全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

熊本県震度5弱地震

本日14時16分頃に熊本県震度5弱の地震が起きました。
写真は、JP3JXC竺原さんがNHKテレビから引用。
Team7043Lineで投稿されたのを水谷がシェア。
20190126_12s.jpg

Team7043-ML情報
JA1TLP #142 野口
JCC 110117 神奈川県横浜市青葉区
中区移動14:25#情報
気象庁発表【地震発生時刻】
1月26日14時16分
各地の震度【震度5弱】熊本県熊本
以上

ワイヤーズX EMGルーム サポートチームにより情報収集のためモニター中です。#29999
14:27 JQ1QBR熊澤さんからQRP Line情報

wires-x EMG-ROOMにてロールコール中の熊本局連絡できました。
現在のところ異常ありません とのこと。山にいるので落石などに注意して帰られるそうです。
1/26 14:24交信 以上。
JA1MUY仙石さんからの情報。14:43

JK4MRL@埼玉県内移動中 です。
15:03入電 #情報
和水町(なごみまち)での震度5弱の地震について地元RKK熊本放送ラジオを聴取(radiko経由)しておりますが、九州新幹線の停電による不通以外の被害情報は得られておりません。
Team7043-ML

JJ1ASU加藤さん情報14:38
JJ1ASY_1436.jpg


JH3DMQ #001 水谷 大阪府柏原市 JCC-2525 PM74Tn
訓練訓練 16:06 #報告 7050KHz SSB受信していますが情報なし。
非常通信周波数7050KHzはクリア。
以上 終わり

17時23分頃、東北で地震あり。
写真はスマホから流れてきた画像を引用。
Screenshot_20190126_172618.jpg



被災地域の皆様今後余震も御座います。
十分に気をつけてください。
アマチュア無線各局は、非常通信周波数7050KHz+-10KHzを
開けて頂ける様ご協力お願いいたします。
Team7043は引き続き情報収集活動に入ります。
第一報をお知らせ致します。

以上



電文伝達訓練の資料を報告した。

電文伝達訓練の資料を報告した。

各位
こんばんは。御世話になっています。

JARL事務局非常通信センター様に2018年分のWebRCエリア別参加者分リストと
2019年WebRC日程表を報告しました。(2019年01月21日)
また災害時にTeam7043の初動活動についても伝えておきました。
本日、返事が来ましたのでお知らせ致します。
メンバーの皆様、今年もご協力を宜しくお願い致します。

自然災害(地震の場合震度5弱以上)が起きた場合は、
1、WiresX#29999EMGが立ち上がります。
2、FACEBOOK公開G-Team7043
3、LINE-Team7043
4、7050KHz SSB(受信、時には被災地に向けて送信)
5、海外情報入手(FACEBOOKから)
6、海外から特定非常通信周波数運用情報が分かればブログに記載。
情報収集を行います。


水谷様

いつもお世話になっております。
非常通信訓練に実施に関する書類をお送りいただき
誠にありがとうございます。
書類は受け取りましたのでご報告させていただきます。
災害が発生したときには、日頃から訓練をされている
皆様に頼らせていただきたいと存じます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

JARL事務局非常通信センター
2018.01/25付け

以上

ようやくWebロールコール、Team7043電文伝達訓練も
JARL事務局非常通信センター様に受理して頂きFBなコメントも
頂けるようになりました。
スタートから約5年です。
関心を持ってご参加して下さる皆様方のご協力の賜物です。
(注記)毎月第一水曜日に実施してるロールコール(通信訓練)も同様です。
有難う御座いました。

これからも関心のあるお方ややってみようかなって思われるお方は
是非ご参加をお願い致します。

de JH3DMQ 水谷宗弘

Webロールコール

2019年01月17日阪神・淡路地震 記念日
本日のWebロールコール受付時間は23時59分まで。
時系列参加者報告書完了

2019年版エリア別参加者リストの公開。1月分
2018年1年間成績が良い方を2019年版エリア別参加者リストに
記載しています。
今回は参加回数の平均値から1年間で3回以上参加した方のみ表記致しました。
2019年1月20日付公開


平成30年度日程表
2月17日 受付時間 6時〜21時
3月10日 受付時間 9時〜12時
3月11日 受付時間 任意
2019年度日程表
4月14日 受付時間 6時〜21時
2019年版WebRC日程表公開
関心のあるアマチュア無線局の皆様も是非ご参加ください。
受付アドレス
jh3dmqアットマークjarlドットcom

2018年1年間のWebRCエリア別リストの公開

WebRC(Webロールコール)とは、電波を使わず電文をSNSを使って伝達する練習のことです。
世界中探してもこんな電文伝達訓練を毎月行ってる団体はございません。
理由は面倒だからだと思います。
2014年4月から実施しています。
2019年1月17日で第68回を迎えました。
4月14日を迎えれば丸5年になります。
参加者はTeam7043メンバーさんのみですが今後は関心のあるアマチュア無線局に
ご参加して頂ければと思っています。
今年も宜しくお願い致します。
de JH3DMQ 水谷

JARL非常通信センター様より

JARL非常通信センター様から
Team7043-2018年非常通信活動記録を受理したとのメールを頂きました。
引き続き非常通信活動にご協力頂きますようにと言って
下さいました。
Team7043メンバー局の励みになります。
有難う御座いました。
2018年01月07日付け

Team7043-LINE&ML&FACEBOOK&WiresX#29999に
ご参加して下さってる皆さま方、ご協力有難う御座います。
今年も宜しくお願い致します。
de JH3DMQ 水谷

2018年コンテスト入賞報告

JF3YYE(Team7043)OP JH3DMQ
2018年入賞成績
1、JARL福島支部第49回マラソンコンテスト
県外社団第1位(2年連続のJH3DMQ入賞)
jarl_fukushimaC2018

2、JARL上川宗谷支部 第2回コンテスト
管外 YVU部門第1位(2年連続のJH3DMQ入賞)

3、JARL青森県支部 第12回オール青森コンテスト
県外第2位
IMG_20190106_094630.jpg

4、JARL鳥取県支部 オール鳥取コンテスト
社団マルチバンド第1位

2018年に行われたコンテストに参加した時に
交信をして頂いた各局様
有難う御座いました。


2019年今年も社団局部門のコンテストに参加してPR活動を
行いたいと思います。
聞こえていましたら交信をお願い致します。

ロールコール結果

JH3DMQ #001 水谷 大阪府柏原市 JCC-2525 PM74Tn
訓練 訓練 10:11 #報告
毎月第一水曜日実施のRCの結果を報告致します。
エリア別参加局リストの公開、次回は2月6日です。
7MHz帯の運用周波数は7.123MHzです。混信の場合は、
+-15KHz以内で抑えるように周波数を見つけて呼びかけて
います。探して下さる様お願い致します。
Team7043推薦電文公式に基づいて電文を書きました。
以上 終わり

LINE_ロールコール

Team7043-LINE参加局によるWeb-RCを1月1日に実施しました。
今後は毎月お一日に訓練の一貫として電文伝達訓練をも実施して
公開して行きたいと思います。
昨年は10月に実施後に忘れてしまいました。
失礼しました。
仕切りなおして1月1日に実施しました。
Team7043-LINE WebRCの報告書
ご参加有難う御座いました。

2018年活動報告書

新年明けましておめでとうございます。
昨年は皆様方に何かと御世話になり有難う御座いました。
本年も宜しくご協力をお願い致します。
Team7043の1年間の活動状況を纏めました。
ネット公開するに当たり容量が1MB以下と限定されています。
写真等が小さくなり見難いかと思いますがご容赦願います。
Team7043-2018年活動状況の報告書
Team7043_2018.Annual Activity Reportです。
報告書にはFACEBOOK&その他から写真や説明文を引用
させて頂いています。

★1月7日付け
JARL非常通信センターから
受理したとのメールを頂きました。
引き続き非常通信活動にご協力頂きますようにと言って
下さいました。
Team7043メンバー局の励みになります。
有難う御座いました。

作成:JH3DMQ水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /