2023年度_J-アラート訓練に伴う通信訓練を実施要項 bousai_gyousei_musen_20230422065403e12.png 防災行政無線で使われるスピーカーの
イラスト(出典かわいいフリー素材集いらすとや)
▶「全国一斉情報伝達試験」
1.令和5年 6月 7日(水曜日) 11時00分頃
訓練合図が出たら。
17.050MHz 非常通信周波数 混信の場合は7.123MHz+- 移動
開始時間 11:05〜12:30 (最大1.5時間)
※(注記)CQ 訓練、CQ 訓練と言って呼びかけます。
※(注記)休憩 12:30〜13:00
2439.34MHz FM 13:00〜13:30
3439.11MHz FM 13:30〜14:00
※(注記)交信局数が増えると多少時間がずれていきます。ご容赦願います。
※(注記)QSL JARL会員 1WAY
※(注記)運用コールサイン JF3YYE(op JH3DMQ水谷) 大阪府柏原市 JCC-2525
※(注記)通常交信 RS+OP+QTH JCC/JCG Code
※(注記)当日&前日から警報発令の場合は状況に応じて通信訓練は中止。
※(注記)7.050MHz 混信時の周波数変更の場合は事前告知不可。
※(注記)Key局単独で実施ですから緊急用件あれば運用中止あり。事前告知不可
その際は、ご容赦願います。
※(注記)交信多数の場合はエリア指定致します。防災局、日赤AMC局、Team7043有志局、QRP運用局は優先。
2.令和5年 8月23日(水曜日) 11時00分頃
通信訓練時間&運用周波数は、上記と同上
3.令和5年 11月15日(水曜日) 11時00分頃
通信訓練時間&運用周波数は、上記と同上
4.令和6年 2月 9日(金曜日) 11時00分頃
通信訓練時間&運用周波数は、上記と同上
▶「緊急地震速報訓練」
4.令和5年 6月15日(木曜日) 10時00分頃
訓練合図が出たら。
17.050MHz 非常通信周波数 混信の場合は7.123MHz+- 移動
開始時間 10:05〜11:30 (最大1.5時間)
※(注記)CQ 訓練、CQ 訓練と言って呼びかけます。
※(注記)休憩 11:30〜12:50
2439.34MHz FM 13:00〜13:30
3439.11MHz FM 13:30〜14:00
※(注記)交信局数が増えると多少時間がずれていきます。ご容赦願います。
※(注記)QSL JARL会員 1WAY
※(注記)運用コールサイン JF3YYE(op JH3DMQ水谷) 大阪府柏原市 JCC-2525
※(注記)通常交信 RS+OP+QTH JCC/JCG Code
※(注記)交信多数の場合はエリア指定致します。防災局、日赤AMC局、Team7043有志局、QRP運用局は優先。
5.令和5年11月 2日(木曜日) 10時00分頃
通信訓練時間&運用周波数は、上記と同上
宇佐市様HPから引用 ※(注記)令和6年度(2024年度)も計画しています。
運用開始時間&運用周波数は上記と同一の予定。
Key局を募集しています。
※(注記)交信LOG並びにエリア別交信リスト作成しTeam7043のブログで公開。
※(注記)SWLレポートも受け付けます。
但し通信訓練終了後2日以内にJH3DMQ水谷までメールでお知らせください。
期限遅延後に受理した場合はエリア別交信(SWL)リストには記載出来ません。
SWL受付&ご質問等:jh3dmq@jarl.com
J-アラート訓練に伴う通信訓練 日程案 作成 2022年4月22日
Team7043(全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体)
代表 JH3DMQ 水谷宗弘
※(注記)無断転載禁止