全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

J-アラート訓練に伴う通信訓練

2025年06月18日
FB_IMG_1748412216207.jpg

J-アラート訓練に伴う通信訓練に多数の各局と交信が出来喜んでいます。
また赤十字無線奉仕団各局様からも呼びかけて頂き有難うございます。
コンデションが非常に悪い中でも日本国内ほぼ全エリアと交信が
出来て満足しています。
災害時は特に単独ではKey局を務めることは難しいと思います。
サポートをお願いすることもあるかと思います。
皆様方が一歩踏み出すことが出来ますようにと通信訓練を実施しています。
お互いに助け合いの精神は必要です。
とてつもなく大きな自然災害ではネット環境が使えなくなることも
ありえます。その際はアナログの短波帯で運用出来る
アマチュア無線が最高の通信連絡ツールになります。
但し、無線機と電源とアンテナは必要です。
それさえあれば日本国内どこでも交信し情報伝達が可能です。
私はアマチュア無線人口が減っては来ていますが未来は明るいと思います。
映画でもCWモールスを使った非常通信も偶に見かけます。
特にエイリアンに抵抗する場面では!
Team7043では毎月第一水曜日や年二回(3/9月の第一日曜日)に実施します
通信訓練では、CWでも通信訓練を行っています。
因みに私は資格はありますが耳では聞き取りは難しいので解読器を使って参加しています。
それが良いか悪いかは自己判断でお願いします。
アマチュア無線って受信機があればほぼ誰でもに聞けます。
でも気にすることはありません。
自然相手のアマチュア無線って面白いです。
何時も繋がるとはいきません。
地球規模で楽しめるアマチュア無線の魅力はあなたの作るアンテナ次第で遠方にも飛ばし
海外とも交信出来ます。
私は高校時代からの運用です。
厭きない趣味で友達を作ればまた世界が変わります。
災害時では多くのアマチュア無線局と一緒に活動しましょう!
でも身の安全とご家族の安全が大切です。
私自身100%出来ることはありません。
諸事情で災害時に支援出来ないこともございます。
でもお役に立てるかもです。
次回の通信訓練は7月2日の毎月第一水曜日のロールコールです。
その次は、8月20日11時からのJ-アラート訓練に伴う通信訓練にです。
交信出来ない場合は、SWLレポートを送ってください。
JF3YYE局が何時何分頃に誰と交信したかをそして受信側から聞こえたRS信号強度を
書いて送ってください。
受信レポートは運用開始終了後2時間以内にJH3DMQ水谷までお知らせください。
これも立派な非常通信訓練です。
貴殿のコールサインとJCC-Codeも書いてください。
今回の交信ログをUpしておきます。
*ミス記載があればご指摘ください。
宜しくお願い致します。
今日はコンデションが非常に悪い中でも呼んで下さり有難うございました。
次回も宜しくお願い致します。
de JH3DMQ 水谷

6月12日JARL大阪府支部RC

2025年06月12日
毎月第二木曜日は、JARL大阪府支部のロールコールの日です。
21時から22時まで。
1 439.34MHz FM JR3WA
2 145.500MHz FM 非常通信周波数
2波を使って毎月行われています。
Key局は順番制でJARL登録クラブさんやJARL大阪府支部非常通信委員が
担当されます。
今月は、Team7043 JF3YYEが439.34MHz FMを受け持ちました。
ご協力有難うございました。
JARL会員に対してご希望の方のみQSLは1WAYです。
*2025年06月12日_交信LOGを公開しておきます。
ミス記載や所属社団名記載ご希望者はJH3DMQ水谷までご連絡ください。
ではまたです。
*無断転載禁止

de JH3DMQ 水谷

JARL鹿児島県支部RC_初参加

2025年06月05日
JARL鹿児島県支部のロールコールにエコーリンク経由で初参加
19時から開催されるとJA6APT上福本さんから連絡を頂きました。

Team7043からの情報を伝えておきました。
6/18 J-アラート訓練に伴う通信訓練を参加出来そうであればお願しますと
QSPしておきました。

20時からは全国赤十字無線奉仕団のWires X #22999に
エコーリンク経由で参加致しました。
月曜日から金曜日まで行われます。
またzoom会議では月2回行われています。
用事が無ければ参加しています。

de JH3DMQ 水谷

6/4交信LOG公開

2025年06月04日
毎月第一水曜日6月4日の交信LOGを公開致します。
ミス記載があればご指摘ください。

PSK31日本語の交信状況の画像を3枚貼り付けておきます。
JA2WK_20250604.jpg
JA2WK

JJ5NJO_20250604.jpg
JJ5NJO

JA1BYD_20250604.jpg
JA1BYD

私はブラインドタッチが出来ないので両手二本打ちしています。
依って誤字脱字が多いです。
CQはメモリーに入れて送出しています。
ソフトは、MMVARIを使っています。
PSK31日本語を使って通信訓練をしてみてはとご提案して下さった方は、
JK1PHL/5 上野さん(Team7043 #103)です。
ご提案して頂いた頃は3人で進めその後断念し掛けましたが
JA2WK小菅さん JH9YYL Op森さんのお陰で復活しました。
それでも3年過ぎた頃に昨夜は新しく声を掛けて貰いました。
有難うございます。
現在、JS8CALL ご提案者、JJ5NJO喜多さん(Team7043#393)が頑張って下さっています。
Team7043メンバーさん数局が参加されています。
まだ新規の局は参加されていませんが気長に行こうと思います。
ローマは一日にして成らずですね。

*交信が出来なくてもKey局と交信されてる局を書いてのSWLレポート報告を
送って下さい。
受信時間も必要です。
交信LOGと照らし合わせて確認出来れば交信LOGにSWLレポートとして記載出来ます。
一度トライしてみてください。

では、次回の通信訓練は、J-アラート訓練に伴う通信訓練6月18日(10時4分から)、
その後は、毎月第一水曜日、7月2日です。

Team7043の通信訓練にご参加して下さり有難うございました。
コンデションが悪い中でも呼んで頂き有難うございました。
Key局各局お疲れ様でした。
では。。また次回!


de JH3DMQ 水谷








6/4 WiresX 追加情報

2025年06月04日
JH3DMQ♯001水谷 大阪府柏原市JCC-2525
訓練訓練 13:26J #報告
各位
JH9YYL 福井大学CoC無線研究会の森さん(10:40J)から下記のように
ご連絡を貰いました。
「20:00 〜20:30J Wires-x #29999 and #22102/D 対応させて頂きます。。
20:30Jからは福井のFMレピータに移ります。de JH9YYL」とのこと。
以上、終わり

各局、宜しくお願い致します。

6/4 D-STAR交信はNG

2005年06月03日
6月4日、毎月第一水曜日はロールコールを実施しています。
今回は、20時〜21時 7.123MHz +- SSBで行うサポート局が
用事があって参加されません。
依ってJF3YYE(Op JH3DMQ)単独で1時間行います。
その為に、D-STAR 交信は出来ません。
ご容赦願います。

19:30〜19:55J 7.0331MHz RTTY
250603190013131_S.jpg
先月は他に2局ほどが呼んで下さいましたが周波数がずれていたので
同調が取れず交信出来ませんでした。
その後、時間以内にCQを連発しましたが応答はありませんでした。
明日は再度挑戦して見てください。
手前味噌ですが私自身は、CQ WPX &CQ WW RTTY 7MHz QRP部門に良く出ています。
通信訓練では無線機内蔵のRTTYを使っています。
ご参考に。

RTTY交信が終われば7.123MHz +- の空いてる周波数を探して通信訓練を実施します。
21時からは、7.0123MHz PSK31日本語で30分間運用します。
他のバンドやモードでの交信は下記の交信LOGをご参照下さい。

5月7日実施された毎月第一水曜日交信LOG参考


Team7043の毎月第一水曜日のロールコールでは、
1 7.0331MHz RTTY Key JF3YYE (Op JH3DMQ)
2 3.5012 or 7.012MHz +- CW Key JN3ANO
3 7.123MHz +- SSB Key JA1LIQ / JF3YYE(Op JH3DMQ)
4 WiresX #29999-EMG and #22102-D/EMG C4FM Key JJ2YYP
5 439.11MHz FM JR3VK Key JA3XQO
6 439.96MHz FM JR9WY Key JH9YYL
7 7.0321MHz JS8CALL Key JJ5NJO
8 7.123MHz PSK31日本語 中心周波数 1500Hz Key JF3YYE and JH9YYL
*
9 D-Star 20:00--20:30J 今月はJF3YYEが7.123MHz を受け持つので出来ません。
ご容赦願います。
多バンド多モードで通信訓練ロールコールを行っています。
呼びかけは、CQ KUNREN CQ訓練 と言ってCQを出しています。
コンデション次第では交信出来ない場合がございます。
その際は、ご容赦願います。

お知らせしておきます。

de JH3DMQ 水谷

敬称省略

6月1日_Webロールコールの日

2025年06月01日
6月1日は電波の日だそうです。
交信されましたか?
毎月お一日はWebロールコールの日でもあります。
まずはWebRC_第一報を公開致します。
ご参加下さった各局さん、有難うございました。
次回は、7月1日です。

*毎月第一水曜日の通信訓練は6月4日です。
19:30--19:55J 7.0331MHz RTTYを運用します。
周波数をなるべく合わせてください。
同調しないので分かりません。
こちらの無線機は、TS-890S(50W改造)内蔵のレコーダを使って
Keybordで手打ちしています。
20:00---21:00J CW(3.512 or 7.012Mhz+- &SSB 7.123MHz +-
同時間帯 WiresX #29999-EMG & #22102-D-EMG
21:00---21:30J PSK31日本語 中心周波数 1500Hz 7.123MHz
21:00---20:55J JR3VK 439.110MHz FM
21:00---21:30 7.0321MHz JS8CALL
*D-Star 20:00---20:30J
但し7.123MHz SSBにてヘルプ局がいない単独運用の場合は交信はNG.
2025年5月7日交信ログご参考に


de JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /