全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

全国ネットワーク非常通信の為の通信訓練3月5日実施

全国ネットワーク非常通信の為のロールコール(通信訓練)のお知らせ
3月5日(日)のタイムテーブルを公開
(注記)タイムテーブル転載禁止&URL引用禁止

今回から7.050MHz(非常通信周波数)+- SSB 運用開始時間を早めに行います。
07:30--10:00 (注記)最大交信時間2.5時間
07:30--08:00 (注記)一般局
08:00--09:00 (注記)行政機関&防災機関等の社団局優先 QRP局、JA8, JA6エリア局
09:00--10:00 一般局 (7.050MHz SSB)
(注記)エリア別指定を行います。また行政機関&防災機関等の社団局にも声を掛けます。
(注記)QRP運用局向けにも声を掛けます。
警報が発令されれば訓練は中止。
Key各局&コールして下さる多くのアマチュア無線各局、
ご協力を宜しくお願い致します。

de JH3DMQ 水谷


J-Alert 訓練に伴う通信訓練 2月15日(水)11時合図後に実施

J-Alert 訓練に伴う通信訓練 2月15日(水)11時合図後に実施
要綱
2022年度
2月15日(水) J-Alert 訓練
地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(J-アラート)を
活用した情報伝達試験(訓練)。
Team7043(全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体)も行います。
以下は通信訓練&Webロールコール(電文伝達訓練)情報
11時から訓練合図が出たら通信訓練を実施。 訓練合図が出ましたら
下記の周波数で順次通信訓練(RSリポート交換)を行います。
単独 Keyなので休憩30分があり。 Key JF3YYE( Op JH3DMQ)
11時過ぎから12時30分 7.050MHz+- SSB
(行政機関 AMC&日赤 AMC 優先、 エリア指定あり)
13時00分 〜 13時30分 439.34MHz FM JR3WA Key JF3YYE
13時31分 〜 14時00分 439.11MHz FM JR3VK Key JF3YYE
(注記)JR3WA 交信参加局数が増えた場合、時間的にずれこむ恐れあり。

JARL 会員のみ QSL 1Way
(注記)休憩 12時30分〜13時
(注記)7.050MHz+-3KHz 非常通信周波数は空けて頂きますようにご協力をお願い致しま
す。
Webロールコール(SNSを使って電文伝達訓練を行う)も併用して実施。
11時過ぎから14時まで受付と致します。
(注記) Team7043 推薦電文公式 CALL (団体名、機関名)#発給番号(無い場合無しと記
載) QRA(苗字) JCC&JCG QTH(市町村) 訓練・訓練 現在時刻 ハッシュタグ(#
要請、 #情報、#報告、#支援) 本文(内容は自由(但し、防災関係に限る)) 以
上、終わり
アドレス:jh3dmq@jarlドットコム
時間厳守

bousai_gyousei_musen.png
CG引用

阪神淡路大震災の日、Webロールコール

2023年1月17日 阪神淡路大震災の日あれから28年 第129回

JH3DMQ #001 水谷 大阪府柏原市JCC-2525
訓練訓練 06:17(LineG投稿時間) #情報
今日は阪神大震災の日です。「あの日のことは忘れない!」
お亡くなられた多くの皆様にご冥福をお祈りいたします。
災害とアマチュア無線と言うHPから引用URLを張り付けておきます。
アマチュア無線家からの提言を纏められています。
今後30年以内に東南海地震を起きる可能性が大と言われています。
今一度ご確認していつか来る大地震に参考になればと思います。
以上終わり
LINE
DSC_3286.jpg
NHKTV画面引用

Screenshot_20230117-054734.png
活動されてる特別記念局
2010年1月29日文 引用

今日は阪神淡路大震災の日、2023年01月17日_Webロールコールの日です。
関心があればご参加ください。
受付時間は本日24時までとします。
アドレス jh3dmq@JARLドットコム
このメアドは一部変更が必要です。

作成 JH3DMQ 水谷

第53回桜島火山爆発総合防災訓練に参加

JH3DMQ#001大阪府柏原市JCC-2525
訓練訓練 11:30 #報告(ML&Line等)
第53回桜島火山爆発総合防災訓練 公開会場より
JA6YPB/6 鹿児島市と7.120MHz SSBにて交信
10:21J Ur57 / My 59 JF3YYE
10:35J Ur57 / My 59 JH3DMQ
交信途中、JR1YWZ群馬県無線赤十字奉仕団さんからQSP 依頼があり
試して見ましたがスキップしてJA1エリアとは聞こえにくいとのことで交信ならずでした。
今も何度も呼びかけられていましたが上手く行きませんでした。コンデションが落ちてきています。11:28J
JR1YWZさんが今も呼んでられますが取って貰えずです。
11:31J
☆JG6MNG#138松木さん、ご連絡有難う御座いました。
防災訓練お疲れ様でした。
交信有難う御座いました。
以上、終わり

No53_sakurajima.png

DSC_3115_1.jpg

Up :JH3DMQ

初通信訓練RC

お正月1月4日に行った通信訓練の交信LOGです。
お正月ながら多くのご参加有難うございました。
2023年1月4日の通信訓練エリア別交信リストを公開。
エリア別交信リスト追記完了。
1/5 19:11J
Key局各局お疲れ様でした。
次回は毎月第一水曜日の通信訓練ロールコールは、2月1日です。
関心があればご参加ください。

de JH3DMQ 水谷

謹賀新年_初Webロールコール

謹賀新年2023年1月1日Webロールコール
Webロールコールとは、SNSを使っての電文伝達訓練です。
#ハッシュタグを使っています。#ハッシュタグはメールで言うと件名に該当します。
#情報、#報告, #支援, #要請 これからを使って電文をSNSを使って
送る訓練を毎月1日に実施しています。
いざって時に何をどう伝えて良いか戸惑うこともあります。
通信訓練も大切ですが電文伝達訓練も大切かと思います。
#ハッシュタグは元自衛官で大阪府の行政機関にお勤めだったOMさんに
ご指導して頂きました。
Team7043推薦公式がURLのWebロールコールに記載しています。
またWebロールコールの日程も記載しています。
関心があればご参加ください。
内容は防災関連に限ります。
アドレス: jh3dmqアットマークjarlドットコム
アットマークは@
ドットコムは.comに変換してください。
(注記)アマチュア無線の無線機器を持ってないから参加出来ない方もネット環境さえあれば
電文伝達訓練に参加は可能。

次回の通信訓練は1月4日
20時〜21時半
運用バンドと運用時間&Key局
1 3.512/7.012MHz +- CW Condx次第でKey局お任せ
20時〜21時 Key JN3ANO南さん
2 7.123MHz +- SSB Key30分交代
20時〜21時 前半 JF3YYE(Op JH3DMQ) 後半 JA1LIQ安蘇さん
3 Wires-X #29999 EMG C4FM 前半20時〜20時30分 JH2ECC 國島さん
4 Wires-X D #22102 GF/EMG C4FM 後半 20時30分〜21時 JH2ECC國島さん
5 439.11MHz FM JR3VK 21時〜30分目安 Key JA3XQO竹中さん
6 7.123MHz PSK31日本語 中心周波数1500Hz 21時〜21時30分 Key JF3YYE & JH9YYL福井大 森さん
7 D-Star DV個人指定 JH3DMQ 20時30分〜21時半

関心があれば通信訓練にご参加ください。
以上
de JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /