全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

8J9UF体験局と交信

毎月第一水曜日6月2日にRCを実施した。
毎月第一水曜日エリア別交信リストの公開

事前にJH9YYL福井大学CoC無線研究会( Team7043-#378)様から
8J9UF 福井大学アマチュア無線体験局からQRVすると連絡がございました。
今回は、Wires-X #20740D-GF EMG & D-Starで貴重な体験局による交信が出来ました。
また、PSK日本語でも受信内容をテキストファイルにして
添付メールで頂きました。
有難うございました。

7.123MHz SSBでは混信が酷く、7.128MHzで通信訓練RCを実施しました。
周波数を探すのも訓練ですのでご参加各局は見つけてください。
事前にご連絡は致しません。
海外からもコールして下さいました。
N6TI局です。日本人のOMさんです。昨年もご参加して頂いています。

来月は、7月7日七夕です。
非常通信のためのロールコールに関心のある各局は是非ご参加ください。
但し、混信で交信出来ない恐れが大です。その際はご容赦願います。
時にエリア指定をさせて頂きます。

以上、お知らせ致します。

de JH3DMQ 水谷



毎月お一日は!

WebRC、6月1日参加局時系列報告書
報告時間: 6月2日06:23
ご参加下さり有難うございました。
参加局数は19局。
以上
次回は、7月1日
(注記)毎月第二水曜日RCは、明日6月2日です。
呼出方法:SSB&Wires-X D CQ訓練,CQ訓練 CW: CQ KUNREN CQ KUNEREN
20時〜1時間 3.513&7.013MHz +- Condx次第周波数変更 Key JN3ANO
20時〜1時間 7.123MHz +- 混信時は周波数多少移動 Key JF3YYE & SP JA1LIQ
20時〜1時間 Wires-X/D #20740 NGの場合は、#22102 Key JH2ECC & JP7RTJ
20時10分〜21時30分 D-Star 個人指定 JH3DMQ 兼用してる為、呼ばれても交信出来ず。
(注記)受信履歴を見てこちらから呼びかけることもあります。
7.123MHz+- SP局が運用出来ない場合は1時間交信してるのでD-Starで呼ばれても交信出来ず。
ご了承願います。

21時〜21時30分 PSK日本語 一方的に送信、受信内容をレポート
受信レポート宛先 jh3dmqアットマークjarlドットcom
アットマーク@、ドット.に置き換えてください。
もしくは、交信可能。
Key JH3DMQ or JF3YYE or JH3YHX どれで送信するかは未定。
(注記)エリア別交信リストに記載してブログに公開させて頂きますのでご了承願います。
以上、お知らせ致します。


de JH3DMQ水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /