全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

緊急ごと、代表者交代のお知らせ

緊急ごと、代表者交代のお知らせ

各位
こんにちは。皆様方には色々とお世話になっています。

諸事情の関係でJI2SSP平岡氏(7月19日付)から代表を務められなくなったと
連絡がありました。
暫くの間は、私、JH3DMQ水谷が代表に戻ることに致しました。
平岡氏も残念がられていますが、皆様ご了承下さい。
JI2SSP平岡前代表には、大変お世話になり活動方針を決めて頂き感謝
しております。
この場をお借りしてお礼を申し上げます。

補佐としてJO1LDY黒木氏とJA1MUY仙石氏にして頂くことになりました。
新規役員をお知らせ致します。敬称省略 新役員は了承済み

代表 JH3DMQ水谷(Team7043近畿支部 代表&会計兼任)
副代表 JO1LDY黒木
会計&総務 JA1MUY仙石
総務 JQ1QBR熊澤
総務 JJ1ASU加藤
総務 JO3LVG桂
総務 JL1HHN安田
総務 JP3NGM佐藤
顧問 JI2SSP平岡

前代表JI2SSP平岡氏(防災士)の考えられた手法に基づいて運営したいと思います。

Team7043では、今後発生する災害を想定して、日本国内のアマチュア無線運用者と
災害に備える活動を実施してまいります。
具体的には、
1.日頃から自局設備を最良の状態で管理します。
2.ライフライン喪失時でも運用の行える体制を整備します。
3.事前に防災・減災について学び、災害に対する備えを行います。
4.国内の非常通信ボランティア団体、防災・減災に取り組む団体、各地方行政と日頃からつながる活動を行います。
5.Team7043会員相互の顔の見える関係、常日頃から連絡の取れる関係作りを行います。

【Team7043活動目標】
災害を正しく学んで、正しく恐れる
事前に備える
事前につながる(アマチュア無線局、防災団体、行政)


(注記)身の安全を確保した上で非常通信周波数&呼び出し周波数を受信。
震度5強
非常通信周波数 7.050MHz SSB
145.00(呼び出し周波数) & 145.500MHz (非常通信周波数)
433.00(呼び出し周波数)& 433.500MHz(非常通信周波数)
もしくは、被災地域の周波数
大阪府内の場合、 439.34MHz FM JR3WA
Wires #29999 EMGルーム 管理者 総務 JQ1QBR熊澤氏
Wires-X #20740-GF/D ルーム 管理者 顧問 JI2SSP平岡氏


防災気象情報 避難勧告 警戒レベル4
警報が発令された場合は、上記と同様に非常通信周波数をワッチ
(注記)被災地域の皆様は、指定避難所に避難するか自宅で身の安全を確保してください。
上記は、あくまでも目安とします。


情報公開FB&ブログ等
FACEBOOK WIRES-X EMG ROOM 管理者 JQ1QBR熊澤氏
FC2 BLOG Team7043 管理者 JH3DMQ水谷
FACEBOOK 世界の自然現象と災害&救助情報 管理者 JH3DMQ水谷
FACEBOOK Team7043公開G
Team7043-LINE(メンバーのみ)

これからも引き続き下記の通信訓練に積極的運営&参加にご協力をお願い致します。

1、年二回 全国ネットワーク非常通信のためのロールコール
2、毎月第一水曜 ロールコール
3、毎月お一日 Webロールコール
3、大阪880万人訓練 通信訓練(2013年開始)
4、JARL大阪府支部主催のロールコールに参加&Key局協力
5、JARL各支部から通信訓練等に参加要請があれば参加


新型コロナウィルスの影響で世界が一新しました。
正直言って今後はどのようにすれば良いかと悩みます。
地球温暖化が進み大型の台風、地震、大雨、洪水と容赦なく襲ってきます。
そんな中でもいつ起きるか分からない自然災害に向けて常日頃の通信訓練や
個人レベルの交信、コンテスト参加がいざって時に役に立ちます。
今後も臨機応変に立ち向かいたいと思います。

レベルアップの為に個人単位で活動を!
無線機の点検の為に月に数度は交信を!

では、前代表のJI2SSP平岡さんに代わりJH3DMQ水谷が代表を執り行います。
難しい質問はご遠慮致します。

何卒、御指導ご鞭撻を宜しくお願い致します。

Team7043(全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体)創設
JF3YYE Team7043(全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体)代表
代表 JH3DMQ水谷宗弘(大阪府柏原市)
メアド: jh3dmqアットマークドットコム

7.4M-Alaska Peninsula

JH3DMQ #001 水谷 大阪府柏原市JCC-2525
#情報 16:39
現地時間7/22/2020 12:12:44AM Lat:55.2°N Lon:158.6°W
にてMggnitude 7.8 Depth : 8mi
Location: 75miles S of Chignik, Alaskaで地震が起きました。
FACEBOOKからの情報では、アラスカ州ぺりービル付近で非常に浅い
M7.8の地震が発生した。
地域は人口密度が低いので揺れによる被害は最小限になりそうです。
今、優勢な脅威な津波の可能性があるかと。
パブリック津波メッセージ番号3
NWS国立津波警報センターパーマAK
Screenshot_20200722-163215_1.png
FACEBOOKから引用

(注記)19:24 JQ1QBR熊澤氏からの#情報を引用
日本の沿岸では津波被害の心配なし
気象庁は15時55分に津波予報(若干の海面変動)を発表しました。
若干の海面変動が予想されますが、被害の心配はありません。
ソースはウエザーニュース社からの引用。
以上。

非常通信周波数とかはまだ分かりません。
情報が入り次第Up予定。
以上

九州豪雨情報支援グループ

FACEBOOKからの#情報です。
20200704九州豪雨 情報支援グループさんから
私が管理する世界の自然現象と災害&救助情報G
情報を提供して貰えるようになりました。
公開にしていますのでFACEBOOKに参加されてる場合は
見ることが出来ます。
お知らせしておきます。
de JH3DMQ 水谷

今回の九州地方の大雨について

今回の九州地方の大雨について

各局
お疲れ様です。

今回の豪雨で被害に遭われた皆様にはお見舞い申し上げます。

昨日まで、現地は強い雨にみまわれており、十分な情報も入手が難しいようです。
こちらでも、熊本の局に連絡を取っていますが、確実な情報を入手出来ていません。
この状況の中、皆様には下記のお願いを申し上げます。

各自ワッチ可能なバンドの非常通信周波数のワッチ継続をお願いします。
また、災害地近隣の方は、
144MHzの非常通信周波数、例:145.00や145.50MHz。
430MHz例:433.00MHz,433.50MHzのワッチをお願いします。
一部の情報には、145.36MHzで、人吉市から発信していると言う情報もあります。
皆様のご協力よろしくお願いします。

Team7043 JI2SSP 平岡

7月1日非常通信の為のロールコール

毎月第一水曜日に行っています非常通信の為のロールコールに
JE7YZS/7 盛岡市立病院アマチュア無線クラブ局と
JE2ZWH/2 日赤三重県支部アマチュア無線クラブ局
さんもご参加下さいました。
ご協力有難うございました。
今回は、7.123MHzが使われていましたので7.120MHzで運用
致しました。
20時〜フルにKEY局運用を行いましたのでD-STAR個人指定で
呼んで下さった方とは受信はM5でしたが交信出来ませんでした。
ご容赦願います。
エリア別交信リストには、RS59/-と言う表示で記載致します。
エリア別交信リスト をUp致します。
多くの皆様に関心を持って頂き有難うございます。
IT回線がもしトラブってもアナログのSSBで交信出来ます。
通信訓練は重要です。

Team7043は、今後も毎月第一水曜日20時〜1時間、
7.123MHz+- SSBで運用致します。
呼び出し方法は、CQ訓練、CQ訓練と呼びかけます。
非常通信の為のロールコールに関心をお持ちの各局は
是非ご参加をお願い致します。
Condxが悪くてコールサインを聞き取れない時もございますが。。
ご容赦願います。
では。。また来月。

JF3YYE (Op JH3DMQ水谷)
大阪府柏原市(カシワラシ)JCC-2525
RIG : アイコム IC-7300M 50W
ANT: 13.3mH ミニマルチ製短縮型DP

7月1日Webロールコール

毎月お一日は、Webロールコールの日。
電文伝達訓練を実施しています。
参加局時系列報告書をUpしておきます。
ご参加有難うございました。
次回は、8月1日です。
関心のある各局様は是非ご参加下さい。

「Team7043推薦電文公式」
CALL #発給番号(無い場合は書かず) QRA(苗字) JCC&JCG QTH(市町村)
訓練 訓練 現在時刻 ハッシュタグ(#要請、#情報、#報告、#支援)
本文(内容は自由(但し、防災関係に限る)) 以上、終わり
例文 JH3DMQ #001 水谷 大阪府柏原市JCC-2525 PM74Tn(GLは、任意)
訓練 訓練 07:00 #情報 Webロールコールの例文記載 以上 終わり
Team7043推薦電文公式に基づいてJH3DMQ水谷まで送ってください。
送り先: jh3dmqアットマークjarl.com アットマークを@に変えてください。
#ハッシュタグは、大阪府危機管理室災害対策課のおられた方にご指導して
頂きました。今は既に退職されておられます。

de JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /