全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

439.11MHz FM Key局交代のお知らせ

Team7043による毎月第一水曜日のロールコールは、2014年8月第一回から
実施して今年で8年目に当たります。
多くのご支援ご協力の賜物です。
非常通信のためのロールコールに関心を持って頂き有難うございます。
さて、439.11MHz FM JR3VK 南六甲に上がっていますレピータは
今は休眠状態です。
僅かな電波は出ています。
アクセス出来れば交信可能です。
JH3DMQ宅からはアクセスが出来ず思案していました処、
高槻市のJA3XQO竹中氏(#006)が快く引き受けて下さいました。
有難うございます。助かります。

まずは5月4日から運用致します。
開始時間は21時〜21時30分です。
CQ訓練、CQ訓練と言って呼びかけます。
通常交信をお願い致します。

DSC_1396.jpg

JR3VK439.11MHz使用許可はJA3NDM前JARL兵庫県支部長藤原さんから2014年頃に
非常通信訓練&非常通信初動活動等に使って良いとの許可を頂いています。

以上、お知らせ致します。

de JH3DMQ 水谷

ハムらde無線フェアのご報告

第3回ハムらde無線フェア 2022年4月17日
Screenshot_20220430-053145_01.png

6m AM 南大阪A3ロールコール
ご代表 JA3XQO竹中さん#006 ブースにTeam7043旗を張って下さいました。
JA3XQO竹中さんご支援、有難うございました。
FB_IMG_1651264039735_1.jpg

応援バナーにも登場しています。
Screenshot_20220430-053113_01.png

左からJI1XKH増田さん、JA3XQO竹中さん、JO1LDY黒木さん、JA1MUY仙石さんです。
全てTeam7043メンバーさんです。
FB_IMG_1651264021332.jpg


JARL東京都支部関係者並びにJA1MUY仙石さん、JO1LDY黒木さん、JI1XKH増田さん
JA3XQO竹中さんご協力有難うございました。
お疲れ様でした。
以上、ご報告でした。

de JH3DMQ

知床観光船遭難でのアマチュア無線で交信

知床の観光船遭難事故でのアマチュア無線で交信
HamlifeさんのHPを引用

私が思うに業務無線は価格も高いし定期検査費用も掛かる。
お手軽なアマチュア無線を使って観光船仲間では通信が常態化されていた。
業務無線機を積んでいないためにアマチュア無線を使って非常通信を行ったと推察できる。

ネットからの引用
アマチュア無線を営利上の目的で使用することは電波法違反となり罰則の定めがあります。
例えアマチュア無線の資格を有し、アマチュア無線局として免許を受けていても、
業務用として使用することは出来ません。
もちろん無資格・無免許で使用することも電波法違反です。
業務目的には業務用無線機をご利用ください。

この使い方は氷山の一角かと思います。
今も皆様方の町会でもアマチュア無線機例えばハンディ無線機を使われてるような。
町会や野外等で業務用で使うなら簡易無線機、最近はデジタル簡易無線機を使用してください。
電波法違反には特に気をつけてください。

電波法違反
免許を取得しないで電波を発射すると、不法無線局を開設・運用したとされ電波法違反となります。
1年以下の懲役又は100万円以下の罰金、また、公共性の高い無線局に妨害を与えた場合は、
5年以下の懲役又は250万円以下の罰金の対象となります。
ネットからの引用

アマチュア無線での社会貢献活動での活用に係る基本的な考え方
総務省電波利用ホームページからの引用

社会活動でのアマチュア無線の活用
災害や地域イベントなどのボランティア活動等でアマチュア無線が利用できます。
DSC_1373_1.jpg



知床遊覧観光船遭難事故でお亡くなりになられたお方様にはご冥福をお祈り致します。

以上、ご参考に

de JH3DMQ 水谷

M5.3震源は福島県中通り

午前8時16分ごろ関東地方で強い地震がありました。
Team7043-Lineからの情報を纏めました。
震源 福島県中通り /93km
震度5弱 城里町
Screenshot_20220419-135716.png

同日 11時57分ごろ 震源 岩手県沿岸北部 最大深度1 M4.0

ネット情報から
専門家「地震活動が活発な状態 しばらく同程度の揺れに注意」とのことです。
震源地のあたりの皆様は気を付けてください。

以上、終わり
de JH3DMQ 水谷

大阪880万人訓練参加登録完了

Team7043近畿支部(JARL登録クラブ25-4-81)は2022年9月2日実施の
第11回大阪880万人訓練に参加致します。
JARL NEWS 夏号 QSP欄(原稿締切5月20日)は先ほどJARL総務課に提出致しました。

DSC_1127.jpg

DSC_1126.jpg

訓練合図が出ましたら下記の周波数でロールコールを開始致します。
1 439.34MHz FM &145.500MHz FM を使っての大阪府内局&近隣県
Key JH3IJY武市さん 枚方市
30分単位切り替え 最大1時間
交信時間 13:33--14:30終了

2 1294.41MHz AM を使っての大阪府内局&近隣県
Key JA3XQO 竹中さん 高槻市
交信時間 13:33--14:30終了
(注記) 9/1 18:48付け #報告 訓練中止と連絡がありました。
(注記) 9/4 & 9/7 の通信訓練にはKey局として参加。

3 7.050MHz SSB (海外からの混信があれば、7.123MHz +- )
大阪府含む広域対象との交信を行います。
Key JF3YYE(Op JH3DMQ) 柏原市
交信時間 13:33--15:30終了

4D-STAR(個人指定 JH3DMQ) (注記)14:30--15:00
(注記)なるべく上記の時間帯で呼んで下されば交信出来ます。

終了時間は、開始後1.5時間。
13:30---15:30頃終了

Webロールコールも併用として訓練を実施
SNSを使っての電文伝達訓練。
受付時間 13:33---15:30と致します。
Mail jh3dmqアットマークjarl.com
アットマークは@に置き換えてください。
件名 大阪880万人訓練参加_コールサイン

まずは決まりましたのでお知らせ致します。
関心があるアマチュア無線各局は是非ご参加ください。
2023年9月1日(案)大阪880万人訓練にも参加予定

ご協力宜しくお願い致します。


de JH3DMQ 水谷

デリンジャー現象とは!

デリンジャー現象
デリンジャー現象とは電離層に何らかのりゆうで異常が発生することにより
起こる通信障害です。短波障害または突発性電離層攪乱、デリンジャー効果とも呼ばれる。
デリンジャー現象の名前は1935年にこれを発表したアメリカの通信技師、
ジョン・ハワード・デリンジャーに由来する。ウィキペギアからの引用
JH3DMQ.jpg
7MHz SSBバンドは全く信号聞こえない、デリンジャー現象で影響したバンド状況写真です。
影響が出ていない場合は山のような信号が出ています。
いつも賑わいのある7MHz帯がこんなに静かになりました。
アンテナが可笑しくなったかと思い送信したらVSWR 1:1でしたので問題なし。
驚きの7MHz帯!

FB_IMG_1650231154883.jpg
このカロナールホールから流れる太陽風は4月17日〜18日に地球に到達するはずです。
FACEBOOK The Watchmen’s Earth and Space connection からの引用

FB_IMG_1650231144088.jpg
少なくともX1.1の主要な太陽フレア現在、新たに東側に再配置されたAR2994周辺で進行中です。強い(R3)レベルのラジオ停電は地球のアジア/太平洋地域に影響を及ぼしています。もっと続くと書いています。
FACEBOOK SolarHamより引用


JH3DMQ#001大阪府柏原市JCC-2525
訓練訓練 07:03 #報告
昨日は羽曳野コンテストに参加。
午後からの7MHz 部門に参加する待機時間からデリンジャー現象が起きた影響で
7MHz バンド全体がSSB の信号が全く入らないようになりました。
バンド状況写真添付。 異常事態でした。しかし、CW は聞こえていました。
単一信号はデリンジャー現象には強いと感じた半日でした。
初めてのデリンジャー現象真っ只中の実体験でした。
徐々にコンデションが元に戻りつつも聞こえてくる局は弱かった。
こんなにコンデションが悪い時のコンテストは初めてでした。
良い体験を行うことが出来ました。 自然は凄い。
もしまたM8クラスの地震が起きた時にデリンジャー現象が重なった場合は、
7.050MHz 非常通信周波数帯では、CW で交信が行われることも
今後はあるかと思います。
CWを得意とされる各局さんはご協力宜しくお願い致します。
昨日のコンテストにご参加された各局様はお疲れ様でした。
(注記)獲得点数は昨年より僅かに増えていました。
デリンジャー現象が起きてからじわじわと聞こえ出してきても
SSBでの交信は了解度が浅く呼んで下さっていても聞こえない状況でした。
ご参考に。
以上、終わり

2022年4月18日 12:29 電波状況 まだ影響が出ています。
DSC_1112.jpg


2022年4月18日 17:37 電波状況 普段通り
DSC_1123.jpg

毎月第一水曜日、ロールコール実施

4月6日、毎月第一水曜日は非常通信のためのロールコールの日です。
エリア別交信リストを公開致します。
7MHz帯のCondxが非常に良くて電信電話共々多くのアマチュア無線局様から
呼んで下さり有難うございました。
Key局各局さん、お疲れ様でした。

その中でとあるクラブ局からコールがありました。
リストにUpする場合は社団局はネットで検索しています。
今回も同じように検索しましたら免許状が公開されていませんでした・。
知り合いにメール致しましたが分からずでした。

依って九州総合通信局無線通信部陸上課さんにお電話を掛けて
聞いてみました処、申請されていないとのことでした。
今後は毎月第一水曜日20時から1時間半までは監視局が重点的に
7.123MHz +- をワッチされるかも知れません。


社団局として運用される場合は特に気をつけてください。

今年に入ってから非常通信のためのロールコールを行って
既に2回も何かとありました。
まぁ事前に対応が出来てほっとしています。

次回の通信訓練は5月4日です。
尚、439.11MHz FMレピータは今回運用出来ずなので中止しました。
待機されておられた各局様には申し訳ございません。
柏原市南部から20mH 5/8λGP 50Wではアクセスできませんでした。
多聞、来月の運用も出来ないかもです。
その際は、D-Star 個人指定で呼びかけてみてください。

追伸
7.123MHz PSK31日本語では、中心周波数を1500Hz以外に1000Hzでも
JH9YYL局が運用されることも御座いますので呼んで見てください。
JF3YYE( Op JH3DMQ)のアンテナの高さが高いのでスキップして
近距離方面は飛びにくいかも知れません。

以上、報告致します。

de JH3DMQ 水谷

エリア別メンバーリスト最新版

エリア別メンバーリストの最新版を公開致しました。
お知らせしておきます。
(注記)記載ミス等があればご連絡をお願い致します。
2022年04月04日付け
de JH3DMQ 水谷

第40回神奈川県非常通信訓練コンテストに参加

4月2日開催の第40回神奈川県非常通信訓練コンテストに今年も
参加致しました。

JF3YYE(Op JH3DMQ)
Rig TS-890S(50W改造)
ANT CD社 330V V-DP 19.8mH

スタート直後から呼ばれず思うように交信出来ずでしたが
受信しながらCQを出すタイミングを見ていました。
18時から1時間ほど経ってからCondxが変化し思うように
交信出来ませんでした。
神奈川県局からの呼び出しもM3〜4程度でした。
無線機の受信部のEQ(イコライザー)をオリジナルに
調整していたからか弱い信号も何とか受信出来ました。
DSC_0864_1.jpg
JARLの記念局 8J1JARL/1さんとも辛うじて交信出来ました。
交信有難うございました。感激でした。

毎回ビートを掛けられますがこれも非常通信訓練だと考えれば何とかなるものです。
2011年3月11日でも常識外れのビートや罵声を浴びせられたことを思いだします。
7MHzバンドってアマチュア無線資格をお持ちの常識ある方と思っていますが
残念です。

来年も参加予定です。

手前味噌ですが個人活動では、2021年の7MHz帯電話部門の成績は
1千葉コンテスト 県外7MHz 電話部門 優勝
2ALL JA 7MHz電話部門 10W 全国1位
3全市全郡 7MHz電話部門 9W 全国1位

とは言ってもCondx次第では残念に終わる時も多々あります。
呼んで下さった多くの各局様有難うございました。

今年も頑張ります。
聞こえていましたら呼んでください。

de JH3DMQ 水谷





毎月お一日は!

4月1日は毎月お1日のWebロールコールの日です。
参加局時系列報告書をUp致します。
SNSを使った電文伝達訓練です。
受付は24時までです。
関心のあるアマチュア無線局はご参加ください。
アドレスは、jh3dmqアットマークjarl.com です。
件名にアマチュア無線局個人コール_WebRC参加を記載してください。
ではお待ちしています。


追伸
毎月第一水曜日(4月6日)は通信訓練ロールコールの日です。
20時〜21時半まで行っています。
CQ訓練、CQ KUNRENと言って呼びかけています。
D-STARは待機しています。
JH3DMQは多バンド多モード掛け持ちです。交信出来ない場合は
ご容赦願います。
20時から21時 3.512/7.012MHz+- コンデション次第 Key JN3ANO
20時から21時 7.123MHz +- Key JF3YYE (Op JH3DMQ) SP JA1LIQ
20時から21時 #Wires-X #20740/D-GF Key JH3ECC and JP7RTJ
21時〜21時30分 JR3VK 439.11MHz FM JF3YYE(Op JH3DMQ)
21時〜21時30分 7.123MHz PSK 31日本語 中心周波数 1500Hz JF3YYE(Op JH3DMQ)
20時10分〜21時30分 D-STAR 個人指定 JH3DMQ
de JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /