全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

東京湾ハムクラブさん

東京湾ハムクラブさんがちばハムの集いで3月3日実施の通信訓練をご紹介
してくださいました。

2月25日ちばハムの集い2024が千葉県四街道市で開催
東京湾ハムクラブのブースにて3月3日の訓練のタイムスケジュールを
配布しました。(約80部)

jl1hhn_20240225.jpg
コメント&写真提供 : JL1HHN 安田氏

ご協力有難うございました。
当日はKey局宜しくお願い致します。

de JH3DMQ 水谷

3月3日通信訓練 タイムテーブル公開

2024年3月3日に実施するTeam7043全国ネットワーク非常通信のためのロールコール
のタイムテーブルを公開します。
既に公開はしておりましたが一部変更しました。
URLも変更しています。

2024年3月3日 タイムテーブル最新版の公開
★2mSSB Key局 JL3QJQ局からJH3DMQに交代(運用時間も変更)致します。
JH3DMQ 設備 20mH 5/8λ GP PWR 50W 運用時間は11:30--12:00です。

★D-STAR 文京430は今回中止とのことですので訂正しました。
★JA1ZSH局の運用開始時間を09:30--11:00まで(145.10MHz+-)に変更されました。
★439.96MHz FM JR9WYレピータを利用しての通信訓練をJH9YYL局が行います。
レピータ管理団体から承諾されています。時間 11:00--11:30

★144.245MHz SSB 11:00--12:00 JJ1ASU局から通信訓練中止との連絡がありました。

当日運用して下さるKey局各局もご確認ください。
(注記)直前のKey局運用の中止の場合はご連絡が難しいのでその際は、ご容赦願います。
(注記)3月3日通信訓練の1週間前に震度5強の地震が起きた場合は、余震もあるかと思いますので
通信訓練は中止と致します。
(注記)今回から7.050MHz非常通信周波数での運用は中止し、7.123MHz+-で運用致します。
(注記)災害時は、7.050MHz非常通信周波数は空けておきます。

(注記)Team7043として情報収集活動は、7.123MHz+-で行う事にし地震(震度5強以上)、最大72時間を目安とします。
(注記)震度7強の場合は、ご家族&ご自身の安全を確保した者が余裕があれば、
7.123MHz+-で情報収集活動を行いますが強制ではありません。出来る方が行うようにお願い致します。
(注記)上記の様に書きましたが臨機応変に対応をお願い致します。
(注記)無理は禁物です。

(注記)無断転載禁止
(注記)ネットでJH3DMQを検索(2024年02月20日)しましたらTeam7043の2023年9月3日の通信訓練の情報が
ブログ記事をそのままご自分のHPもしくはブログに掲載されておられます。
Team7043 代表 JH3DMQ水谷は許可を出しておりません。
一言、掲載させてくださいと言って下さるのがルールだと思います。
それも近畿エリアのJA3のOMさんです。
残念です。

de JH3DMQ 水谷

毎月第一水曜日RC&J-アラート訓練

毎月第一水曜日、20時から通信訓練を行っています。
先月、1月3日は石川県能登地震の余震の影響もあって
訓練は中止致しました。
今夜は、実施致します。
20時〜21時 7.123MHz +- SSB 前半 JA1LIQ 後半 JF3YYE
20時〜21時 3.512 Or 7.012MHz Condxが良い周波数 CW Key JN3ANO
(注記)交信Logを公開致します。遅くなり申し訳ございません。(注記)
その他の情報は下記のURLをクリックすればエリア別交信リストに記載しています。
エリア別交信リスト 2月7日分はまだ未記入

2月9日はJ-アラート訓練に伴う通信訓練を行います。
(注記)私がいつも見て確認するHPです。
大分県宇佐市 J-アラート訓練HP
(注記)もし此処で中止が出ましたら、Team7073のJ-アラート訓練に伴う通信訓練も中止致します。
ご参考に。
訓練合図が出ましたら
11:05〜12:30 7.123MHz +- SSB
13:00〜13:30 JA3WA 439.34MHz FM
13:30〜14:00 JA3VK 439.11MHz FM
交信局数に依っては多少時間が過ぎることもあります。
ご容赦願います。
(注記)J-アラート訓練に伴う通信訓練交信Logの公開 (注記)
2024年02月09日 20:57J
まずは交信Logを公開その後はエリア別リストを作成予定。暫くお待ちください。
多数のご参加有難うございました。
お礼申す上げます。
(注記)無断転載禁止(注記)
4月からのJ-アラート訓練の日程は公開されていません。
公開されましたら記載致します。


3月3日(日)全国ネットワーク非常通信のためのロールコールは
7.123MHz+- SSBで行います。
今までは7.050MHz 非常通信周波数でしたが余震も続いています。
7.050MHz は空けておくようにしておきます。
今後の通信訓練では、7.123MHz +- で行います。
各局、ご協力をお願い致します。
(注記)また震度5強以上の地震が起きた場合、情報収集活動は、7.123MHz +- で
行います。7.050MHz は空けておくようにします。
お知らせしておきます。

de JH3DMQ 水谷

2月1日 WebRC

2月に入りました本日も北陸方面では地震が続いています。
被災地域の早い復興をお祈り申し上げます。

2月1日のWebロールコール時系列参加局報告書第2報を公開しておきます。
19:00 JST

2月7日 毎月第一水曜日
20時から1時間、7.123MHz +- SSB
20時から1時間、3.512もしくは、7.012MHz CW
2024年1月3日は通信訓練を中止しました。
2023年分のリストを公開

無断転載禁止
de JH3DMQ

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /