信通信訓練

3月5日全国ネットワーク非常通信のためのロールコール
本日は多数のご参加を頂き有難うございました。
無事に通信訓練を終えることが出来ました。
有難うございます。

(注記)7.012MHz CW / 7.050MHz SSB /144.245MHz SSB は混信で周波数を変更せざるを
得なかった。それにより交信局数が思うように伸びなかったようです。
やむを得ずです。今後も同様なことになることが多いかと思います。
Team7043では、7.050MHzが混信の場合は、7.123MHz +-と指定しています。
CWの場合は、前後を確認してください。

144.245MHz SSBはKey局エリア内のSSBが混信していた為にやむなくFM運用をされたご様子。
Key局判断に委ねております。ご容赦願います。
(注記)7.050MHz では、7.048MHz / 7.051MHz が運用されていたようでご迷惑をお掛けして
申し訳ございません。次回から気を付けて運用を心がげ致します。

(注記)交信Logを既にUp完了しています。コールサインのミス記載等があればJH3DMQ宛に
ご連絡をお願い致します。
何点かは変更済みです。
Key局からの交信Logは既に揃いました。

(注記)コールサイン順リストも公開し団体名等を記載致しました。
本人様から交信中や他でご承認は頂いています。
追記で記載希望のお方はご連絡ください。但し交信Log内の局が対象です。
但し色んな周波数で交信されてる方がおられます。交信有難うございました。
コールサイン順の公開ですので他は削除しています。ご容赦願います。
(交信Logにはその都度記載しています。)

(注記)9月3日の通信訓練のタイムテーブルも既に公開済みです。
ご参考にしてください。
直前に中止もありえます。ご容赦願います。
9月は台風等が発生し警報が出た場合や出る可能性があれば、中止することも
あります。期待され待って下さってる各局には申し訳ございませんがご容赦願います。
Key局各局は当日出来ない場合は事前にご連絡をください。
修正変更致します。

今回の通信訓練で今年度は終わりました。
皆様のお陰で無事に終了出来たことを感謝申し上げます。

4月からの電文伝達訓練&通信訓練は下記の様になっています。
1毎月お一日のWebロールコール
2毎月第一水曜日20時から
3J-アラート訓練の予定が公開。
4大阪880万人訓練に4月中に登録/9月1日実施に参加予定
59月3日 全国ネットワーク非常通信のためのロールコール
62024年3月第一日曜日、全国ネットワーク非常通信のためのロールコール
(注記)通信訓練に関心があるアマチュア無線各局さんは是非ご参加ください。
(注記)SWLレポートも受け付けています。通信訓練内時間内にJH3DMQ宛に送ってください。
(注記)交信Log公開は運用終了後三日以内です。依ってSWLレポートは交信Log公開後は受付け致しません。
(注記)交信Log&コール順リストは敬称省略です。

(注記)ご参加下さったKey局各局様にはいつも感謝しています。有難うございます。

では、引き続きTeam7043(全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体)の通信訓練に
ご支援ご協力をお願い致します。

資料作成 :
Team7043(全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体)
創設&代表 JH3DMQ 水谷 / JF3YYE




DSC_4265[1317]

10:30時の交信状況です。ご参考に

Key局各局から送られてきた交信局数です。
スプレッドシートを公開
Key局各局、お疲れ様でした。
公開3/5 12:52J

(注記)WebRC
時系列参加局リストの公開
多忙な時間にご参加を有難うございました。

(注記)交信Log

(注記)参加局リストを公開
3/7 06:55J

(注記)2023年9月3日(日曜日)第24回
全国ネットワーク非常通信のためのロールコールタイムテーブル(案)公開
(注記)直前に中止もあり。その際はご連絡出来ないこともあります。ご容赦願います。
(注記)警報発令の場合は通信訓練を中止することもあります。ご容赦願います。


DSC_4259[1320]_JA2WK_PSK31
JA2WK_JF3YYE PSK31日本語交信状況

WebRC_03/01&毎月第一水曜日RC

3月1日と言えばTeam7043ではお一日はWebロールコールの日です。
「お一日」って関西の人しか知らないようです。
それはさておき、時系列WebRC参加局報告書を公開しておきます。
第2報 03/02 06:00Up
関心を持ってご参加頂き有難うございました。
次回は、3月5日です。受付時間は6時〜12時過ぎまでです。
ご参加お待ちしています。


今夜は、毎月第一水曜日の通信訓練「ロールコール」の日です。
(注記)3/1実施の交信LOGを公開致します。
(注記)ミス記載があればJH3DMQ水谷までお知らせください。

(注記)エリア別交信リストを公開致します。
★2月分追記完了。3/3 19:19J Up.

(注記)Wires-X #29999-EMGルーム担当者のサーバがトラブり交信はNGでした。
とっさにJH9YYL OP 森さんが代理Key局を行ってくださいました。
臨機応変な対応を感謝申し上げます。

各局、ご協力宜しくお願い致します。

作成 JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /