全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

ハリケーンローラの被害

#USA 8月27日 ハリケーン ローラの被害から
アマチュア無線ボランティア団体が立ち上がり被害状況等を
情報収集されてるようです。
QRZ Now 約8.5時間前の情報(Blog投稿13:40JST)
Amateur Radio Volunteers Readey as Deadly Hurricane

QRZNowからの情報では、
The Louisiana ARES Emergency Net activated on Wednesday
on 3.878 and 7.255MHz
The Delta Division Emergency Net was on standby on Thursday.
Ham Aid emergency communicataion kits from ARRL.
ARRL South Texas Section Manager - and incoming ARRL Director of Emergency
Source : ARRL
一部抜粋して記載しました。
詳細は、上記URL部分をクリックしてご確認ください。

FB_IMG_1598587743214.jpg
画像:FACEBOOK QRZ Nowからの引用

FB_IMG_1598587764193.jpg

FB_IMG_1598587928813.jpg
画像はFACEBOOKからの引用

以上

被災された皆様方にはお見舞い申し上げます。
そしてARRLのメンバーの皆様にはご苦労様です。

de JH3DMQ 水谷

JARL大阪府支部RC

JARL大阪府支部ロールコールが昨夜21時から
行われました。
JARL大阪府支部は、毎月第二木曜日21時〜22時まで
439.34MHz FM &145.500MHz FMでロールコールを行われています。

JF3YYE(Op JH3DMQ)は、439.34MHz FMのKey局を
担当致しました。
交信局数は25局、Team7043メンバー局は、3局。
今回は大阪府内局のみ。
Team7043メンバー局、JA3HHN、JA3HWX、JO3HPOさんでした。
ご参加有難うございました。
年内のRC担当はこれで終わり。
暑い中のご参加を頂き有難うございました。
de JH3DMQ 水谷

8月5日ロールコール

毎月第一水曜日のロールコールを昨夜実施致しました。
成果があったのは、JR3VK439.11MHz 広域FMレピータで
岡山県北区のメンバーさんと交信出来ました。
Wires-X #20740や7MHz帯での交信は出来ていました。
まさかアナログで交信出来るとはと驚かれていました。
以前からJR3VK439.11MHz FMは瀬戸内海の各地域にも
飛ぶと言われています。
実験されたご様子。
今後は、岡山県や香川県高松市、徳島県辺りからとも
交信が出来ればと思います。
もしIT関連が潰れた場合、アナログ回線のレピータは非常通信に
大変有効です。
毎月第一水曜日、21時〜21時半 439.11MHz FM を聞いてください。
8月5日のエリア別交信リストを公開致します。
関心を持って交信して頂きまして有難うございました。
また来月、9月2日も宜しくお願い致します。
運営記録リスト作成 JH3DMQ水谷

毎月お一日は!

8月1日 毎月お一日のWebロールコールです。
参加局時系列報告書をUp致します。
今月は参加局数は15局、JA1,JA2, JA3, JA4, JA5エリアからでした。
中々、AJDに達成は出来ません。
ご協力有難うございました。
次回は9月1日です。
関心のあるアマチュア無線各局は是非ご参加ください。


作成 JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /