全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体

12/4毎月第一水曜日の通信訓練

2024年12月04日分

毎月第一水曜日の通信訓練、12月4日は7MHzのコンデションは最悪でした。
SSB&CW&PSK31&JS8CALLは非常に悪かった。
開始時間が早かった7.0331MHz RTTY運用では3局と交信が出来ました。
僅かにか増えてきたようです。
私自身ブラインドタッチが出来ませんので両手2本打ちなので
PSK31日本語では漢字では誤字脱字が多いようです。
交信LOGが揃いましたので公開致します。

2025年は、1月1日元日に行います。
現在、運用するバンドとモードの公開
1 7..331MHz RTTY 運用 Key JF3YYE 0.4時間
19:30J---19:50J
2 7.123MHz+- SSB 運用 Key JF3YYE 1時間
20:00J---21:00J
3 7.123MHz PSK31日本語 Key JF3YYE 0.5時間
21:00J---21:30J
4 7.0321MHz JS8CALL Key JJ5NJO 1時間
21:00J---22:00J
5 439.11MHz FM JR3VK Key JA4XQO 0.5時間
21:00J---21:50J
6 D-STAR コールサイン指定 JF3YYE 時間は1時間ワッチ
19:32J---19:55J 21:00J---21:30J
(注記)20:00J---21:00J 7MHz SSB運用中なので交信は無理かと。
Key局兼任ですから呼んで頂いても交信出来ない場合はご容赦願います。

今年も多くのアマチュア無線各局から呼んで頂き有難うございました。
非常通信の為のロールコールに初交信の方も徐々に増えてきました。
有難うございます。
災害時にはワッチすることも呼びかけることも大切です。
臨機応変に対応してください。
私は22歳の時に21MHz SSBで非常通信を傍受交信し人命救助を行いました。
その後、2011年3月11日東日本大震災時にも7.043MHz SSBにて傍受交信を行いました。
HF帯ではコンデションに左右されます。Key局を行うのも慣れておく必要があります。
日頃から無線交信やコンテストやロールコールに大いに参加して経験を積むことが大切です。
一歩踏み出す勇気を出すには通信訓練に参加やKey局を行うことが大切です。
和文通話標等を頭に叩き込んでください。
HF帯では聞こえにくい時は周囲の局に声を掛けることも時には必要です。
いざって時に声を掛ける熱い気持ちが必要です。
関心があれば通信訓練にご参加ください。
引き続き宜しくお願い致します。
早いですが、良いお年をお迎えください。

de JH3DMQ 水谷宗弘@Team7043 CEO

無断転載禁止

12月1日_WebRC

2024年12月01日
早いものでもう12月になりました。
毎月お一日は恒例のWebロールコールの日です。
参加各局、今年も一年間お付き合い頂き有難うございました。
残るは、12月4日の毎月第一水曜日の通信訓練です。
時系列報告書には通信訓練時の時間を書いています。
ご参考にしてください。
12月2日14時30分の最終報告致します。

(注記)敬称省略
(注記)無断転載禁止

de JH3DMQ 水谷

| ホーム |

プロフィール

Team7043

Author:Team7043
T:Total E:Emergency A:Amateur Radio M:Mission(&Member)
平成23年3月11日の東日本大震災発生を機に非常通信のための
ロールコールを自発的に行う有志が集まり、7.043MHzでの交信により発足しました。
私JH3DMQ水谷を代表として志を同じくするサポーターが集まり、
全国的、また各電波形式にて非常通信訓練のためのロールコールを定期的に行なっています。

アマチュア無線家にとって法律で認められている、目的外通信の1つである非常通信に対する訓練 を行い防災に協力しボランティとして社会貢献する事が目的です。

ランキングに参加しています




最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
☆☆☆☆☆

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /