全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

赤十字無線奉仕団の通信訓練に参加

山口県赤十字アマチュア無線奉仕団様による
非常通信訓練が行われました。
JA4YGI/4 09:17J 7.118MHz Ur45 My59 交信
de JF3YYE Op JH3DMQ

鹿児島県赤十字アマチュア無線奉仕団様による
非常通信訓練が行われた。
当初、7.150MHzで実施予定でしたが7.102MHzで実施された
ようです。
待機していましたが聞こえず、依って個人局で7.155MHzで
CQを出したら下記の赤十字奉仕団員さんらと交信出来ました。
JR3DJZ/3 10:21J 7.155MHz SSB Ur56 My59
JCC-2705 兵庫県豊岡市
JH4YXY 10:27J 7.155MHz SSB Ur57 My59
JCC-3306 山口県防府市 防府アマチュア無線クラブ
JR1WKC 10:29J 7.155MHz SSB Ur 59 My59
JCC-1607 群馬県館林市
JI4TGW 10:33J 7.155MHz SSB Ur59 My59
JR4ZUE 倉吉アマチュア無線赤十字奉仕団 所属

(注記)交信して下さり有難うございました。
(注記)私の希望では7MHz帯では指定周波数±10Khz以内で通信訓練を
お願い致します。

因みにTeam7043ではJ-アラート訓練に伴う通信訓練では、周波数を確保
していません。
訓練合図が聞こえてから一応指定周波数、7.123MHz +-で周波数を確保して
の運用を行っています。
コンデションやアンテナ次第では短波帯では通信訓練を出してる局を探すのは
非常に難しい。
エリアに依っては入感がないこともあります。
依って通信訓練を実施するKey局は、指定した周波数からなるべくなら
離れないようにと願います。
またはサポート局が指定周波数を確保しながら通信していくのも良いかもです。
空いていたら割り込まれます。
別に空いてれば誰でも交信は可能です。
ではまた次回です。
本日は通信訓練お疲れ様でした。
各局交信有難うございました。

de JH3DMQ 水谷



J-Alert に伴う通信訓練 #報告

2024年05月22日 J-アラート訓練に伴う通信訓練を実施した。
J-アラート訓練に伴う通信訓練の交信LOGを公開致します。
ミス記載等があればJH3DMQまでお知らせください。
JF3YYEの場合、QSL JARL会員 1WAY
JH9YYLの場合、QSL eQSLのみ。

本日のKey局
CW JH9YYL 福井大学CoC無線研究会 OP 森様
SSB JF3YYE Op JH3DMQ 水谷
(注記)ご協力有難うございました。

(注記)Team7043の有志から「デリンジャー現象は出ていなかった模様です、
ローバンドの夏の昼枯れ現象(D層が活発になり電波が吸収されてしまう現象)だそうです。」
教えて頂き有難うございました。


(注記)JF3YYE JCC-2525 大阪府柏原市
ANT 19.8mH 330V V-DP VSWR 1.1
PWR 50W

次回は、緊急地震速報訓練、6月20日(木曜日) 10時からです。
訓練合図が聞こえてから7.123MHz +- 周波数を確保し通信訓練を実施致します。
7.123MHzが混信の場合は適当に周波数を確保致します。探してください。
10:04?---11:30 7.123MHz +- ?
11:31?-----12:00 439.34MHz FM JR3WA レピータ
12:01?-----12:30 439.11MHz FM JR3VK レピータ
(注記)この予定で始めます。
(注記)JH9YYLさんのご参加は現在未定です。

J-アラート訓練に伴う通信訓練に関心があればご参加ください。
本日はコンデションの悪い中でも呼んで頂き有難うございました。
交信出来なかった各局様にはごめんなさい。

無断転載禁止

では、また次回!

de JH3DMQ 水谷

WebRC_03/01&毎月第一水曜日RC

2024年05月01日 本日はお一日で第一水曜日です、
Webロールコール並びに毎月第一水曜日通信ロールコールの日です。
20時から21時までのWires-X は、岐阜市からJH2ECC局のKey局でしたが
JJ2YYP (岐阜EMGネットワーク)局、Op JH2ECC國島さんが運用されます。
ヘルプには、JH9YYL 福井大学CoC無線研究会さんが運用
JF3YYEは20時〜21時まで7.123MHz +- SSBで運用致します。
その他は変更ありません。

(注記)2024年05月01日 交信ログ報告書

(注記)Webロールコール 時系列報告書の公開 2024年05月02日 18:03
ご参加有難うございました。




お知らせしておきます。

de JH3DMQ

大阪880万人訓練、開始時間の変更!

2024年05月01日 大阪880万人訓練実行委員会事務局様からの情報
本年4月1日より大阪880万人訓練公式ホームページにて
令和6年度大阪880万人訓練の
訓練開始日時等を周知・広報してまいりましたが、諸般の事情により
訓練の開始時間を変更することとなりました。


つきましては、訓練参加登録をしていただきました皆様に変更後の時間についてご報告させていただきます。

【変更後の訓練時間】
令和6年9月3日(火)15:00 地震発生
(館内放送や屋外スピーカーなどでお知らせします。)
15:03 大津波警報の発表
(訓練用のエリアメール/緊急速報メールが届きます。)

(注記) 訓練開始時間が変更されても既にご登録いただきました訓練参加登録に影響はありません。

これにより通信訓練の時間を変更致します。
15:03 --16:00 7.123MHz +- SSB JF3YYE(OP JH3DMQ)
15:03--15:30 439.34MHz FM JR3WAレピータ (注記)Key局調整中
15:31:--16:00 145.500MHz FM (注記)Key局調整中
16:00--16.30 439.11MHz FM JR3VKレピータ JF3YYE(Op JH3DMQ)
15:03--16:00 28.710MHz AM (注記)Key局調整中


ますはお知らせ致します。
(注記)Key局が出来ない場合は一部はJF3YYEが兼ねること。
運用時間も短縮するかも。
まずは、調整してみます。
暫くお待ちください。

de JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /